ガールズちゃんねる
  • 565. 匿名 2021/10/31(日) 22:39:54 

    >>473
    そうかな? 大学の費用も出してもらって、ありがたいとも思えないことは逆に理解できないけど。
    そこまで手取り足取りしてあげることが、子育てだとは思わないな
    あまったれ、って思うけど

    +12

    -3

  • 567. 匿名 2021/10/31(日) 22:43:09 

    >>565
    学費がどうこう以前に親も子供を育てる素質がないのでは?金だけ出せばいいみたいな…親もお金に甘えてるのでは…

    +10

    -1

  • 574. 匿名 2021/10/31(日) 22:51:18 

    >>565
    勉強だけで生きていけないでしょ?日頃子どもが学校出ちゃんと生きていけてるか様子を見ておくのも親の仕事。困っていたら相談に乗るのも仕事。学校で困らないよう身の回りをきちんとしてあげること。

    ケチなくせもつかないように気を遣ってあげとかないと、特定の職種以外でケチな人あんまり雇いたくないと思うし、結婚も嫌がられるよ。

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2021/10/31(日) 23:06:18 

    >>565
    惨めな青春時代を過ごして来た人が簡単に大学費用だけ出してもらって親に感謝できるかな。大学費用出してくれた部分だけには感謝するかも知れないけど、それですべてがチャラにはならないよ。

    +7

    -2

  • 715. 匿名 2021/11/01(月) 06:20:08 

    >>565
    そういう手取り足取りって意味で言っていないと思うよ。何ていうか、人付き合いの情緒というか、当たり前と思っているものが親子間で足りていなかったんだと思う。それと日頃、放任してるくせに、子供が意思表示すると支配・否定・拒絶するみたいな。後は、正論ぶって強制するとか、この手の親は自覚しないし、話し合いができないタイプで、結果、いい子タイプほど潰れる。

    +2

    -0