ガールズちゃんねる

肉を食べない人の食事

180コメント2021/10/16(土) 08:08

  • 1. 匿名 2021/10/14(木) 08:43:09 

    主は婚活中で、この前アプリで知り合った男性が肉を食べないらしく(ある日突然食べるのをやめてみようと思い付いたらしいです)正直ちょっと面倒くさそうだなと思いました。
    旦那さんがお肉を食べない人は、毎日の食事は旦那さんの分だけ別で用意するのでしょうか?外食のときもお肉以外もある店じゃないとダメなら大変そうだなと思いました。

    +93

    -13

  • 6. 匿名 2021/10/14(木) 08:45:24 

    >>1
    ちょっと先走り過ぎじゃない?
    まだ付き合うかも分からないのに。

    +102

    -16

  • 7. 匿名 2021/10/14(木) 08:45:37 

    >>1
    そういう旦那は肉料理以外の副菜のみ。

    +31

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/14(木) 08:46:11 

    >>1
    食べないなりの明確な理由があるわけじゃなくて思いつきで?

    変な人だね

    +47

    -9

  • 16. 匿名 2021/10/14(木) 08:46:40 

    >>1
    春夏→冷奴。
    秋冬→湯豆腐。

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:19 

    >>1
    自分の分は自分ででいいんじゃない?こだわりあるんならお好きにどうぞって感じだし。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:15 

    >>1
    魚介類も食べないの?

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:16 

    >>1

    ベジタリアンかヴィーガンの系統だろうけど、肉の代わりに大豆…とかだろうし、面倒すぎるからやめときな。

    私も一時期『自分が』ベジタリアンになろうと思ったけど、ただ単純に肉を食べなきゃいい訳じゃなく

    『それに近い栄養をどうやって他の食品で補っていくのか?』

    の勉強が大変すぎて諦めたから。

    自分のためでも挫折するんだから、他人のためだったらもっと無理。

    +26

    -6

  • 33. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:42 

    >>1
    主じゃなくその人が食事担当になれば良いんじゃない?
    他の男性にはそうじゃなくだとしてもその人だけはそういう前提で検討したらいいよ。

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:58 

    >>1
    どのくらい食べてないの?一週間とか?w

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/14(木) 08:50:25 

    >>1
    肉食べない知り合いいるけど、外食に関しては焼肉屋とか焼き鳥屋じゃない限りどうって事ないですよ
    料理も、家族には肉出して、その人はハムとか食べてました

    +10

    -9

  • 42. 匿名 2021/10/14(木) 08:50:30 

    >>1
    面倒だね
    私はお肉好きだけどそのベジタリアン志向は変わらない?と聞いてみたらどう?

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/14(木) 08:51:22 

    >>1
    肉を一切食べない旦那と結婚10年目

    メインは別メニューを普通に出してて外食はメニューの多い店に行ってるので私は全く不満はないけど

    同じ物を一緒に食べたい人には不向きかも。


    +29

    -3

  • 46. 匿名 2021/10/14(木) 08:51:53 

    >>1
    面倒だからやめとき。極端なことをしてそれをポリシーにしてる人は性格も面倒だから。

    +9

    -6

  • 51. 匿名 2021/10/14(木) 08:55:12 

    >>1
    うちは年末以外は家で食べるご飯は肉無し
    普通におかず食べてる
    ドックの数値も平均より良くて健康
    他の家事情知らないんだけど肉好きな人は毎日お肉食べてるってこと?

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2021/10/14(木) 08:57:22 

    >>1
    母が肉苦手で食べないけど、
    肉食べられないと食事の選択肢がかなり狭まるし家族は疲れるよ
    私は魚ばかり出されて魚大嫌いになったし肉への執着がすごい

    安い鶏肉、挽き肉も使えないから食費も高くなるしそんな男やめた方がいいよ

    +12

    -4

  • 57. 匿名 2021/10/14(木) 08:57:27 

    >>1
    相手の男性も、出来れば同じように肉を食べないか嫌いな女性、少なくともあまり苦もなく合わせられる人のほうがいいと思ってるかも。
    まだ付き合って欲しいとも言われてないんだよね?
    ならば、他の人も言ってるように先走りじゃないかな。
    なんとなく、肉を食べない人を叩きたいだけのような。。

    +4

    -5

  • 59. 匿名 2021/10/14(木) 08:58:20 

    >>1
    肉を食べないのが、どこまでの意味なのかによると思います。イスラム系だとポークのエキスが入ってると無理だったり、ベジ系だとコンソメ使わない、革製品身につけないレベルまでいます。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/14(木) 08:59:37 

