-
113. 匿名 2021/10/31(日) 23:51:21
>>102
私は仕事で親元離れて住民票はそのままにしてるけど不在投票?みたいなので請求して今住んでるところの市役所で投票したよ
寝たきりだろうが郵送でできるよ
どこに投票すればいいかわかんないとか言ってるけど何のためにバカでも分かるように沢山投票マッチングサイト作ってくれてるのかも知らないんだろうよ
そうやって自分でどうしたらいいかも考えない馬鹿は上級国民共に食い物にされて一生終えるよ+22
-0
-
146. 匿名 2021/10/31(日) 23:58:40
>>113
こういうのもテレビでやるといいよね。
選挙行きましょう!じゃなくて、その不在投票とか、期日前投票できますとか、もちろん政党ごとの特集なんかも。もう選挙何も知らない人でも1週間後にはなんとなくわかるように、毎日やればいいのにね。+14
-0
-
547. 匿名 2021/11/01(月) 22:54:59
>>113
私も住民票が実家のまま(ダメだけど)だから住民票のある選挙管理委員会に現住所へ投票用紙を送ってもらって近くの区役所の窓口で記入して提出してきた。記入した投票用紙を専用の封筒に入れて自分で封して役所の人に引き渡し。住民票の選管に送り返してくれる仕組みだった。本当は住民票を移して投票所に行かなければいけないけど、この方法だと期日前投票と違って受付窓口だから行列に並ばずすぐにできて超便利!と思った。住んでる管轄の候補者に投票できず申し訳ないんだけど。あと、投票用紙を提出する窓口は全国どこの自治体でもOKだそうです。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する