ガールズちゃんねる
  • 7044. 匿名 2021/11/09(火) 09:55:21 

    >>7031
    参考までに教えてください。抗うつ剤何飲まれてますか?
    ちょっと前にコメントもしたんですがわたしは今はアルプラゾラム1日3回なんです。あと睡眠でゾルピデム。なんだかおかしくないですか??
    頓服ならともかく。どこのサイトみても不安障害、パニック第一選択SSRIになってるので。

    +1

    -1

  • 7107. 匿名 2021/11/09(火) 11:35:00 

    >>7044
    薬剤師さんに聞いてみるのも良いかもね。

    +3

    -0

  • 7109. 匿名 2021/11/09(火) 11:37:20 

    >>7044 横です

    友人から聞いた話ですが、本当に儲けのために患者を薬漬けにする医者はいるそうです。
    というか、そこまで悪く深く考えてなくても、この薬効くらしいしいっか!とポンポンと易々とだす人もいるそうです。

    私の担当医は精神科医なのにめちゃくちゃ慎重で全然薬出してくれません、けど漢方やカウンセリングでそれなりに回復しました。
    から、そうやって患者の様子細かく見てくれる人が良いですよ、何が適した治療か見極めてくれる。

    転院や、ほかのクリニックでオピニオンとるなど、違和感あれば行動できるうちに行動を。

    +2

    -4

  • 7184. 匿名 2021/11/09(火) 12:49:54 

    >>7044
    ジェイゾロフトです。
    昔はパキシル。
    この2つはSSRIの中でもパニック障害に特に効く抗うつ剤だと主治医から聞きました。
    飲んですぐにはパニック発作0にはならないからベンゾ系安定剤も一緒に飲むこと多いよ。
    ストレスや悩み不安が強くなるとまた発作が出やすくなるから、気長に付き合えるぐらいと構えておいたらいいと。
    取り敢えず、パニック発作を出にくくしないとこの病気とは付き合うのが難しいよね。
    いまのクリニックが不安なら違うクリニック行ってみるといいかも。

    +2

    -0

  • 7222. 匿名 2021/11/09(火) 13:13:24 

    >>7044
    7184追記です。
    安定剤はベンゾ系ソラナックスですね。

    ちなみに、パニック発作が出始めたのはいつぐらい?
    メンタルクリニックに通院したのはどのくらい?

    先生が抗うつ剤出さないとのこと。
    通院が短いと慎重に処方することあります。
    私もパニック障害とはわからず、半年以上内科や胃腸科に行き芳しくなく辛かった。
    たまたま医療雑誌にパニック障害が載ってて症状が似てるので、メンタルクリニックかもと行き出しました。
    私も通院して数ヶ月は抗うつ剤出ませんでしたよ。
    まず合う安定剤探しから。
    確かソラナックスからレキソタンに変更、最終的にデパスで落ち着きました。そこから数ヶ月経てパキシル追加になり数ヶ月で寛解。
    転居で転院してジェイゾロフトとデパスに変わったけど、数年前からの規制でデパスは出してくれなくなりジェイゾロフト+レキソタンになりました。


    +1

    -1