-
1. 匿名 2021/10/31(日) 16:38:32
出典:joshi-spa.jp
コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻に<コロナ貧困1> | 女子SPA!joshi-spa.jp新型コロナは多くの失業者を出すなど、“貧困パンデミック”とでも言うべき状況が生まれている。なかでも、生活苦におちいる女性が急増している。そんなニッポンの貧困のリアルを取材した。ノンフィクションライターの飯島裕子氏は「今回のパンデミックは、貧困女性をさらに追いつめていきました」と実情を語る。
「女性の労働者で増えたのはサービス業の非正規雇用ばかり。男女間、正規/非正規間の賃金格差は大きいままです。一人暮らしや母子家庭の女性がコロナ禍で生活を維持していくには、依然厳しいのが現状です」
母子家庭には「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」など政府の支援も増えているが、「50代以降の中高年女性の貧困は、取り残されたまま」と飯島氏は指摘する。
+474
-15
-
73. 匿名 2021/10/31(日) 16:56:13
>>1
高齢未婚独身婆ね。
シナチョンみたいなメンタルだし
こいつらが少子化の原因。
ネットで子供やベビーカー叩きの陰湿な奴ら
福祉サービスはしないつもり。
勝手に死ねば?自己責任だね+16
-70
-
101. 匿名 2021/10/31(日) 17:04:57
>>68
>>1
外国人ナマポを廃止すべき。
税金まともに払わない外国人なんか要らないし
祖国へ返すべき
あと、通名廃止すべき!+423
-7
-
142. 匿名 2021/10/31(日) 17:30:54
>>1
何にも食べれなくなるって知ってるから今のうちに食ってる+73
-10
-
148. 匿名 2021/10/31(日) 17:35:14
>>1
中国人は不景気で失業率高いし、
暖を取れないし、食糧難で
この冬も死者が増えているもんね❤️+15
-9
-
214. 匿名 2021/10/31(日) 19:16:45
>>1
我々の未来
てか明日は我が身ではなくもう踏み込んでるし+24
-1
-
305. 匿名 2021/10/31(日) 23:09:58
>>1
公務員になればよかったのに
公務員ならこの3倍、管理職なら4倍だよ+4
-19
-
309. 匿名 2021/10/31(日) 23:16:01
>>1
専業主婦してたら良かったのに。
女性が働き出したから労働力が余って男女ともに給料が下がったんだよ。
結果専業主婦はいなくなり、女性も働かないと主婦できない国になったんだよ
移民も同じ。+17
-19
-
346. 匿名 2021/11/01(月) 00:13:35
>>1
ナイナイ岡村の話も大袈裟じゃなくなってく+10
-3
-
359. 匿名 2021/11/01(月) 00:38:47
>>1
>>2
>>3
>>4
男性と結婚して男性の収入からの豊かさを享受して
定年後は年金、そして旦那の遺産も貰えることを前提にしてるから
その経済的メリットの黄金ルートを外れてる女性は苦しい人が多い
旦那からの贈与相続と自分の稼ぎで、豊かな女性はとことん豊か
おばあさんの格差は大きい
将来はもっとおばさんおばあさんの格差が開くだろう+116
-4
-
362. 匿名 2021/11/01(月) 00:42:38
>>359
>>1
ずっと未婚や離婚組、シンママが今は多すぎるからね
そのうちずっと豊かにやって行けてる女性は一部だけだよ+71
-0
-
392. 匿名 2021/11/01(月) 01:39:19
>>1
公務員になればよかったのに
役所勤務(東京)の残業0時間定時退社でもこれだけいくよ
公務員の5分の1しか価値のない人生になるのは精神的にもむなしいね+3
-11
-
412. 匿名 2021/11/01(月) 02:10:33
>>1
コレってほぼ専業主婦のパートタイマーとかふくまれてるのかな?無職は含まれて無いんだよね?
