ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2021/10/31(日) 13:11:40 

    >>2
    みんなが善人ならオンラインだと楽でいい。
    でも、悪い人は絶対いて、選挙権の適切な行使が妨害されるおそれが否定できないから難しい。

    たとえば、オンライン手続きが苦手な人に「私が言うとおりにスマホの操作してください」と言ってポチポチ操作させて、その人の意思に反する投票をさせたり、脅して投票させることもできてしまう。
    オンライン投票が制度化されるときには罰則規定とか設けられるとは思うけど、やる人はやるからね。

    あと、オンラインだと、深刻なシステム障害が起きたときに投票数がおかしくなる可能性もある。

    だから面倒でもアナログを維持するメリットはある。

    +165

    -4

  • 69. 匿名 2021/10/31(日) 13:39:33 

    >>2
    やっぱり日本は公務員の仕事が減らないようにIT化させないのかな
    選挙にとどまらず色々な面で。

    +2

    -12

  • 72. 匿名 2021/10/31(日) 13:41:16 

    >>2
    本人確認が難しいと言うておろう。
    投票率や無関心層を考えたら投票権利を売る人間続出するぞ。
    タイミングの合う時に投票できる期日前でいいだろ。

    +47

    -3

  • 74. 匿名 2021/10/31(日) 13:46:23 

    >>2
    こんだけやらかしてるのに政府が準備するシステム信じられるのすごいねw

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2021/10/31(日) 13:57:46 

    >>2
    日本はネットのセキュリティ不安だわ
    特に役所関係
    外部から侵入されて操作されそうだもん

    +24

    -2

  • 89. 匿名 2021/10/31(日) 14:19:41 

    >>2
    ネット選挙より
    ドイツみたいに郵送で投票できるようにすべきだよ

    ドイツの投票の半分は郵送だってニュースで見ました

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2021/10/31(日) 15:16:52 

    >>2
    オンラインは絶対止めた方がいい
    今でさえもお年寄りを狙って選挙に連れていく宗教団体が問題になってるのにオンライン投票なんて始めたら人目の無いところで工作しほうだいになるよ

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/31(日) 15:29:57 

    >>2
    日本はハッカー対策が遅れているだろうし、反対。不便だけど、一々投票所に赴いた方がましだわ

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/31(日) 16:42:44 

    >>2
    不正選挙が増えそう
    今でも創価の奴らは不正してんのに

    +1

    -0