ガールズちゃんねる

早期の英語教育を語りたいです

172コメント2021/11/16(火) 17:32

  • 1. 匿名 2021/10/31(日) 15:52:35 

    頭の柔らかいうちに英語に触れさせたら身につきやすいらしいです。しかし、ダブルリミテッドという、日本語も英語も中途半端な状態になる事もあるみたいです

    +12

    -30

  • 13. 匿名 2021/10/31(日) 15:56:21 

    >>1
    自分ができていない事を英才教育とか言って子供に期待しない方がいいよ。

    +96

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/31(日) 15:57:29 

    >>1
    ぼくの英語はアメリカンでラフなものだから、君たちはちゃんとしたイングリッシュを学んだほうが良いんじゃないかな。と花輪氏は言ってたけど砕けず、ちゃんとした英語をって意味かな。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/31(日) 15:59:36 

    >>1
    語学は才能だと思う。子どもの頃からやれば誰でもバイリンガルになるわけじゃない。一方で大人になって勉強してもネイティブレベルになる人もいる。

    みんな勉強すればある程度身につくけど、才能の差はあると思う。

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2021/10/31(日) 16:38:56 

    >>1
    0歳からはじめて本当に意味あるのかよって思うw
    幼少期に100万使うより留学に100万使った方がよっぽどマシ

    +12

    -7

  • 63. 匿名 2021/10/31(日) 17:10:19 

    >>1
    私は英語話せない。なので家庭でも英語…ができないため、とりあえずテストで困らないように!と考えたわ。
    去年から通ってる塾で国・算に加えて、最近英語はじめた。小4。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/31(日) 17:42:18 

    >>1
    日本で週1時間くらいレッスンに通ったって、身に付かないよ。
    帰国子女の元英会話講師より。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/31(日) 19:11:48 

    >>1
    私は、何にせよ、機会、環境を与えるのが親の役目の一つと考えました。

    そして、それを体験した子ども自身が継続するか否かの選択肢を持ってると思い、幼少期から米国のサマーキャンプに参加、子ども達の意見を聞き、続けたい‼︎と楽しかったらしく、毎夏参加を10年以上続けましたので、それぞれ選んだ道は語学関連ではありませんが、お仕事や大学でのツールとして彼等の役には立ってると話してくれます。

    現状で渡航は難しいですが、何かしらお子さん自身の中には残るかもしれませんよ。

    お子さんにとっても楽しい時間であります様に。
    長文、失礼しました。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/01(月) 01:42:50 

    >>1
    無意味。
    普通に大学生くらいの年齢で1年くらい留学すれば、日本で何年も学ぶよりも簡単にペラペラになるよ。
    私の世代はワーホリで行く子が多かったけど、語学って男女差が割とあるから、女の子の方だと本当に短期で喋れるようになる。
    当時は一年くらい行けばTOEICで(今はTOFULが主流?)ほぼ満点も珍しくない感じだったよ。
    逆に幼児のうちからやっても、実生活で使わなければすぐに忘れる。

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2021/11/01(月) 09:47:33 

    >>1
    ダブルリミテッドになるほど英語教育できる人そんないないよw
    ピアノ習うの否定する人あんまいないのに、英語だけ必死で否定する人なんなんだろ?笑
    やりたくない人はやらなきゃいいだけなのに押し付けが鬱陶しいわw

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/01(月) 21:12:25 

    >>1
    ダブルリミテッド?って滝沢カレンみたいな感じ?

    +0

    -0

関連キーワード