パートが含まれてたら平均が男性より下がるの当たり前だよね?フルタイム勤務の労働者のみ?+20
-0
-
438. 匿名 2021/11/01(月) 03:23:55
>>1
いやこれはコロナ以前からずっとあった問題で、都合良く見ないふりしてただけかと。
コロナによって浮き彫りになったと思う。
真剣にここの支援をやらないとだよ、のちのちの経済にもつながることなんだから。
底上げが日本には必要。
+19
-0
-
462. 匿名 2021/11/01(月) 06:15:05
>>443
>>1
申請しても通らないよ。
だから今受給してる外国人の分を廃止するの。
どうせやつらまともに税金払ってないクズだから
奴らの頭を足で踏みつけて、私ら上がるだけだよ+23
-0
-
466. 匿名 2021/11/01(月) 06:23:21
>>359
>>1
派遣にも2種類あるのよ。
高齢未婚独身婆と
専業主婦からパート感覚のおばさん
前者は悲壮感すごいよーその日の生活を考える
後者は余裕があるよー趣味も楽しむ
格差はあるけど、自分で選んだ道
自己責任、仕方ない。
+10
-22
-
468. 匿名 2021/11/01(月) 06:26:28
>>362
>>1
>未婚や離婚組
おおいやだ!あんなのになりたくないわ
てか、どうやってあんなになれるの?
アラサーの売れ残りとか見ると
お顔がアレだったり正社員じゃなかったりするよねー。
+1
-31
-
491. 匿名 2021/11/01(月) 07:12:59
>>1
昨日、大手航空会社がコロナで1千億円の赤字を出し社員9千人を削減するというニュースを見て憧れてCAになった人もいると思うと衝撃的なニュースだった。憧れた職業の夢を掴むためにすごい努力して競争に勝ち抜いて入社した結果がコロナで。+18
-2
-
493. 匿名 2021/11/01(月) 07:18:31
>>1
昔は
就職する→給料上がる→結婚する→家や車を購入する(^^)→老後も安心(^^)
今は普通の暮らしが出来ない人達まみれ
独身者と貧困者と自殺者ばかり
どうしたらいいんだ??+30
-0
-
512. 匿名 2021/11/01(月) 07:48:41
>>1
うちの姉50才も
独身アパート暮らし掃除バイトしてる
貧困。+19
-0
-
549. 匿名 2021/11/01(月) 08:41:22
>>1
こういうの見ても富裕層達は助けてくれんのか?
ずーっと飲んで食って+4
-2
-
554. 匿名 2021/11/01(月) 08:48:41
>>1
将来不安しかない。
安楽死はよ。
人生早く終えるのも勝ち組になるかもしれないね。+5
-2
-
600. 匿名 2021/11/01(月) 09:51:41
>>1
酷くなる一方じゃん
もういいだろ
子供も産めないし生活出来ないんだから
分かり切ってる事だよね?
