ガールズちゃんねる
  • 792. 匿名 2021/11/01(月) 13:02:50 

    >>1
    この表見て、本当に頭にくる。
    男女で月7万前後差があるなんて…
    戦後以降、氷河期までは、一部を除いて
    「仕事は結婚までの腰掛け」という女性は多くいて
    結婚後支えていかなくてはならない男性の給与が高くなるのは仕方がなかったのかもしれない。
    たしかに身体をはるような危険な仕事をする女性は少ないだろうから、現在でも差は出るのでしょうが。
    これだけ物の値段や税金が上がっているのに、給与自体に変化が少ないと、国民は希望を持てない。
    付き合いのある上流企業さんの話を聞くと、
    扱う金額や責任規模が違うだけで、
    責任に対するリスクなんてほぼ起きず、
    同じような仕事をしているのに、
    上流の企業と下流の企業で給与は雲泥の差です。
    不公平だな…と思うことが多々あります。
    希望が持てる国づくりをどうかお願いしたい。
    年をとっても安心できる国づくりをお願いしたい。

    +7

    -2

  • 798. 匿名 2021/11/01(月) 13:07:23 

    >>792
    一体誰にお願いしてるの?他力本願じゃ何も変わらないよねw

    +1

    -0

関連キーワード