ガールズちゃんねる
  • 215. 匿名 2021/10/30(土) 07:26:00 

    >>1
    そういうお客さんって、もちろん客の立場でも来てほしくないけど、こういう掲示するのって店のイメージも確実に落ちるからね。
    偏狭な店だなってイメージが付いちゃう。
    そうなるとなんか心にブレーキかかってあんまりその店に足が向かなくなる。食指が動かないっていうか

    +3

    -52

  • 230. 匿名 2021/10/30(土) 07:45:05 

    >>215
    ネットワークビジネスの方ですか?笑
    普通の人間は自分が勧誘されるのはもちろん、コーヒー飲んで寛いでる隣のテーブルでで勧誘やら怪しいマルチやらの話されるのも不快なので、そういう輩の入店を店が防いでくれてるならむしろありがたくその店使うわ。

    +64

    -1

  • 246. 匿名 2021/10/30(土) 07:55:08 

    >>215
    お店が大変だなとしか思わない。

    客商売が好きで張り紙するはずないじゃない?
    よっぽど困っていたんだよ。

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/30(土) 07:58:13 

    >>215
    私はここセールスの人が居ない!って思って入るよ。ただ記事読むとルノアールは昔やって効果がなかったと言ってるので入店したらマルチが居てがっかりするかもしれないが。
    ああ、マルチが多いからこんな貼り紙出したんだ…って。

    でも記事読んでなかったら進んで入店する。

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/30(土) 08:07:45 

    >>215
    偏狭な店っていうか、マルチ良くくるんだなって思って避けるのは確実にある。痴漢注意!って看板ある道通らないのと同じ。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/30(土) 08:13:03 

    >>215
    喫茶店やカフェで詐欺師とカモの会話聞かされたくないし、こういう貼り紙あったらそれを理由に注意できるからありがたいわ

    そもそも美味しい珈琲飲んで寛ぐための場所で、でかい声で仕事の話するなよって思う
    しかもその会話が詐欺話とか迷惑でしかない

    それが偏狭って・・
    金さえ払えば何しても客の勝手じゃんってタイプ?
    客が店を選べるように、店にも客を選ぶ権利あるんだよ

    +37

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/30(土) 08:34:31 

    >>215
    本来の客目線で是非使いたいと感じるけど、人それぞれなのね

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/30(土) 08:40:30 

    >>215
    隣が勧誘の人達のテーブルで、話が漏れ聞こえてきて気まずくなる可能性があるのなら、くつろげないから他の店をあたるかな。

    「禁止してます」って看板出てたら進んで入るよ。とはいえ禁止してもいるなら残念だけど。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/30(土) 09:09:14 

    >>215
    まともな大人なら何らかのトラブルを察するからそんなイメージ持たない。
    世間知らずな人間は偏狭な目線で見て興味本意で要らぬ噂を立てる。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/30(土) 10:23:13 

    >>215
    田舎のスーパーにもいつもいる宗教勧誘のおばさんがいてある時からいろんな店で、勧誘行為、ストーカー行為禁止しますって貼り紙出たよ
    変な人がいつもいたら客は避けるもの。店からすると迷惑だよ

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/30(土) 14:38:24 

    >>215
    普通の客が張り紙でああいうのいるんだねーやだねーって会話すれば
    ネットワークビジネスの人たちもでかい声で勧誘しづらくなるから抑止効果あるんじゃないかな

    +13

    -0