ガールズちゃんねる

【歴史好き集まれ】名君、暴君を語るトピ

172コメント2021/11/06(土) 18:27

  • 28. 匿名 2021/10/30(土) 23:07:10 

    個人的に大政奉還と江戸開場に応じた徳川慶喜は名君だと思う。
    徹底抗戦していたらどれだけの人が死んだかわからない。

    +83

    -4

  • 35. 匿名 2021/10/30(土) 23:15:31 

    >>28
    徳川を朝廷政権のリーダーにしようとしたのはゾクゾクする
    大久保や岩倉から排除されて政権と切り離された静岡の地方大名になってしまったけど

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/30(土) 23:25:01 

    >>28
    私も慶喜は、名君だと思います
    あれだけのことを成し遂げ、きっと想像を絶する云々より遥かに大変な思いで徳川の世を終わらせた
    でも、まだまだ時代は変わらないと思う者も多い中で、逃げたとも言われても黙して語らず、ひたすら何があっても堪え、表舞台には出ず
    隠居と言われてからは、趣味に生きた、好きに生きた、そう言われ易いものの、何と言っで最後の将軍さま、自らが動けば何かしら世も動く
    ひたすら本当に耐え忍んだ面も有るのだろうな、人知れず抱える想いもあったのだろうなと思うと、凄まじいな、凄いなと思えます

    +61

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/30(土) 23:28:38 

    >>28
    死ぬほど悩んだと思うけど世界情勢を勉強し、時流が読める人だったんだろうなと思う。

    渋沢栄一 「公は世間から徳川の家を潰しに入ったとか、命を惜しむとかさまざまに悪評を受けられたのを一切かえりみず、何の言い訳もされなかったばかりか、今日に至ってもこのことについては何もいわれません。これは実にその人格の高いところで、私の敬慕にたえないところです」

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/31(日) 00:08:38 

    >>28
    会津は可哀想だったけどね

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/31(日) 00:20:00 

    >>28
    東に戦線を拡大させたって側面もあるからなあ
    今は持ち上げられすぎだから歴史家が世代交代したら揺り返しが来る気はする

    +4

    -0

関連キーワード