ガールズちゃんねる

孫差別された事ある人

387コメント2021/10/19(火) 21:31

  • 1. 匿名 2021/10/13(水) 21:41:03 

    孫差別と言うほどではないかもしれないのですが、義母が外孫(義姉の子)が可愛くて可愛くてたまらないようです。
    うちの子も可愛がってもらっているのですが、義姉の子はうちの子とは比較にならないくらい、死ぬ程可愛過ぎるようでもうメロメロです。
    実の愛娘が産んだ子の方が可愛いし扱いやすい気持ちもとても分かりますが、あからさまに愛情に差があるのが一目瞭然なのでとても悲しいし、うちの子は義母の事が大好きなので切ないです。

    例えば、うちの子が赤ちゃんの時に会うたびどうぞ抱っこして下さいと言っても「こわいからいい」と断られ、数回しか抱っこしてもらえず。
    しかし義姉の子は毎日べったりで抱っこどころかミルクもお風呂もオムツも率先して、とろけるような笑顔でお世話しまくっていました。
    義実家には義姉の子の写真が沢山飾ってあるのにうちの子のは1枚だけ、そしてうちの子が初めて一生懸命お絵描きしてプレゼントしたお手紙の上に義姉の子の写真が重ねて貼り付けてあってショックでした。。

    義姉がいない時は普通に接してくれますが、義姉が帰ってきているとちょっと塩対応になります。内孫外孫差別に感じてしまってモヤモヤします。
    ちなみに義実家とは車で5分の距離なのでしょっちゅう会っていますし、我が子もバァバ大好き!と懐いています。なので余計に…。
    同じような人いませんか?長くてごめんなさい。

    +123

    -152

  • 7. 匿名 2021/10/13(水) 21:42:24 

    >>1
    母がそういうのを気にしていたけど、子供って案外気にしてないよ
    母親が気にしていることで気まずかったから、トピ立ててスッキリしたら、もうそういうことは考えないであげて
    誰かと比較しないであげて

    +24

    -74

  • 8. 匿名 2021/10/13(水) 21:42:25 

    >>1
    それをご主人に話してみましたか?

    +187

    -4

  • 20. 匿名 2021/10/13(水) 21:44:11 

    >>1
    主さんみたいなタイプは逆に可愛がりすぎてもウザイみたいな気持ちが出てくると思うよ
    実の娘の子供だから遠慮なくできるのだから
    節度を持って接してくれていると理解した方がいい

    子供からしたら親が従姉妹と比較している事実が辛いわ
    嫌な母親

    +217

    -63

  • 22. 匿名 2021/10/13(水) 21:44:29 

    >>1
    子供いないけど気持ちわかる。

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/13(水) 21:45:00 

    >>1
    お母さんが私といとこの扱いをいちいち気にしてたら嫌だなぁ

    逆にグイグイ来られてもとしててそうな人だね

    +96

    -10

  • 26. 匿名 2021/10/13(水) 21:45:20 

    >>1
    そりゃあやっぱり自分の娘の子供だからね...
    でも、それが主さんに伝わるくらいってよっぽどだね。

    +172

    -4

  • 27. 匿名 2021/10/13(水) 21:45:25 

    >>1
    これから義母のこと以外でも子供の友達と比較したりしそう

    +10

    -10

  • 28. 匿名 2021/10/13(水) 21:46:01 

    >>1
    母が気にするタイプだったけど子供に伝わるから今すぐ割り切ってほしい

    +63

    -4

  • 31. 匿名 2021/10/13(水) 21:46:40 

    >>1
    子供の立場ではそこまで嫌な思いはしないよ
    主さんが自分の子供が一番じゃなきゃ嫌なだけなんだと思う

    +20

    -15

  • 33. 匿名 2021/10/13(水) 21:46:51 

    >>1
    切ないねえ

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/13(水) 21:47:11 

    >>1
    赤ちゃんを抱っこするのって怖いんだよね。
    友人の赤ちゃんを頻繁に抱っこしたいとは思わない。
    でも娘や姉妹の子供なら抱っこしやすいっていうのは、わかるな

