-
1. 匿名 2021/10/30(土) 23:44:18
出典:tk.ismcdn.jp
「めんつゆばかり使うレシピ」に潜む3大深刻問題 | グルメ・レシピ | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net「めんつゆばかり使うレシピ」に潜む3大深刻問題 | グルメ・レシピ | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
【カラクリ→問題1】「簡単・便利」→化学物質も同時に体内に摂取
「安くて便利」という理由で使う「めんつゆ」の中には、「調味料(アミノ酸等)」「酸味料」「甘味料」「たんぱく加水分解物」、その他各種の「〇〇エキス」などが添加されているものが少なくありません。
【カラクリ→問題2】「オイシイ」→「素材の味」「繊細な味」がわからなくなる
こういう「オイシイ」ものばかり食べて、その味を舌が覚えてしまうと、「素材の味」「天然の味」「淡泊で繊細な味」がおいしいと思えなくなってしまいます。
【カラクリ→問題3】「安い」→「添加物を駆使したしょうゆ」のことも多い
「添加物を駆使したしょうゆ」は往々にして、「調味料(アミノ酸等)」や、塩酸分解で作る「アミノ酸液」などを使い、手間も時間も短縮して作られています。+71
-233
-
9. 匿名 2021/10/30(土) 23:46:10
>>1
うるせぇ、黙って蒸かし芋でも食っとけ+306
-84
-
34. 匿名 2021/10/30(土) 23:50:24
>>1
ちょっとお高くても、原材料シンプルな麺つゆ買ってるので、そこまで気にしなくてもいいと思ってる。+76
-3
-
36. 匿名 2021/10/30(土) 23:50:32
>>1
うっせえわ💢
+13
-19
-
76. 匿名 2021/10/31(日) 00:00:45
>>1
醤油や鰹節だって自然界に無い人工的な化学物質なのに何言ってんだろ、こいつ+27
-6
-
86. 匿名 2021/10/31(日) 00:07:37
>>1
味が似たようになるから私は使わない派
麺類食べるときは使うけど。
ビッグダディがやたら使ってる印象+15
-1
-
88. 匿名 2021/10/31(日) 00:08:26
>>1
日本は相当厳しい基準設けてるので、日本で流通してる食品の添加物の量は健康に問題ないんだけどね。むしろ煽り記事の方が問題。+17
-5
-
165. 匿名 2021/10/31(日) 02:16:01
>>1
山岡がいる東西新聞社が書きそうな内容だなw+7
-0
-
172. 匿名 2021/10/31(日) 02:31:37
>>1
疲れてる時くらい麺つゆ使わせてくれ
調味料を計る気力が無い日もあるんだ+9
-0
-
179. 匿名 2021/10/31(日) 04:38:51
>>1
めんつゆってすでにいろんな調味料が入ってて便利なのは理解できるんだけど、独特の風味しない?
なんか(めんつゆ)入ってるなーってなる。
あとホットケーキミックスも同じく風味?匂いが残るから苦手。
昔会社の人がホットケーキミックス使ったチーズケーキ持ってきたけど食べてすぐに分かった。+14
-0
-
186. 匿名 2021/10/31(日) 06:28:41
>>1
麺つゆの化学調味料気にするなら、ラーメンとかマックとか行って食べてない+0
-0
-
188. 匿名 2021/10/31(日) 06:51:08
>>1
添加物気にしてたら醤油とかも安いのは結構入ってるけど…
そしてめんつゆ毎日大量に使わなければ大丈夫よ。
+2
-1
-
193. 匿名 2021/10/31(日) 07:09:29
>>1
麺つゆアレルギーの人知ってるけど
でもそんなの何にでもあてはまるし
私はこれから普通に食べるよー+3
-0
-
203. 匿名 2021/10/31(日) 07:54:34
>>1
えー…。ちょうどめんつゆなくなるから買おうと思ってたところなのに…。
でも他の人も言ってるけど、めんつゆの添加物どうこう言うなら他のものは?
調味料の添加物まで気にしてたらちょっとやってられないような。+8
-0
-
256. 匿名 2021/10/31(日) 21:37:08
>>1
全部めんつゆ味になるから使わない+3
-1
-
275. 匿名 2021/10/31(日) 23:08:55
>>1
化学調味料無添加のめんつゆを買えばいいんじゃないの?
アミノ酸を気にしてたらオイスターソースとかも使えなくない?さすがにコレを手作りは無理だし
+6
-0
-
280. 匿名 2021/10/31(日) 23:36:40
>>1
めっちゃめんつゆディスるやん、、、
じゃ、何だったら良いの?
毎日ダシとってる暇ない。
+4
-0
-
289. 匿名 2021/11/01(月) 03:43:35
>>1
ガタガタうっせぇ
うっせえうっせえぞ+1
-0
-
290. 匿名 2021/11/01(月) 06:05:29
>>1
出汁パックならいいのかな?
色々使って茅乃舎に戻ったところです。
原材料名のところには
風味原料
(かつお節、イワシ煮干しエキスパウダー、
焼きあご、うるめいわし節、昆布)
でんぷん分解物、酵母エキス、食塩、粉末醤油、発酵調味料、(一部に小麦・大豆を含む)
と記載があります。
細かく気にする人はでんぷん分解物とか発酵調味料とかその辺気になるのかな?
麺つゆよりはいいかなと思って毎日使ってるのですが。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する