ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2021/10/31(日) 16:46:18 

    >>4
    同じ会社同じ仕事で同じ雇用契約で比べないとこう言うグラフ意味ないと思う

    +328

    -10

  • 46. 匿名 2021/10/31(日) 16:48:42 

    >>4
    びっくりするほど昇給しない。
    収入アップの手段は転職のみ。
    だから30代で頭打ち。

    +383

    -9

  • 47. 匿名 2021/10/31(日) 16:49:09 

    >>4
    どの年代より低いわ
    もう何もかもいや

    +239

    -3

  • 49. 匿名 2021/10/31(日) 16:49:20 

    >>4
    こんなに低いの?ガルでよく見かける、手取り60万円とか、どこに住んでるの?日本じゃないのか?

    +153

    -21

  • 53. 匿名 2021/10/31(日) 16:50:21 

    >>4
    あれ?この年収で生活できるっけ?

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/31(日) 17:09:58 

    >>4
    え、女性も低すぎるけど、男女ともに低くない??
    給料上がらないかな

    +172

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/31(日) 17:21:51 

    >>4
    ヤバすぎるね~
    こんな状況でここが凄いぞ日本!なんか言うてられるか~
    メディアに洗脳されてるわ

    +205

    -2

  • 133. 匿名 2021/10/31(日) 17:23:26 

    >>4
    結婚する人減るのも納得

    +186

    -4

  • 134. 匿名 2021/10/31(日) 17:23:38 

    >>4
    私、大卒だけど新卒で大手入れなくて
    中小入ったときワープアみたいな給料だったわ

    結構学歴はいいと思うんだけど
    大手の総合職受からなかったら女は結構キツい気がする

    +253

    -6

  • 162. 匿名 2021/10/31(日) 17:47:21 

    >>4
    地方だとこんなにないわ

    +52

    -3

  • 185. 匿名 2021/10/31(日) 18:17:25 

    >>4
    この調査の背景が分からないけど、扶養内パートとかも含めた全労働者平均かな?

    +66

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/31(日) 18:29:27 

    >>4
    結局、女は仕事できない任せられないって世の中の会社は判断してんだろうな

    +28

    -12

  • 227. 匿名 2021/10/31(日) 19:37:23 

    >>4
    だから私は公務員になりました。
    公務員は男女差で、年収にひらきがない。

    貧乏母子家庭育ちの高卒なので、友達が大学進学する中、自分はこの道を選びました。
    定年までしがみつきます。

    +236

    -8

  • 255. 匿名 2021/10/31(日) 20:19:22 

    >>4
    一生働くならまだしも、結婚出産で辞めると大学出るまでにかかった教育費すら取り返せないと思うとなんか大学行く意味ってあるのかなとか思っちゃう

    頭良くて仕事もできる女性は別として、普通の女性だと本当に就職するために大学出るようなものだし、かといって何十年も同じ会社で働き続ける人の方が少ないよね

    +144

    -12

  • 256. 匿名 2021/10/31(日) 20:19:53 

    >>4
    これは子供を産んで非正規になる人が多いからこういう結果なんじゃないか。

    +62

    -2

  • 259. 匿名 2021/10/31(日) 20:29:19 

    >>4
    女性は結婚したら非正規で働く人も多いからでしょ?
    あまり参考にならないデータだと思う

    +77

    -11

  • 280. 匿名 2021/10/31(日) 21:26:24 

    >>4
    結婚して辞めて専業主婦になった人(収入0とか)も計算に入ってるんじゃなくて?

    +6

    -4

  • 312. 匿名 2021/10/31(日) 23:17:40 

    >>4
    女性の方が短時間パート多いし、男性の方がキツイ仕事して残業も女性より長くしているから。

    +43

    -2

  • 319. 匿名 2021/10/31(日) 23:32:16 

    >>4
    この平均年収って本当なのか?
    私の周りのご近所さん、子供3人当たり前、いい家に住んでて大きい車乗ってる人ばかり。
    みんなどこにそんなお金あるの?っていつも思ってる。
    家のローンだけでも大変なのに子供3人に車に、、
    みんながみんな親の援助?ばかりでもないだろうし。

    +58

    -2

  • 328. 匿名 2021/10/31(日) 23:46:22 

    >>4
    私も歳はとっても年収は横ばいだわ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/31(日) 23:55:26 

    >>4
    男の45〜60見ると600超えてるけど、今の20代が同じ年齢になった時600超えることができるのはごく一部な気がする
    年功序列の会社少なくなってきたし、何も成果出さずにずっと同じ会社いても給与上がらない

    +55

    -1

  • 340. 匿名 2021/11/01(月) 00:03:11 

    >>4
    女性は男性に比べてパートの人が多いからではなくて?結婚してパートって人が一定割合いない?

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2021/11/01(月) 00:38:47 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    男性と結婚して男性の収入からの豊かさを享受して
    定年後は年金、そして旦那の遺産も貰えることを前提にしてるから
    その経済的メリットの黄金ルートを外れてる女性は苦しい人が多い

    旦那からの贈与相続と自分の稼ぎで、豊かな女性はとことん豊か
    おばあさんの格差は大きい
    将来はもっとおばさんおばあさんの格差が開くだろう

    +116

    -4

  • 377. 匿名 2021/11/01(月) 01:23:00 

    >>4
    正社員で働いてても200超えないんだが?

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2021/11/01(月) 01:36:43 

    >>4
    言っちゃ悪いけど看護師くらいが女の砦で
    後は安く使われるだけでその看護師も医者の劣化版
    それなら若くてキレイなうちにお水していい思いしたいってなるのは普通の思考だよね

    +5

    -15

  • 492. 匿名 2021/11/01(月) 07:13:52 

    >>4
    これ、専業や兼業主婦も入ってたとしたら平均に響くよね。
    私は年収5万だよ(笑)
    フルタイムの人の平均出してこそ本当の男女比較になると思うんだが。

    +22

    -1

  • 535. 匿名 2021/11/01(月) 08:17:36 

    >>4
    旦那さんが稼いでくれて、パートでお小遣い稼ぎ月5万みたいな人が沢山いて下げてるって信じたい

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2021/11/01(月) 09:57:14 

    >>4
    フルタイム以外も含まれてるんじゃないの?
    それなら妥当

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2021/11/01(月) 10:04:56 

    >>4
    女は若さで価値を測られがちだけど年収も20代がピークって泣きたくなる
    この高齢化社会で30歳以降は人生下る一方って

    +23

    -1

  • 682. 匿名 2021/11/01(月) 11:02:18 

    >>4
    女性は大企業でも入らない限り出産育児挟むとなかなか昇進できないのも原因かな。結婚を期にパートで扶養内とかで働く人も多くなるだろうし。その点男性は何事もなく昇進さえできれば、順当に給料あがってくもんね。

    +19

    -2

  • 833. 匿名 2021/11/01(月) 13:51:43 

    >>4
    男女比でこんなに差がでるなんておかしいよ
    同じ働きしてるのに❗️

    +5

    -3

  • 869. 匿名 2021/11/01(月) 14:22:20 

    >>4
    ほとんどパートや、正規雇用でも給料の低い仕事が多いよね。結婚出産子育てでキャリア途切れる人も多いし。

    +9

    -0

  • 879. 匿名 2021/11/01(月) 14:34:32 

    >>4
    実家住みじゃないと貯金もできない

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2021/11/01(月) 16:51:06 

    >>4
    これからハイパーインフレ起きて
    さらに貧乏で生きていけない人増えるね。どうすんだ?風俗嬢増えそう。

    +0

    -2

関連キーワード