-
4162. 匿名 2021/11/16(火) 16:17:32
知り合いの40代後半の人、虫歯もなくて歯並びもよかったのにある日奥歯がグラグラして抜けたらしい!
歯医者行ったら歯周病だって
真偽はわからないけど口腔細菌バランスの関係で虫歯になりやすい人は歯周病になりにくく虫歯になりにくい人は歯周病になりやすいって聞いた
抜けるって怖いよね…
歯周病って治せないの?+9
-0
-
4198. 匿名 2021/11/16(火) 17:28:40
>>4162
私自分で言うのもなんだけど歯並びいいし虫歯になったことなくて20代中盤に親知らず抜くために歯医者にお世話になったきりだったんだけど30過ぎて生理前から奥歯の歯茎に違和感感じるようになって調べたら生理や更年期などのホルモンバランスで歯周病になったりするらしい
そこから歯周病ケアアイテム買うようになったんだけど生理前から歯茎に違和感感じる月と平気な月を繰り返してる…+0
-0
-
4220. 匿名 2021/11/16(火) 18:58:18
>>4162
成人の8割が歯周病って言われてるから歯周病持ってない人の方が少ないよ
ぐらぐらしてぬけるのは歯周病が悪化して歯槽膿漏になってしまった末期状態
その状態だと口臭酷いんじゃないかな・・・
インプラント数十万コースかな、辛い
歯石とって歯周病にレーザー当てて治療できるけど、自費診療で数十万だったと思う
定期健診と毎食後の丁寧な歯磨きして保つからさぼるとまた歯周病になっちゃう
私も歯周病になっちゃったけど、基本、歯周病になったら一生つきあってくと思ってる+2
-0
-
4223. 匿名 2021/11/16(火) 19:01:03
>>4162
お、私前者だわ
歯石も出来ないから、歯の再石灰化能力も低いんだろうねぇ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する