-
118. 匿名 2021/10/31(日) 22:49:52
>>115
私も中学から勉強してなんとか仕事で使えるようにまでなったけど、だからこそ若いうちから出来てたらもっと良かっただろうなーと思うけどな
受験英語の勉強時間が短くて済めば他の教科に回せられるし、大人が英語話せるのと子供が話せるのじゃ世界の広がり方が違うだろうなと
日本の教育で事足りると思ってる人とは狙ってるとこが違うのかもね+7
-3
-
120. 匿名 2021/10/31(日) 22:54:59
>>118
どの程度のレベルで“仕事で使えるレベル”なんですか?
都心部のアメリカ企業日本支社勤めだとそのレベルでは全く通用しませんが…
なんか「英語が話せる」と一言で言ってもレベルが違いすぎて話が噛み合わなそう
なんなら英語以外の教科も特に苦労しなかったですが+6
-2
-
121. 匿名 2021/10/31(日) 22:57:32
>>118
子どもが話せても広がる世界のレベルなんてそんなに変わらないよ
子どもの世界が広がるかどうかなんて子どもの能力そのものよりも結局は親(親の財力や知力)次第なんだから
早期教育が必要だと言い張る人は、基本タラレバが多い+5
-2
-
124. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:38
>>118
>私も中学から勉強してなんとか仕事で使えるようにまでなったけど、
>>115 ですが、申し訳ないですがなんとか仕事で使えるレベルとアメリカ企業勤めの英語力を同等と考えられていることに驚いています
そしてその程度の英語力の方に上から目線でマウント取られたことにさらに驚いてますwww
そして最後の一文が気になったのですが、その程度のレベルでどの辺に『狙っているところの違い』を感じていらっしゃるのか気になりますwww+5
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する