-
1. 匿名 2021/10/31(日) 11:30:05
「だから若い人が困ってるってピンと来ないんだよね、不景気とかわかるけど、同じ安月給で家庭も持てない、車も家も買えないなんて、どうしてだろうね」
団塊世代から上の方はこういう方が多い。40代、50代のみなさんの多くも経験しているかもしれない。過ごした時代が違うのだから仕方のない話だが、丸本さんもこうした無理解から息子と反目してしまった。
「次男は大学まで出したのに正社員にもなれないまんま40過ぎて無職だ。これまでも転職だらけで口ばかり達者、家から出ようって根性もない。いまも子供部屋でプラモデルやらゲームやら、わけのわからないオモチャで遊んでる。私なんかその年のころは一家の大黒柱だったのにね、理解できない」
親と子であまりに時代と価値観が違い過ぎるのもこの世代の親子の特徴だ。
「結婚して独立した長男も給料が安い、子育てに金が足りないって言うけど私はやってのけた。確かに安いけど、やってけないってこともない」+191
-691
-
36. 匿名 2021/10/31(日) 11:35:41
>>1
この駄目息子は例え東大出ていても無職だったろうよ+298
-9
-
67. 匿名 2021/10/31(日) 11:39:56
>>1
うちの会社に30代半ばで縁故で入ってきた人、都内トップの都立高出て、早◯田大学中退後、15年間も無職でパチプロとかやってたみたい。それだけ勉強できても、どうなるかわからないもんだ…+186
-6
-
71. 匿名 2021/10/31(日) 11:40:44
>>1
親はヒキニートで悩むだろうけど、
その子が社会に出たあげくメンタル壊して医療費かさむよりマシなんじゃない?
+23
-34
-
80. 匿名 2021/10/31(日) 11:42:00
>>1
息子に早く結婚しろしろ、と急かした結果なんじゃない?
我が子の幸せよりも自分の体裁が一番みたいな昭和脳+130
-23
-
82. 匿名 2021/10/31(日) 11:43:11
>>1
70代の父が「自分の時代は適当にでも働いていれば給与がもらえる時代だった」と言っていたよ。
今は年金で自適悠々だから、就職氷河期の人について想像もできないらしい。+266
-2
-
83. 匿名 2021/10/31(日) 11:43:29
>>1
物価が違うのに給料は昔と同じ
そもそも就職が募集すらしてなかったから就職できず、社会人としての出鼻を挫かれた+205
-3
-
89. 匿名 2021/10/31(日) 11:45:34
>>1
今と昔じゃ物価も土地の値段(家賃)も違う。教育にかかる費用も違う。
なのに昔と同じ給料では苦しくなるの当然じゃん。おじいちゃんはそのへんの社会の仕組みわからないのかしら。+256
-5
-
98. 匿名 2021/10/31(日) 11:47:57
>>1
親父さんはこれ読んでちょっと考えたらいいよ。
元農水事務次官長男殺害事件 - Wikipediaja.wikipedia.org元農水事務次官長男殺害事件 - Wikipedia元農水事務次官長男殺害事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動元農水事務次官長男殺害事件場所東京都練馬区日付2019年6月1日 (2年前) (2019-06-01)(JST)攻撃手段...
+31
-10
-
145. 匿名 2021/10/31(日) 11:58:59
>>1
物価も違うけど、価値観も相当変わった。
昔は固定電話ひけない家とか、風呂なしアパートに家族四人で生活とか普通にあったし、エアコンがなくても過ごせる暑さだった。
穴が開いた服もつぎはぎて着てたし、学校の制服やジャージも近所の人のお下がり着たりしてた。
今はどんなに貧乏でも『普通の人と同じ生活をしなきゃ』って感じだし、エアコンやスマホ、ある程度綺麗な服がないと働くどころか日常生活も出来ない。
+219
-0
-
148. 匿名 2021/10/31(日) 11:59:49
>>1
この記事書いた人、息子さんと見せかけて、この親御さんの方叩かせる気満々だね+71
-0
-
156. 匿名 2021/10/31(日) 12:01:59
>>1
ネタではなく、私のことですね。
有名国立大卒39歳と父70歳。病気のため完全在宅で稼いでますが、頑張っても月10万程度。実家暮らしじゃなければ飢え死にです…。+83
-2
-
164. 匿名 2021/10/31(日) 12:03:47
>>1
このおじさんは70年代後半~90年代に生まれて
今のこの世の中で人生やり直してから言ってほしい
高卒でいいとこ入れた時代の人たちにだけは言われたくない+150
-1
-
184. 匿名 2021/10/31(日) 12:13:09
>>1
団塊世代は年収400万で妻専業主婦でも、マイホーム建てられて子供二人大学も出せたの?
