-
7312. 匿名 2021/11/09(火) 13:56:08
メインの病気ではないですが、嘔吐なし過食症のことで相談があります。
周りには、自分が過食症で家にお菓子の買い置きをしないようにしていることをやんわり伝えてあります。
だけど、例えばお中元など何かのきっかけでお菓子を頂くことがあります。
ありがたいことなのに、『なんで過食症の私にお菓子を選ぶんだ』『なんでデブ(嘔吐なしなので太っています)の私にお菓子を選ぶんだ、お中元にしてもお菓子以外にしてくれたらいいのに』と、勝手に被害者意識をもち、かなり歪んだ感情になってしまいます。
こうゆう場合、どのような考え方をしたらいいのでしょうか。+3
-1
-
7369. 匿名 2021/11/09(火) 14:33:29
>>7312
誰か返信あるといいね。私は分からないからごめんね。+3
-0
-
7381. 匿名 2021/11/09(火) 14:39:00
>>7312
>どのような考え方をしたらいいのでしょうか。
というのがもう答えようがないと思うよ。主様は誰かに「このように考えなさい」と言われたらその通りにするの?
主様の考えは主様が作るもの。一度全ての考えを肯定してみたら?考えるだけならどんな邪悪なものも罪にならないから。+3
-0
-
7403. 匿名 2021/11/09(火) 14:55:34
>>7312
答えになってないかもしれないけど、送ってくれた人にも今ダイエット中でお菓子類は食べないようにしてるって感じで、なんとか伝わるといいね。頂いたものは家にお菓子いっぱいあるので皆さんもどうぞって、職場や近所、友達にお裾分けすると喜ばれるかも。そういえば私も太ってるせいかお菓子貰うこと多いな。あると食べちゃうんだよね。+3
-0
-
7466. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:40
>>7312
もしかしたら、やんわりと伝えてるつもりが、お相手には伝わってないかもしれないです。あとはお相手がうっかり忘れてるのかもしれません。
いらなかったら人に配れるし、消えものだし、女の人にはスイーツって考える人多いですよね。
それだけなんじゃないかなあ。あまり悪く取らない方がいいかもって思います。+5
-1
-
7580. 匿名 2021/11/09(火) 16:47:29
>>7312
気にしないのが良いのでは。
忘れっぽいだけだよ。
自分の職場とかご家族の職場とかに持っていってもらって配っちゃえば?+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する