ガールズちゃんねる
  • 6384. 匿名 2021/11/08(月) 17:44:03 

    仕事が原因でメンタル壊した場合は、職場変えれば治りますかね。
    仕事だけが原因ではないのですが。
    精神科で薬をもらって飲んでいるのですが、一生飲み続けることになるのでしょうか。
    自分が鬱なのか何なのかわかりません。
    先生にはすぐに病名をつけるのは難しいと言われました。
    もう普通に働けない気がする。

    22歳なんですが、これから不安でしょうがない。
    今でさえ毎日毎日苦しくてしょうがないのに。
    誰かここまで生きてきた私をほめてください。

    ネガティブな事書いてごめんなさい。

    +9

    -2

  • 6388. 匿名 2021/11/08(月) 17:46:52 

    >>6384
    ネガティブでも大丈夫よ。お若いから治る可能性あるかも知れないよ。
    生きてるだけ偉いよ( ´∀`)よく頑張ったね。

    +9

    -1

  • 6451. 匿名 2021/11/08(月) 19:37:20 

    >>6384
    鬱30年の私ですが(ずっと薬を飲み続けています)、先生からも言われているかもしれませんが、鬱がひどい時に重大な決断(退職など)はあまりおすすめしません。
    あとで後悔することも多いですし、重大な決断後はさらに心理的負担が増えることが多いからです。
    でも、例えば上司が原因なのであれば配置転換をしてもらうとか、その程度ならいいかも。
    先生も判断がつきかねているのであれば、つらいでしょうがもう少し診断を待ってみて、それによって方向が決まるかもしれません。
    今までよくがんばったね。もう少し待ってみようね。

    +10

    -1

  • 6532. 匿名 2021/11/08(月) 21:12:12 

    >>6384
    お仕事お疲れさま。今まで良く頑張ったね。
    上の人に相談して配置替えできる職場だといいね。お薬に関してはずっと飲み続けながら仕事してる人もいるし、症状改善して体調安定してるようならもうお薬飲まなくていい人もいるよ。ただ、自己判断で飲むのをやめると副作用でかえって具合悪くなったりする事あるから気をつけてね。私はうつ歴長いけどひどいうつ状態の時に診断書書いてもらって休職したけど結局仕事辞めちゃって、数年休んで今は別の仕事してます。焦らず、ゆっくりで良いんだよ。無理しないでね。

    +8

    -1

  • 6748. 匿名 2021/11/08(月) 22:59:33 

    >>6384
    まだお若いしもう少し気を抜いてもいいんじゃないでしょうか?たぶんずっと精一杯頑張って生きてきたんですよね?
    私は22歳の頃なんて悩みなくパッパラパーに生きてたのでコメ主さん偉いなぁと思います。
    他の方も書かれてますが、私もこういう時だからこそ退職は慎重に考えた方がいいと思います…が、自分の体調を一番尊重してね。

    どのような働き方なのか分からないのですが、もし正社員とかなら傷病休業は取れないですか?休んでる間は手当金が出ます。ちなみに保険(組合とか協会けんぽとか)から出るので会社に直接払って貰うわけじゃないです。
    もし退職する場合も病気でお辛いでしょうが、損得勘定は大切ですよ。正しく貰えるものはちゃんともらいましょう!あれば有休消化もね。嫌らしい話ですが倍以上生きたおばちゃん的には、本当にそこをお伝えしておきたいです。
    長々とすみません、コメ主さんが少しでも心穏やかになれますように…

    +7

    -0