-
1. 匿名 2021/10/22(金) 10:00:56
実際、コンビニでの野菜販売は増えているのだろうか?各社に聞いたところ、次のような回答が返ってきた。
●ファミリーマート
「都内の青果販売に関しては、コロナ前の同時期(2019年8月)と比較して伸長しています。併せて都市部と地方を比較した際、都市部の方が伸長している傾向にあります。店舗により取扱商品数は異なりますが、(コロナ前と比べ)取扱数および販売金額は約10%増えています」
●ローソン
「都内もそうですが、全国的に野菜の販売は増えています。また、現在全国の約3~4割の店舗で生野菜の販売を行っています。コロナ禍以降、ずっと野菜・果物等生鮮品の実績は前年同月を大きく上回っています。特にかんきつ類の販売実績が大きく伸長しており、健康を気遣いビタミンを摂取される方が増えたのではと思われます。また、コロナ禍で短時間に買い物を済ませたいという方も多く、コンビニで野菜を買う機会が増えたのかもしれません」
●セブン-イレブン
「コロナ禍により在宅・健康ニーズが高まり、その一つとしてホール野菜の需要も伸長していると感じております。併せて、1カ所で1度に買い物を済ませるワンストップニーズの高まりも影響していると考えております。また、ホール野菜のみでなく、カット野菜や冷凍食品の分類での野菜販売も伸長しております」
やはり増えている様子。
皆さんの近所のコンビニでも野菜の販売増えましたか?+18
-1
-
15. 匿名 2021/10/22(金) 10:03:24
>>1
コンビニはなんか適当だからなぁ…
添加物だらけで怖いもんばかりだし…
産地や農薬や出荷日とかちゃんと記載してあれば買う
+3
-8
-
28. 匿名 2021/10/22(金) 10:08:25
>>1
コロナで販売に苦しんでる農家さんを助けてたローソンは今凄く伸びてると思う
別のコンビニを吸収したり、何十年も前の場所の向いくらいの距離で復活したり
らじばんだり+1
-2
-
48. 匿名 2021/10/22(金) 10:41:56
>>1
近所のセブンは有機野菜や無農薬置いてる
夏は仕事帰りに弁当買うついでに、あ!ナスがある、明日ナスのお味噌汁にしようってナス買ってた
スーパー開いてる時間に行けない時ほんと助かる
今の時期は県産の柿も置いてて意外と安くて美味しい!+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近、コンビニで野菜や果物の販売が増えていると感じる。以前から地方では野菜販売に注力する店舗があったが、これが都内でもじわりと広まっているようなのだ。コンビニ各社に聞いた。