-
169. 匿名 2021/11/01(月) 03:06:06
>>135
はじめはね、鬱って診断名がつきやすいよ
もしかしたら違う病気かもしれないし、通院していくうちに医師も発見できることもある
涙が出るなら心はSOSを発してるんじゃないかな
私は発達障害なんだけど、自分の辛さとか疲労に気付きにくいんだよね
寝不足でも長時間労働でもできちゃう、ただそのあとにやる気失ったり涙が止まらなくなったりする
2次障害で鬱を発症しました+20
-0
-
184. 匿名 2021/11/01(月) 03:44:17
>>169
発達障害の可能性を疑ったこともあるけど、言い出しにくくてそのままです。
まぁ遅刻魔の理由をそのせいにしたいだけなのはあるけどね。
169さんのコメント見ると似てるっぽいなーと思いました。
前のバイトは後半出勤しただけで大泣きしたり、早めに寝ても出勤時間の5時間後とかに起きることが続いたりしてた。でもクビにはならずに様子見で改善するのを待ってくれてたけど、迷惑かけ続けるのも悪いしコロナもあって辞めた。
ふっと何かが切れてバックれたことも多い。
遅刻自体は小学生の頃からしてる。
ちなみに涙が出るのは既に病院には言ってます。
思いついたら都度チャットで報告したいぐらい忘れる。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する