+81
-0
-
192. 匿名 2021/10/31(日) 12:16:35
>>1
バイトしてても正社員じゃないからとか言ってたんじゃないかな?+25
-2
-
202. 匿名 2021/10/31(日) 12:22:43
>>1
親子の縁を切って追い出す勇気すら無い時点で何言っても無意味
+30
-3
-
205. 匿名 2021/10/31(日) 12:23:34
>>1
国でもなく
親でもなく
本人のせいです。
なんなら、2ちゃんねるや、5ちゃんで
日本語流暢なシナチョン工作員に騙されて
ベビーカー叩きしていたり、子供嫌い発言したり
していた自己責任なのでは?
本人が悪いんです。当たり前でしょ!甘えんな!
+8
-27
-
211. 匿名 2021/10/31(日) 12:28:57
>>1
氷河期でも、就職、結婚、出産した方は大勢いますよ?
本人の責任+18
-29
-
269. 匿名 2021/10/31(日) 13:17:32
>>1
でもじいさん、あんた2人しか子供おらんやん。
あんたの親世代は4、5人はざらやのに。
その子供も無職。どうしてだろねえ理解できないねえ。
+16
-20
-
275. 匿名 2021/10/31(日) 13:22:28
>>1
自分の事まともだと思い込んでる奴多すぎ
+35
-0
-
304. 匿名 2021/10/31(日) 13:54:42
>>1
コイツのせいやで⁉︎![]()
+64
-0
-
326. 匿名 2021/10/31(日) 14:26:43
>>1
価値観が違うのと息子がだらしないのは別問題よ
「最近の若い者」とかじゃなくて育て方が悪かったんじゃないの?+41
-6
-
352. 匿名 2021/10/31(日) 15:40:24
>>1
底辺大学なら仕方ない+3
-7
-
369. 匿名 2021/10/31(日) 16:36:06
>>1
本当に大学行かした意味ないよね
+19
-5
-
388. 匿名 2021/10/31(日) 17:56:18
>>1
マイナス付けてる人なんなの?
7040世代はこういう構造なの自然な事だよ?+21
-2
-
412. 匿名 2021/10/31(日) 18:41:10
>>1
次男40代無職でこどおじって事は、結局そんな生き方が可能な環境を与えてしまってるってことよ。
仕事仕事で、子供が多感な時期の声をきちんと聞いて善導してこなかったからそうなる。
いま反抗期がきてるんだよ。
ただもう年齢的にどうしようもない段階ではある。+51
-0
-
419. 匿名 2021/10/31(日) 18:55:25
>>1
正社員になれないのは気の毒だけど、無職なのは本人のやる気の問題では?+30
-1
-
447. 匿名 2021/10/31(日) 19:30:07
>>1
アマゾンだと、指輪。
日本円で何百円の物が三分割で売られているよ。
世界中には、そう言うのを結婚指輪で買っている人もいるんじゃないかな。
世界のスマホ率は高いから。+2
-1
-
497. 匿名 2021/10/31(日) 20:43:03
>>1
学費も国立でさえ高すぎるし比べてもねえ+4
-0
-
498. 匿名 2021/10/31(日) 20:43:04
>>1
氷河期でしょ?
うちの兄は親の紹介で、私は大学の先生のコネで就職した。
あの時期、コネでもないと、本当にまともな仕事なんて就けなかった。そもそも募集すらない。
氷河期は今もこれからも困ってるのに。
自己責任論はもうやめて欲しい。+68
-1
-
579. 匿名 2021/10/31(日) 22:54:58
>>1
転職だらけ?
