-
64. 匿名 2021/10/31(日) 07:42:38
>>42
都心部23区で、タブレットは何年も前から使用してる公立校ですが、管理ができてなさすぎじゃないですか?授業で使用する時以外は、タブレット専用の棚に入れて先生が管理してます。授業中も関係ないアプリ開いてると先生に通知がいきます。家庭に持って帰った時も、ネットの検索履歴をAIがチェックし、特定のキーワードが多い子は先生に通知がきます。アプリも勝手にインストールできません。うちの子達は宿題以外タブレットなんて使いませんね。+17
-1
-
93. 匿名 2021/11/02(火) 01:54:23
>>64
何か勘違いされていますけど、うちも23区内ですよ。
学校でも家庭でも授業で使用する時も除いて使っていですね。こちらも公立の学校なので、区の規律に従っていると思いますが。
持帰りもOKなのですが。
そうなんですね、確認していませんが区によってはそういった通知がくるようですね。
ちなみに小1の息子はタブレットの漢字学習にとても興味を持ち、一年生の漢字はタブレット補修のやつは全て終わらせました。
そういうところも含め、タブレットを使うのは宿題以外で使ってもいいと思いますがどうお考えですか?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する