ガールズちゃんねる
  • 82. 匿名 2021/10/30(土) 01:30:26 

    >>3
    20年くらい前かな。デニーズにも似たような貼り紙してあったよ。勧誘だかなんかの利用は辞めてくださいって。見てて気分悪いよね。

    +236

    -2

  • 101. 匿名 2021/10/30(土) 02:06:23 

    >>3
    あの人たち、
    「ネズミ講やマルチとは違うんだよ!
    ネットワークビジネスだから法律には違反してないんだよ!」
    って言い張るよね。

    ガルでも信者なのか熱心にそういう事書いてる人いた。
    上の人たちだけが儲かって、大量の在庫・負債抱えて友達無くす点ではどっちでも同じじゃんねw

    +278

    -3

  • 155. 匿名 2021/10/30(土) 05:03:04 

    >>3
    インターネットとかノマドとかは違うのかな?

    +3

    -8

  • 191. 匿名 2021/10/30(土) 06:34:54 

    >>3
    昔、たまたま入ったドトールがけっこう混んでて、私が座ったテーブルとくっついてるテーブルに座った男女と相席になった時のこと、最初は普通のカップルに見えたんだけど、漏れ聞こえてくる会話から男性のほうが何かを契約させられそうになってることに気付いた。
    でも他人のことだし、飲んだら席を立とうと思っていたら、女性のほうが「だって結婚するのに指輪は必要でしょ、私のことが大切ならここに名前とハンコ押してよ…」とハッキリ聞こえる感じに話してきた。
    男性は、金額がどうのこうのと言ってなかなかハンコを押そうとはしなかったけど、私は「結婚する二人なら指輪を直接お店に買いに行けばいいのに、サインとかハンコとか何を言ってるんだ…もしかしてこれは結婚を匂わせて高額な宝石を売り付ける詐欺商法かも」と思ったけど、飲み終わったので無言のまま席を立って店を出た。
    あの時の男性はその後どうしたのかなと、今でもたまに思い出す。

    +224

    -3

  • 208. 匿名 2021/10/30(土) 07:15:07 

    >>3
    ねずみ講やマルチじゃん
    昔から言い方かえて人を騙してるイメージ

    +97

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/30(土) 07:31:06 

    >>3
    マルチとかねずみ講とかそういう類のやつね
    ネットワークっていうから、てっきりインターネットで何かやるもんだと思ったわ



    最近、暗号資産で損を出して落ち込んでるのよね
    茶封筒に入った大金とか拾えないかなぁ…

    +81

    -2

  • 602. 匿名 2021/10/30(土) 20:46:58 

    >>3
    ねずみ講には変わらないのにね。
    売春をパパ活と言うのと同じだよ。

    +19

    -1

  • 608. 匿名 2021/10/30(土) 20:56:07 

    >>3
    TMネットワークも立ち入り禁止か?

    +1

    -6