正社員に何回かなってるじゃん+2
-0
-
581. 匿名 2021/10/31(日) 22:55:40
>>1
こもりびとっていうドラマ思い出した
武田鉄矢と松ケンの+4
-1
-
601. 匿名 2021/10/31(日) 23:41:01
>>1 氷河期世代だからって理由で言い訳してるけど、うちの父親も同世代で中卒だけど、正社員で私達子どもを何の不便も不自由もなく育て上げてくれたし、私立や専門学校、大学まで行かせてくれた。
今でも元気に働いてるよ。世代とかあると思うけど大半は自分自身が甘いからでは?働き口なんていくらでもある。+8
-23
-
604. 匿名 2021/10/31(日) 23:45:57
>>1
まあ遥か彼方昔はね。
大学は、本当に優秀で学ぶ意欲のある人が行く高等教育だったからね。
大学を出ればそれなりの就職ができた。
でも、今、大学とは名ばかりのFラン大学という、高卒より就職率の低いバカ大学というのが乱立してるからね。
大卒なだけじゃなんの価値も無い時代よ。
国立大学か、誰でも知ってる有名私立以外は、「なんちゃって大卒」みたいなもんだから。+19
-0
-
621. 匿名 2021/11/01(月) 00:26:27
>>1
今はお金もないのに子供にお金かけ過ぎな家が多い
安月給なのに、子供にスマホ持たせて、switch買って、おしゃれな服買って、習い事させて、私大行かせて、ってやってたらそりゃ生活できない
SNSの影響なのか、分不相応な生活を当たり前だと思ってる人が増えたと思う+29
-1
-
667. 匿名 2021/11/01(月) 02:09:10
>>1 70代男性がバリバリ働いてた頃の年収400万円って今のいくらくらいなんだろう。あと今の方が税金年金上がってるけど。+12
-0
-
692. 匿名 2021/11/01(月) 03:36:09
>>1
まあ、仕事も貯金も無いのにプリンセスに求婚し、さまざまな問題が発覚した後も公金でSPまで付けて留学させてもらっても、弁護士試験に落ちて結婚だけは強引にした30代無職もいるからね。
親の育て方次第なんじゃない?+10
-0
-
693. 匿名 2021/11/01(月) 04:05:24
>>1
旧小泉政権、竹中平蔵にがつんと言ってくれ!
求人がないなら正社員に拘らず、職を転々と経験を積むことが美徳とか言われていたよ。その先は全部自己責任で。+13
-0
-
697. 匿名 2021/11/01(月) 04:12:35
>>1
大学まで出して正社員になれなかったら親は泣くよね…。
氷河期が悪いんだろうけど、大学まで出したのに非正規や無職だったら辛い。
家が金持ちならダメージ低いかもしれないけど…。+5
-2
-
725. 匿名 2021/11/01(月) 07:00:14
今は猫も杓子も大学出だから
うちの娘も大学出たもののコロナ禍で内定先逃してから全然決まらず
バイトすら理由つけて積極的にしようとしないから本人は本気で働く気ないのかと。ちなみに>>1と同じでゲーム大好き
何度も話し合いしてるけど平行線
優しく言ってもわかったと返事ばかりで動かず、厳しく言えば泣いて部屋に閉じこもるし食事もしなくなるので埒明かない
専門機関探して相談行こうかと思い始めてるよ+9
-2
-
733. 匿名 2021/11/01(月) 07:55:48
>>1
こういうこと言う男って、仕事ばっかりしてて子育ては奥さんに丸投げとかだったんじゃないの?+12
-0
-
738. 匿名 2021/11/01(月) 08:01:19
>>1
私はやってのけた
次男の年齢の頃には私は一家の大黒柱だった
とかなんか自分よがりな親だったんだろうなと思ってしまう。。+12
-1
-
775. 匿名 2021/11/01(月) 09:16:41
>>1
東京で大学まで出させてもらったのなら、バブル崩壊後は厳しくてもなんとか浮上できただろうにね
息子の性格が難ありだな+0
-0
-
793. 匿名 2021/11/01(月) 09:52:09
>>1
わけのわからないオモチャで遊んでる、、って。どんなオモチャよ。笑っ。+2
-1
-
824. 匿名 2021/11/01(月) 10:57:56
>>1
年収400万しかって、今と昔の400万は価値が違う。おまけに超低金利時代。社会保険料は上がっても給料はなかなか上がらず。今の時代の方が厳しいわ。+5
-0
-
830. 匿名 2021/11/01(月) 11:12:29
>>1
好きなこと、得意なことをさせてたら大学行かなくてもそれなりに稼げてたかもね
勉強しろ大学いけと言われ続けて目標達成して魂抜けたんでしょうね
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

「私なんか年収400万しか無かったけど子どもを2人育てたよ。それなのに、おかしな国になったもんだ」 70代で年金暮らし、悠々自適の丸本光二さん(仮名)に都下の駅ビルにある喫茶店でお話を伺った。目的は私事の別件だが、ついでに現役時代の話を聞いてみようと考えた。彼は中堅企業に勤め、高卒のサラリーマンで男の子2人を育てあげた。 「贅沢はできなかったけど、東京の端っこにマイホームも買ったし女房は専業主婦で何の心配もいらなかったね。次男がグレたくらいかな。40代無職、まだ家にいるよ」…