暮らせねーっての+0
-1
-
653. 匿名 2021/11/01(月) 10:33:32
>>1
何にも買えないしどんどん苦しくなってくるよねー
アハアハ
あはあはははあは
何も言えないや+3
-1
-
705. 匿名 2021/11/01(月) 11:29:12
>>1
この前テレビで女性の年収400万以上が12%弱言ってた
ヤバイよね+14
-0
-
753. 匿名 2021/11/01(月) 12:26:14
>>1
なんかこう世の中不公平だよね・・・
まあ仕方ないんだけてどさ。
私の姉妹のうちの一人は、まあいわゆるめちゃくちゃ良い人と若いうちポンと結婚して豪邸建ててもらって猫三匹とずーっと裕福に暮らしてるわ。
この前も最新家電をずらっと買い揃えたし旅行もしょっちゅう行ってる。
結構みんな、こういう話すると、この先どうなるか分からないよって言うかもだけど妹の場合は義両親からすごい額の生前贈与してもらってたり義両親亡くなったらマンションも自分達のものになるし(好立地、ローンなし、旦那さん一人っ子)で一生食いっぱぐれない自信ある。
万が一旦那さん亡くなっても、保険の額や半端ないみたいだし預貯金も十二分にあるもん。
旦那さんも堅実な人だし、酒タバコギャンブル一切しない。というかなにより育ちが良い。
本当、結婚相手次第で女は天国か地獄だよね。
さっきも家行ったら妹、でっかいテレビでゲームしてたわ笑
専業主婦うらやましい。。。
+30
-2
-
792. 匿名 2021/11/01(月) 13:02:50
>>1
この表見て、本当に頭にくる。
男女で月7万前後差があるなんて…
戦後以降、氷河期までは、一部を除いて
「仕事は結婚までの腰掛け」という女性は多くいて
結婚後支えていかなくてはならない男性の給与が高くなるのは仕方がなかったのかもしれない。
たしかに身体をはるような危険な仕事をする女性は少ないだろうから、現在でも差は出るのでしょうが。
これだけ物の値段や税金が上がっているのに、給与自体に変化が少ないと、国民は希望を持てない。
付き合いのある上流企業さんの話を聞くと、
扱う金額や責任規模が違うだけで、
責任に対するリスクなんてほぼ起きず、
同じような仕事をしているのに、
上流の企業と下流の企業で給与は雲泥の差です。
不公平だな…と思うことが多々あります。
希望が持てる国づくりをどうかお願いしたい。
年をとっても安心できる国づくりをお願いしたい。+7
-2
-
793. 匿名 2021/11/01(月) 13:03:07
>>1
結婚したら男に喰わせて貰うからと仕事、貯蓄を頑張らなかった自業自得。+5
-4
-
848. 匿名 2021/11/01(月) 14:07:20
>>1
嘘!私の年収低すぎ!+0
-0
-
880. 匿名 2021/11/01(月) 14:35:56
>>1
独身女性は大変だよね。共働きでも妻側に生活頼ってる家庭もダメージ大きいのかな。+4
-0
-
910. 匿名 2021/11/01(月) 15:02:08
>>1
既婚者のパートも含めた平均賃金だよね?
それを見て独身女性が貧困てww
独身女性の年収はもっと高いよ+3
-0
-
917. 匿名 2021/11/01(月) 15:05:39
>>1
コロナ死者数より自殺者の方が多いんだっけ?
もう、世紀末だよ+4
-1
-
965. 匿名 2021/11/01(月) 15:56:10
>>1
マコカコに読んでもらいたいわ+1
-1
-
974. 匿名 2021/11/01(月) 16:03:19
>>1
自民を選んだという事は、非正規はこのまま多いか、より増えるし、増税を受け入れるということ。
国民が、自分で選んだ。+4
-2
-
1000. 匿名 2021/11/01(月) 16:31:33
>>1
これ平均賃金ほんとにあってる?
低すぎる気がするんだけど+2
-1
-
1017. 匿名 2021/11/01(月) 16:45:48
>>1
マイナス覚悟。
正規だけど残業もなく毎月手取り16万。居酒屋のバイト掛け持ちして+7万円。
疲労で身体もボロボロ、将来が不安でずっと死にたかったし自殺した時にお金が入るように死亡保険に加入した。
二年間経たないと自殺での保険金が下りないと書いてたからどうせ死ぬんだしと思って心も身体も売ってお金を手に入れてから死にたいなんて思わなくなった。
人間死ぬ気になったらなんでもできるんだなって思った。
貧困は人の心を潰す。
+11
-0
-
1053. 匿名 2021/11/01(月) 18:05:04
>>1
デリヘルや水商売を始める女性が増えたよ
性病も蔓延する+1
-1
-
1069. 匿名 2021/11/01(月) 18:34:47
>>1
この表まじ?
女性は時短とかパートも入ってるから低いのはわかるけど、男性はフルタイムだけの平均でコレ…?
ニートとかも頭数に入って割ってたりするのかな。。
わたしもしかして男性と比べても結構稼いでる方なのか。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する