-
147. 匿名 2021/11/01(月) 16:34:36
>>146
グローバル企業だと会議のときに別の国のノンネイティプとも話すから、完璧なネイティブ発音じゃなくちゃって強迫観念はなくなる+1
-0
-
148. 匿名 2021/11/01(月) 17:09:33
>>147
アメリカでは、話してみたら相手もノンネイティブはあるある。ファストフード、学校の先生、お医者さんですら
私なんかPCP がインド人で意思の疎通にかなり苦労した。私の英語も完璧じゃないうえインド訛りまだ聞きなれてないので理解できなくて、お互い苦笑い笑
でも忙しそうなのに嫌な顔ひとつせず懸命に話を聞いてくれ、凄く信頼できる先生だった
言葉はあくまでも人間関係のツールだからなんとでもなる
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する