    +173

    -3

  • 40. 匿名 2021/10/13(水) 21:48:19 

    >>1
    甘えるなら自分の親にしたら?
    義母に対して距離なしさんすぎる
    義母は実の娘の子供に遠慮なく接して、あなたには節度を持ってるわけでしょ
    距離感保ちなよ
    可愛がるところだけを見ているのだろうけど、たぶん色々アドバイスだななんだのって余計なこともしてると思うよ
    こういうのは娘相手だからできること

    +255

    -4

  • 45. 匿名 2021/10/13(水) 21:49:23 

    >>1
    割り切ればいいとおもう
    孫から見たらそんなに気にならないことをお母さんがいちいち気にしていたらイトコと仲良くするのも変な感じになってしまいそう

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/13(水) 21:49:42 

    >>1
    適度な距離感があっていいじゃない。

    可愛がって欲しい気持ちはわかるけど、あまりに距離が近過ぎると言われたくないような事もズケズケ言われると思うし。

    お子さん自身がおばあちゃまを慕っているならそれでいいと思う。

    私もばーちゃん大好き。

    +71

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/13(水) 21:50:56 

    >>1
    主さんみたいな人嫌だー
    うちの母も最初の頃は気にしていたけど、それがなんとなく子供にも伝わってたよ
    母が割り切ってからは私も楽だったし、おばあちゃんのことは普通に好き
    実の娘さんとの方が距離が近くて普段からいろんな相談とかを聞いているから可愛いんだと思うよ
    可愛がられるためにそこまでできないでしょ?なら諦めてよ

    友達の輪に入らないとかなんとかってのも、自分が気にしてないのに母親が気にしていると傷つくんだよね

    +23

    -27

  • 68. 匿名 2021/10/13(水) 21:54:03 

    >>1
    義実家から
    上の子が女の子で生まれてすぐに「孫とは認めない」と言われたので
    夫が縁を切ろうと言ったのでそのまま疎遠にしてたけど
    義弟経由で下の子が男の子って分かったら
    「やっと孫が見れる。援助も何でも男の子の孫のためにならする」と夫に連絡が来たらしくめちゃくちゃキレてた。

    +83

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/13(水) 21:54:38 

    >>1
    孫差別あるある〜
    うちの子も甥っ子も近所に住んでて同じ幼稚園で先週運動会があったんだけれど、
    運動会を見に来たうち実母が断りなく勝手に我が家の敷地内に車を停めてたのに、運動会後は甥っ子のみを預かってお出かけに行ったよ
    おばあちゃんの車が自分の家に停まってるからうちの子も期待しちゃって、自分は連れて行ってもらえないとわかって泣きそうになっただけで実母が迷惑そうな顔をして去って行ったから、縁を切る覚悟で小学校上がる前に黙って引っ越してやろうと思う。

    +79

    -3

  • 75. 匿名 2021/10/13(水) 21:55:11 

    >>1
    娘の子と嫁の子じゃ扱い違って当たり前じゃない?姑に遠慮なく色々されるのは嫌だし、割り切るしかないと思う。うちは、長男の孫と次男の孫で扱い違うからモヤモヤするよ。

    +53

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/13(水) 21:57:01 

    >>1
    おばあちゃん大好きなのって小さい時だけだよ
    小学生になったらそんなにおばあちゃんにベタベタしないし変に関わってくる義母より全然いいと思う

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/13(水) 22:00:52 

    >>1
    私は主さんみたいな緩やかな孫差別された当事者(孫の立場)だよー
    おばあちゃんは勿論きらいではないけど、あくまで自分は○人目の孫って認識してるから結構疎遠
    そしてそのおばあちゃんが今危篤だけど、従兄弟の中で一番熱量が違うと思うー
    そんなもんだよね、お互いに

