-
502. 匿名 2021/11/01(月) 07:36:42
年取るほどどんどん不幸になるのが分かってるから長生きしたくない人が増えたし自殺も増えたりそりゃ少子化も加速するよね
人類自体がオワコンって感じがする
昔はずっと旦那が養ってくれて年取ったら子供が養ってくれて世話して介護してくれたから100まで至れり尽くせりで生きれただけで
今は結婚しても旦那が低収入で共働きとか離婚も増えてシンママや独身も増えて男に助けてもらえなくなって子供産んでも親を支えない介護しない時代になったから
だから長生きしても貧困の独居老人になるだけだから
人生100年とか言う人もいるけど100まで生きれたのって明治大正生まれの人らだけでこれからは寿命も下がっていくよ
今の人は長生きできる環境ではないから
+18
-9
-
518. 匿名 2021/11/01(月) 07:53:45
>>502
昔はずっと旦那が養ってくれてと書いてるけど、
昔の男は家庭を顧みないモーレツ社員で、仕事の付き合いで毎晩飲み歩いて水商売の女性と知り合い浮気する機会も多かったから、妻は養って貰うための我慢をしてたんだよ。離婚が一般的ではなかったし、今ほどパートや派遣すらなかったから
養って貰わないと生きていけない。+26
-1
-
528. 匿名 2021/11/01(月) 08:07:19
>>502
昔ってどれぐらい昔からだろ?
専業主婦ってバブルの頃ぐらいで、お金持ちの家以外女性はとにかく働いてたよ。祖母も、子供の頃からずっと仕事してた、子供におちちあげながら働いててしんどかった、今はいいねって言ってた。車もろくにない時代だからバスがある所まで朝早くから歩いて行ってたらしいし。+7
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する