ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2021/10/29(金) 16:07:18 

    私も息子が1歳10ヶ月の頃に使い始めたら、実両親に『犬じゃないんだからやめなさい!』ってめちゃくちゃ怒られた。
    でも、無視して使い続けた。

    +497

    -6

  • 26. 匿名 2021/10/29(金) 16:09:49 

    >>10
    それで事故でもあったら付ければよかったって言うんだよね。無責任すぎるわ

    +152

    -3

  • 49. 匿名 2021/10/29(金) 16:15:20 

    >>10
    無視して正解だったと思う。
    ご両親達ははあなたという子供を立派に育て上げたという自負があるからハーネスなんて要らないと思ってるんだろうね。
    でもそれとあなたがハーネスを使う事は無関係だもんね。

    +126

    -3

  • 59. 匿名 2021/10/29(金) 16:19:59 

    >>10
    こういう事を言う親に限っていざ事故だったり事件に巻き込まれたりなんかしたら「アンタがちゃんと見ていなかったから…!」とかブツクサ親戚ともどもに言われるんだろうな…

    +90

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/29(金) 16:22:19 

    >>10
    うちの親も、普段は優しい人なのに子供用ハーネスの話したら「かわいそう!」とか言い出して、うちの親もダメか!ってガッカリしたよ。
    うちの親の場合は田舎から出たことない高齢者だから交通量の多いとことか大きいショッピングモールに子供を連れて行く(駐車場を歩くことになる)とかイメージ出来ないんだろうけどさ。
    それでも私が出産する時が来たら使うつもりでいる。使ってる人・使いたい人のことも応援していきたい。
    親にも「ハーネスかわいそうとか言ってるじいさんばあさんが自分んちで孫轢くんだよ。手を繋げと言ったって振りほどいてダッシュされる。死んだりケガするのが1番かわいそうなんだからハーネス使ってる人にかわいそうとか言うな。」と言っといたけど、まるっと納得した感じじゃなかった。
    理解する気のない無責任な人は放置でいいかなって思った。

    +81

    -3

  • 77. 匿名 2021/10/29(金) 16:29:29 

    >>10
    そんな風に思うなんてね。ハーネスで親がスマホしながら子供見てないとかなら注意されてもわかるけど。

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2021/10/29(金) 19:18:10 

    >>10
    そういう昔ながらの考えがあるからいけねぇんだ!
    うっせえ!
    無視したあんたエラいぞ!

    +3

    -3