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/13(水) 22:00:54 

    >>1
    内孫と外孫の扱いが雲泥の差だ
    全然、扱いが違う
    子供が可哀相だ

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/13(水) 22:01:48 

    >>1
    そんなにいうなら義母にいろいろ相談したり、義母流の子育て論を取り入れたりしなよ
    多分娘さんはやってる
    実の娘だからそういう話を普段からしていて、アドバイスを取り入れたりなんだりして「一緒に」感を出している

    可愛がって欲しいならあなたが義母にグイグイ行きなよ
    できる?
    グイグイいけばもっと濃ゆい問題が生じるだろうけどそれでもいける??
    孫の可愛さの違いじゃなくて、親であるあなたとの距離感と義姉との距離感が違うから生じている問題

    なのであなたが子供同士を比較するのはお門違いだよ
    子供はこういうのを空気的にすんなり受け入れるけど(母親の義母に対する態度とかでわかる)、母親が子供同士を比較するのは本当に良くない
    義母よりあなたが問題

    +4

    -22

  • 108. 匿名 2021/10/13(水) 22:03:50 

    >>1
    賃貸暮らしなら子どもが大きくなってもう少し広い賃貸に引っ越す時や
    お金を貯めてマイホーム建てる時は義実家ともう少し離れている距離がいいかもね。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/13(水) 22:03:57 

    >>1
    主さん…
    分かる!分かるよ!
    うちも義妹の子供達と私の子供達では態度が全く違うもの。写真飾ってないのも同じ。
    傷付くよね(涙)

    +29

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/13(水) 22:04:09 

    >>1
    同じようにっていうならガチで実の娘みたいな扱いされてみなよ
    いちいち首突っ込まれたり、遠慮なく訪問されたり、気軽に電話したり、LINEもよくやり取りして、義母の相談も受けて、子供に対するアドバイスや苦言、頼んでないプレゼントとかもぜーんぶ受け入れたら同じようになるんじゃないかなぁ
    でもそうはいかないし、そうなったら大変だと思う

    自分の親に期待しましょう
    義母に対してはあなたの方が遠慮や節度を持ちましょう

    +36

    -3

  • 114. 匿名 2021/10/13(水) 22:05:49 

    >>1
    そういう人に真心尽くして付き合わない方が良いよ。
    真剣に考えるだけ損。
    義実家系のみんなでの集まりも遅れていけばいいじゃん。
    こういう扱いなら、それなりの対応になるんだって。
    主さんと子どもの存在軽んじられてるのに、真面目に考えて〜すべきだ思考で尽くしてると、いつか自分がすり減っちゃうよ。
    例えば主の親から見たら、主やその子どもは、誰かから軽んじられても仕方のない存在なんかじゃ決してないんだからね。

    +43

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/13(水) 22:06:16 

    >>1
    戸籍で繋がってるだけの人に対してすごいね
    年寄りが何か下の親戚に求めるならわかるけど、主さんみたいに若い立場から親戚付き合いを濃く求めるのは意味不明だわ
    分け隔てなくの意味を突き詰めて考えたら「今のままでいいや」ってなるよ

    +6

    -9

  • 134. 匿名 2021/10/13(水) 22:12:07 

    >>1
    孫差別された孫だけど
    お母さんが気にするから子どもがとかそういうレスあるけど
    孫差別されて気が付かないってことなんて無いと思う
    黙ってて気が付かないレベルならそれはそもそも差別されてないよ
    私は親は普通だったけど物心ついて徐々にあれ?って思うことが増えて
    もしかして…?ってなって大人になってから母に聞いたら、実はね、と教えてもらったクチだよ
    親だって子どもが傷つくかもしれないと思うから心配になるんでしょ
    私は現に自分で気がついてわだかまりになりましたけどね

    +27

    -3

  • 139. 匿名 2021/10/13(水) 22:13:35 

    >>1
    娘と息子いるけど、どちらにも孫ができたとしたら、息子の方の子供はやっぱり気を使うと思う。お世話も娘の子供の方を積極的にはすると思うけど、そんなあからさまに孫からもらった物や写真に差をつけようとかは思わないから確かに義母さん嫌味っぽい。

