- 
                41. 匿名 2021/10/31(日) 11:36:07 >丸本さんの20代、30代は主に1970年代と1980年代、日本の黄金期と言ってもよい。国民年金(基礎年金)の掛け金は1970年で月450円、1989年で7700円、およそ20年で20倍近くになったというのも凄いが、いずれも給料は右肩上がりで厚生年金の負担感は少なかったという。ましてその時代は介護分保険料も後期高齢者支援分保険料はなく、消費税すら存在しなかった(※消費税は1989年4月導入)。いま国民が支払っているものの大半は約30年前までは存在しなかったし、あっても著しく安かった。人口ピラミッドの為せる技である。
 
 >「いい時代だったよ、物を作れば必ず売れたし、まあたいしたものじゃなくても売れた、仕事も忙しいけど楽だったね」
 
 時代が違うのに自分の頃の価値観のままで比べられる息子もかわいそうだよ+382 -5 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