    >>1
    悪いけどそんなめんどくさい人やめたらどうですか

    今の時代にお肉食べないとかやってる人
    ただの情報弱者だと思います

    +4

    -10

  • 63. 匿名 2021/10/14(木) 09:00:17 

    >>1
    肉以外の食べ物、すし、パスタ、シーフードカレー、うどん、オムライス、魚、天ぷら、そば、ドリア、海老ちり、天津飯、等々色々あると思う

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/14(木) 09:00:37 

    >>1
    カトパンがなく食べられないらしい
    高くて臭くない中なら食べられるみたい

    割とそういう人いるよね
    思想とかじゃなくて肉臭いのがダメな人

    父親がそうだと言っていた友達は父親だけ焼き魚とかだったらしい
    焼くだけで済むから簡単らしいよ

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/14(木) 09:01:53 

    >>1
    小藪がそうだよね


    変な宗教やってないか気をつけてね
    こだわりが強い人、マイルールを守りたがる人は依存性が強いから気をつけて

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/14(木) 09:02:13 

    >>1
    結婚まで行かなくても会うのにお店選ぶのも大変だよね。
    友達にお肉食べられない人いるけど、こっちがお店決めるの大変。
    向こうにお店決めてもらって色々見てみた方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/14(木) 09:02:37 

    >>1
    婚活中にそんな人の相手
    してる場合じゃないと思いますよ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/14(木) 09:04:11 

    >>1
    中谷美紀と渡部篤郎が双方別れた後にそれぞれ後悔してたよ
    渡部篤郎も「肉、食べた方がいいよ」「脂身ね、油も大事だから、油も」とか言ってた
    中谷美紀も血液の病気になりかけたらしい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/14(木) 09:05:22 

    >>1
    食べない理由は?
    動物の飼育状態の過酷さや、虐待と言っていいほどの扱いを受けていることへの配慮からならいいと思うけど。
    変人扱いするより、まずここだと思います。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/14(木) 09:06:58 

    >>1
    父がそうだったわ。肉は悪という考え。
    例えばカレーはシーチキンだったし、ラーメン食べに行ってもチャーシューは食べさせて貰えなかったな。
    でも母がこっそり父がいない間に、子供たちに肉出してくれたけどね笑

    アレルギーとか宗教的な理由じゃないし、自分達は食べたい派だったから、いつしか普通の食卓になった…

    父のあのこだわりは何だったのかって感じ笑笑

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/14(木) 09:08:50 

    >>1
    食に対する相性が合わないと、ずっと一緒にいるのは大変だと思います
    何よりも楽しくない

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/14(木) 09:14:59 

    >>1
    肉だけ?魚は食べるのかな?

    肉食べないってより、知り合って日が浅い人に「俺肉食べないことにしたんだよね」とか変わり者認定されそうなことをさらっと言う、空気読めなそうなところがなんか不安。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/14(木) 09:15:54 

    >>1
    うちの主人も知り合った頃は肉が食べられませんでした
    小さい頃から嫌いで食べられなかったそうです
    カレーなどに入ってる小さい肉も残してました
    でも私はお肉大好きなのでデートの時の食事も
    気にせず食べてました(笑)
    最初は鶏肉から焼き鳥とか唐揚げなど
    主人も少しずつ食べるようになり
    今は普通に食べられるようになりましたけど
    主さんの男性の場合は大人になってから
    何かの考えで食べなくなった訳だから
    ちょっと場合が違いますね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/14(木) 09:17:20 

    >>1
    食に関心ある人なら一度は通る道と言えなくもない。でも理由が、ある日突然ならいつまで続くかわからない。
    食事って一生続くから、大雑把にでも感覚が合う人、または許しあえる人がいいと思うよ。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:15 

    >>1
    きっかけはあるの?
    私は日本ハムの虐待動画を見てから豚肉を食べるの躊躇するようになったよ、、、

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2021/10/14(木) 09:28:16 

    >>1
    うちは魚メインで肉はたまに食べる程度。
    肉をがっつり食べている人よりも健康的だと思う。
    牛豚は体質に合わないというのもある。。

    環境問題とか国産家畜のずさんすぎる現状を色々調べて、(家畜が何故広がったか、国産家畜のホルモン注射や遺伝子組み換えの餌、酷すぎる生育環境など)
    こういう企業や活動を応援したくないなと思ったの。
    だからグラスフェッドや放牧など適切な管理をしていて、応援したいと思えるところの物しか食べないようにした。