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/13(水) 22:18:50 

    >>1
    お世話に関しての義母さんの行動は遠慮してるのかなって感じだし、多分私も同じようになるかもしれない。後半は義母さんが悪い。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/13(水) 22:20:41 

    >>1
    孫差別じゃなく、単純に「娘の子供」「嫁の子供」の違いでしょ?
    我が子を槍玉にあげるのはやめなよ…
    遠慮なグイグイなんでも言えたり、相談が来たり、これ可愛いと思った孫グッズを気兼ねなくあげられるのは娘だし、遠慮なく意見を言ってくれるのも娘
    嫁は違う
    それだけの話だと思う

    孫のかわいさは関係ない
    関係性を頭で整理して、今後は気にしないように普通にしたらいいよ
    気にしてもしょうがない
    気にならなくするためにはあなたが「娘のように」しなきゃいけないけど、それ嫌でしょ?
    孫同士の話じゃないのよ
    娘と嫁の違いという単純なこと

    +4

    -12

  • 164. 匿名 2021/10/13(水) 22:24:12 

    >>15
    多分このコメントが主が言ってほしかった言葉だと思うw
    長くて回りくどくて、相手の不満ばかり書いててどうしてほしいのか、自分はその為に何をしたのか等は何も書かない>>1に15までこんなコメントつかないところがスッキリして面白かった

    +6

    -21

  • 177. 匿名 2021/10/13(水) 22:29:06 

    >>1
    私は次男の嫁ですが子供が
    長男夫婦の子と同じ歳で

    義理父が二人が一緒にいるのに
    内孫ばかり誉めたりして

    思い出してもムカつくわ。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2021/10/13(水) 22:31:55 

    >>1
    主さん、私も一緒ですよー!
    うちの事かと思った!笑

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/13(水) 22:32:28 

    >>1
    可愛いというのもあるけど、気を使わないのも大きいと思う。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/13(水) 22:33:35 

    >>1
    自分の実家で可愛がってもらいましょう。義母さんだって他所のお嬢さんが生んだ孫は気を使いますよ。むしろ義母さんの主に配慮した距離感こそが主の子供が義母さん好きな理由だと思いますけどね。

    +10

    -2

  • 196. 匿名 2021/10/13(水) 22:34:52 

    >>1
    義母って存在もなかなか大変だね。
    嫁の子供を可愛がればウザがられ、そうならないように娘の孫を可愛がれば不満に思われる。
    他人が産んだ孫より娘が産んだ方が可愛いのは仕方ない
    自分も自分の親に子供を可愛がってもらえばいいよ

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/13(水) 22:37:13 

    >>1

    うちもうちも!
    どうしたって実の娘の子供が可愛いもんよね
    心の中で「介護なんか絶対しない(長男の嫁なので)」と思いつつ普通に接してるよ(笑)
    好かれようとか婆のご機嫌うかがったりするの疲れるからもうこっちが塩対応よ(笑)
    主さんは優しい嫁だね!
    子供は自分達が可愛がればいいんだから!
    婆に好かれたって良い子に育つとかないしさ!

    +9

    -3

  • 206. 匿名 2021/10/13(水) 22:39:31 

    >>1
    すごく気持ち分かります!
    うちは長男の孫と次男の孫で扱いが違うよ
    けして悪意のある差別ではないのはわかってるんだけど、先に結婚してた向こうのお嫁さんとすごく仲良いから、無意識に向こうの子の方が可愛いんだろうなというのもよくわかる~(笑)
    それは仕方ないことなんだろうしうちは実親の方で思い切り可愛がって貰ってるから全然いいんだけど、せめて子供達だけにはわからないように、子供の前でだけは平等に接してくれたらありがたいなーとは思ってる

