-
1. 匿名 2021/10/28(木) 16:41:38
コロナで出社停止になって以来、ウーバーを頼む機会が増えたのですが、配達員さんへのチップにいつも悩みます。
自宅がコンビニもない坂の上なので、余程アレな配達員さんでない限りは一応200〜300円くらい、天候の厳しい時はもう少し多めに払うようにしてますが、皆さんはどうされてますか?
今後の参考に伺いたいです。よろしくお願いします。
+35
-203
-
18. 匿名 2021/10/28(木) 16:44:18
>>1
基本みんなに渡してる!とくに丁寧な人には多めに渡すけど、だいたい主さんと同じくらい+28
-21
-
122. 匿名 2021/10/28(木) 17:18:16
>>1
雨の日した渡した事ない+2
-0
-
124. 匿名 2021/10/28(木) 17:19:15
>>1
こういう事しないで欲しい
始めにやる人が居るから慣例化されていくんじゃん。チップ払わない人には嫌な事する配達員出てきたらどうすんの?あなたの偽善的行為が誰かの迷惑に繋がる事も考えて行動して下さい+30
-30
-
125. 匿名 2021/10/28(木) 17:19:25
>>1
大体50円から200円の間でチップあげてる。雨の日は配達員がいなくて頼めないけど風が強い日とか配達が大変そうな日には高めに200円とかあげる。+8
-2
-
136. 匿名 2021/10/28(木) 17:22:54
>>1
渡していたけど出前館も併用するようになって、ふと我にかえってやめた
日本でチップシステム無理がある気がしてる+37
-0
-
159. 匿名 2021/10/28(木) 17:35:06
>>1
Uber頼むときは毎回払ってるよー。
商品代金の15%選んでる。
だいたい150〜200円位になるから、飲み物代くらいにはなるかなぁと思ってる。
普段まったくの他人にチップ払うことってないから、サプライズ的な感じで、喜んでくれてたら良いなーって。+8
-1
-
169. 匿名 2021/10/28(木) 17:48:07
>>1
頼んだことでもう収入にはなってるから渡さない+19
-1
-
171. 匿名 2021/10/28(木) 17:50:18
>>1
あげる必要を感じない
チップあげなくても運ぶだけで収入になるのだから
+18
-1
-
173. 匿名 2021/10/28(木) 17:51:40
>>1
チップ渡す人って街頭寄附とか駅前の動物に寄附とかしそう+7
-1
-
183. 匿名 2021/10/28(木) 18:09:15
>>1
基本しないけど、こないだの台風の時に届けてくれた人にはチップはずみました!感謝しかない。+3
-2
-
201. 匿名 2021/10/28(木) 19:17:21
>>1
チップのしきたりまで
海外スタンダードを持ち込むなよ
日本スタンダードでクールに
「ごくろうさん」
でいいだろ
+16
-2
-
208. 匿名 2021/10/28(木) 19:35:50
>>1
インターフォンで対応が良いと払う。
+3
-0
-
224. 匿名 2021/10/28(木) 23:08:40
>>1
そもそもチップ制度なんて
金持ちが貧乏人を見下す制度だろ
それを低所得者の貧乏人にまで
チップを求めることを常識化した
海外のクソ制度
見栄と乞食の制度じゃね
+5
-4
-
226. 匿名 2021/10/28(木) 23:14:25
>>1
Uberよく使うけど、会社が素晴らしいとは思ってない。
チップ制の意味が分からない。
会社が存分な報酬を与えれば済む話よね?+14
-1
-
228. 匿名 2021/10/28(木) 23:51:30
>>1
じゃあ宅配便のドライバーさんにもあげてるの?
郵便屋さんにも?
ウーバーだけなら意味不明+8
-3
-
239. 匿名 2021/10/29(金) 04:30:23
>>1
トピ見てて思ったんだけど、新しく導入したサービス料って、多分実質チップだよ。
日本人が想定以上にチップ払おうとしなかったんだろうねw
だから、払う必要はない。
払いたい事情があれば、勝手に払えば良いという事で。+1
-1
-
255. 匿名 2021/10/29(金) 12:21:51
>>1
毎回10%してる。
食事に困っている時に頼むし、(月1回くらい)配達の方いなくなると困るから。
感謝を込めて。+6
-1
-
265. 匿名 2021/10/29(金) 15:49:21
>>1
そもそも配達料込みで利用しているんだから
チップなんて必要ないでしょ。
清潔感があって商品をすごく丁寧に運んでくれた人には200円ぐらい渡すことはある。+3
-0
-
266. 匿名 2021/10/29(金) 16:04:17
>>1
そういうの考えるのめんどくさいからウーバーしなくなった。+2
-0
-
269. 匿名 2021/10/29(金) 17:30:30
>>1
こういう人が逆にウーバーイーツの配達員の逆風になってる
頼まなくなる人が増えるから
海外ではもちろん渡してるけど+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する