ガールズちゃんねる
  • 1647. 匿名 2021/11/01(月) 23:03:19 

    片付けようと思っても、頭にモヤがかかったようにどこから手をつければいいのかわからない、何からすればいいのかわからなくて片付けられなかったり、そもそも片付けなきゃいけないと思わなかったり(親からは汚い、片付けろと言われるけど)で辛い。親があまりにも汚いからと私のものを全部一纏めにして部屋の隅に置くんだけど、それをされると余計片付け方が分からなくて(自分でも分からないことが分からない)、片付けられない。今親と喧嘩中。正直ずっと片付けろ、育て方間違えたなど人格否定するようなことも言われて私が悪いのは分かってるけど片付けたくなくなる。子供だけど、、。
    辛い、片付けて家を綺麗にしたいけど片付けられない片付け方が分からない、親からはずっと責められ続けるストレス、自分のダメ具合に呆れ。

    +6

    -0

  • 1651. 匿名 2021/11/01(月) 23:05:06 

    >>1647
    自己レス。ADHD?と思ったこともある。
    けど、忘れ物することは少ない、落ち着きがないわけではないむしろ落ち着いてる。特徴みても片付け以外当てはまらなくて。

    +7

    -0

  • 1697. 匿名 2021/11/01(月) 23:24:34 

    >>1647
    全部捨てちゃえ♪

    +2

    -1

  • 1719. 匿名 2021/11/01(月) 23:36:34 

    >>1647
    素人でごめん。
    片付けられないっていうのは昔からなの?
    片付けることにだけ拒否反応でるのかな。
    病院受診と、親と距離をおくことをおすすめするよ。
    しないではなくできない場合、強要され続けるのは辛いだけだよ。
    しなきゃいけないって考えは一度捨てて、なんでできないのか調べてみたらどうかな。

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2021/11/02(火) 00:01:13 

    >>1647
    同じです
    以前は普通に片付けられてました。

    病んでから部屋がどんどん酷くなっていきます、今ではどう片付けたら良いのかわからなくなりました
    常に頭と心がすっきりしません
    部屋の乱れは心の乱れ、とは言いますが本当にそうなのだと実感しています
    カウンセリングで、決断するということはとてもエネルギーがいること、と教わりました。今は病気なのでその力がなく、片付けられないのだとおもっています。
    きっと病気の回復とともに片付けられるのだと思います

    +5

    -0