-
4099. 匿名 2021/11/16(火) 10:18:55
>>4091
私も勉強しようと思うんだけど
頭が悪くて机上では何もかもが理解できず
今までの人生、とりあえずやってみて、やりながら覚えてきた。
投資は「とりあえず」が怖くて手が出せてない。+6
-1
-
4106. 匿名 2021/11/16(火) 10:52:14
>>4099
怖いって気持ち凄くよく分かる。
私は来年から積み立てNISAやる予定だけど今でもやっぱり怖いし証券会社口座開設したり買い方調べたりするとき凄く緊張するよ~。+6
-0
-
4111. 匿名 2021/11/16(火) 11:26:13
>>4099
よこ。
投資って言葉で私も手を出したくないって思ってた派なんだよね。
私の場合は会社が企業型の確定拠出年金に入ってたから仕方なく運用し始めた。退職した時に個人型に移して、自分で運用せずにいられない状況になり運用しだしたけど元本割れが恐くて定期預金にしてたけど手数料取られてマイナス。数%を世界株と日本株の投信に変えたらそれだけでプラスになって、そこからこれはやらなきゃ損するかもと思い立って勉強したよ。勉強ってほどでもないけど。
企業型の確定拠出年金→個人型イデコを
やってみて自分自身で増える体験をしてなかったら、今もイデコも積み立てNISAもしてなかったかも。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する