    でも付き合いの焼き肉とかは行くし、普通に食べるよ。

    なんだろう、まだ付き合うかもわからないけど、これだけ人が居れば色々な世界があって、どれが正しいも誤りもなくて。
    ただ始めは面倒くさそうと思ったことも、深掘りして聞いてみたらすごく共感できるものかもしれないし、決めつける前に普段食べてるものや考え方など色々知ってみるのも良いと思う。

    ちなみに、我が家は魚の方が安上がりで楽です。
    美味しい塩ふって焼くだけで美味しいから。
    面倒なときは冷凍しておいた干物焼くだけで美味しいメイン。

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:40 

    >>1
    デート自体めんどくない?
    焼肉焼き鳥鍋、行けないじゃん。
    サラダバーでも食べるのかね?嫌だあそんな人。

    +3

    -5

  • 113. 匿名 2021/10/14(木) 09:34:15 

    >>1
    肉の問題じゃない。そこそこのメインの何かを理由が何であれ食べられない人との付き合いって友達ですら大変。お店探し本当に面倒。これが家族だったら尚更毎日毎食の事になる。やめとけとは言わないけど、かなりの覚悟が必要。ちょっとピーマンが苦手ー、なんて話とは全然違うんだから。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/14(木) 09:35:42 

    >>1
    牛肉だけとか豚肉だけとかならまだマシだけど、牛肉も豚肉も鶏肉も食べないならご飯作るの大変そう…
    自分のと相手のと別メニュー作るのは考えるのも作るのも大変そう。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/14(木) 10:10:46 

    >>1
    婚活中ならそんなめんどくさそうな人は相手にしないかな。結婚して料理作るの大変そう。
    別に好きじゃなかったら次にいく

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/14(木) 11:49:49 

    >>1
    私の母も肉は食べなかった。(ただの好き嫌い)
    同居の祖母も食べなかった(こちらも好き嫌い)から肉の日は母と祖母だけ魚系のおかずが並んでた。
    祖母はカレーも食べなかったから(母は食べられる)カレーの日は祖母だけ違うおかずだった。
    祖母は祖父と外食する時はいつもうどん屋しか入れなかったとよく話してた。(ファミレスがまだない時代)

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/14(木) 12:27:56 

    >>1
    魚介と野菜と小麦が食べれるなら大丈夫。
    言われてみると、私も彼氏も魚と野菜が好きだから普段はお肉あんまり食べないなー。
    嫌いなわけじゃないから外食のときに食べることもあるけど、二人でスーパーに行っても肉コーナーに寄ったことないかも。
    「肉を食べない」ってわざわざ言われると大変そうだけど、意外と大したことないよ。どこのお店にも肉も野菜もメニューにあるし。
    逆に野菜を食べない人の方が面倒かも…。友達の旦那さんが野菜全般がダメな人らしく、肉なら牛豚鶏くらいだけど野菜になるとキリがない…。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/14(木) 12:45:31 

    >>1
    鶏肉はアレルギーで食べられない
    牛豚はお腹壊すから食べない

    肉メインのときには自分のおかずは出すだけで楽ちんなお刺身にする
    ただ鶏肉は調理や食べこぼしが怖いから我が家では一切出せない

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/14(木) 12:50:06 

    >>1の男は変わってるから今婚活してるんだろうなぁと思った
    私婚活してた身だから他人のこと言えないけど

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2021/10/14(木) 18:53:42 

    >>1
    一緒に生活するなら自分と似た感覚の人じゃないとキツイよ‼️毎日下手したら三食共にしなきゃならないし。
    よっぽど話があって顔も良くて稼ぎも良くて変な家族がいなくて自分の分は自分で作るとかするなら少し考えても良いかもしれないけど…

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/14(木) 22:16:18 

    >>1
    私が肉や魚を食べず、主人は食べます。
    それぞれ好きなものを気楽に食べています。
    因みに私は専業主婦で調理担当。
    肉や魚の料理もしますが、味見はできません。

    外食のときは、例えばパスタなんかは肉抜きで注文すれば良いのですよ。
    大変なこともありますが、仲良し夫婦です!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/14(木) 23:56:18 

    >>1
    旦那さんじゃなくて申し訳ないけど、同居し始めた祖母が肉を一切食べられません。食事は祖母の分は別に用意してます。「肉を食べないから魚を毎日出して」と言われたので魚料理を祖母にだけ出してます。正直大変です。

    +1

    -0

関連キーワード