-
1. 匿名 2021/10/31(日) 13:01:47
+2
-72
-
21. 匿名 2021/10/31(日) 13:06:56
>>5
>>1
ほら、投票権の無いアレな人でしょ…wヒソヒソ+70
-5
-
43. 匿名 2021/10/31(日) 13:14:31
>>1
事前に告知していて住民が充分承知していたり、投票率が100%になった投票所なら時間短縮してもいいと思う+45
-0
-
87. 匿名 2021/10/31(日) 14:14:39
>>1
若者に投票させないためだ+1
-1
-
99. 匿名 2021/10/31(日) 14:32:31
>>1
3分の1が午後4時終了に繰り上げって…4時間も繰り上がるのか。
投票率上げない為としか思えないよね。+15
-2
-
126. 匿名 2021/11/01(月) 06:27:53
>>1
海外の人から前に日本の選挙はどうなると思うか?ときかれたので
「投票率は50%未満」
「与党が勝つ」
と答えた。
なぜPCR検査もせず隠蔽し、生活が苦しくても助けない政府を支持する人が日本は多いのか。他国なら暴動だろうときかれたので
「マゾの国民だから。虐待されても権力者に従う」と答えた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
31日投開票の衆院選で、総務省は、閉鎖時刻を繰り上げる投票所が全国で1万6967か所に上ると発表した。2017年の前回衆院選より257か所増えた。公職選挙法は、投票所は午前7時に開き、午後8時に閉じると規定している。ただ、有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り、市町村選管は投票終了時刻を4時間以内の範囲で繰り上げることができるとも定めている。