    私自信も祖父母から孫差別されてた孫だから>>134さんの言うように可愛がり方の差に気が付かない孫いないと思う
    親の見ていないところでの方が態度にも出やすいし、聞こえてない・分からないと思って話してる話もきっちり漏れ聞こえてくるから、小さい内は気が付かなくてもある程度の年になれば孫側は必ず気付くよね

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:23 

    >>1
    手紙の上に写真、ちょっと寂しい気持ち分かります。
    でもお姑さんはお嫁さんと適度な距離を保ってくれて、それなりにお嫁さん息子さんを大事にしてくれてるようにも見えますし、
    お子さんと従兄弟が仲良くて義姉や義母との関係が悪くないなら御の字くらいにゆったり構えては?
    お子さんにお姑さんが適度に優しくて執着もして来ないなんてラッキーじゃん!って思ってる人は少なくないはず。。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:30 

    >>1
    家の旦那は長男。
    近くに住んでる義理妹の娘を
    溺愛。義理妹の旦那は単身赴任中だから
    毎日夕食を一緒に食べてる。

    私達が月1くらいで行っても
    家の子には塩対応。
    話す声から違う。

    それで良いし期待してないけど
    何かお願い事ある時だけ
    「長男だから…」と頼って来る。
    同居もしてほしいみたいだけど…
    私からしたら、は?の一言。
    家の子に適当な対応なのに
    義理妹に一生面倒見てもらえと
    思ってるし旦那にもその旨伝えている。

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/13(水) 22:44:59 

    >>1
    勝手にさせときゃいいんじゃない?
    差別が激しければ激しいほど嫁は義親の介護なんて絶対にしないわけだしさ
    むしろ小姑に丸投げ出来てラッキーくらいに思わないと
    存分に我が子のみ可愛がって貰ったんだから至極当然だわ

    +15

    -2

  • 215. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:03 

    >>1
    しかし義姉の子は毎日べったりで抱っこどころかミルクもお風呂もオムツも率先して、とろけるような笑顔でお世話しまくっていました。

    →これ義母にやられたら嫌でしょう?私の子なのに!義母の子じゃない!ってなるじゃん。
    義母さんは主さんに気を使ってるんじゃない?でしゃばり過ぎないように…って。

    +17

    -4

  • 254. 匿名 2021/10/13(水) 23:29:44 

    >>1
    全くもって義実家には行く必要ないじゃん。あー我々の入る隙間ないわとさっさと退散して疎遠にしましょう。長い人生、それのほうが本当に気楽よ。まだ気付かないかもしれないけれど

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/14(木) 00:45:18 

    >>1
    姉妹同士とか両方が嫁同士での孫差別は気になるけど、嫁と娘の産んだ子ならそりゃあ娘の子供の方が遠慮なく可愛がれるしいいよねぇ。くらいにしか思わないから気にならないな。
    お子さんがおばあちゃん大好きって言ってて気にしてないようなら、主さんも気にしなくていいとおもうけどなぁ。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/14(木) 02:23:59 

    >>1
    うちのことかと思いました。全く一緒、ほんとびっくりです。夏休みや冬休み、義姉は専業主婦なので、自分の実家に子どもたちと2週間くらい滞在するのですが、私たちは仕事の関係もあり、二泊三日しか行けません。それでも、義姉の子達の方ばかり抱っこしたりごはん食べさせたりしていて、うちの子(まだ一歳くらい、義姉の子は下が3歳、上は小学校高学年)はほぼ抱っこしてもらえませんでした。「せっかくなので、、」とこちらから抱っこをお願いするのがいやになってしまいました。

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2021/10/14(木) 02:29:36 

    >>1
    近いところに住んでるから気になるんだろうね。
    そりゃ娘の子の方が可愛いでしょう。
    私も義姉居るけど、そうなることは予想してるし、そもそも義両親より私の両親に懐かせる予定だけどね。
    そんなもんだと思ってるし、あんまり自分の子供が義両親に懐いても困るかな、私が好きじゃないから。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2021/10/14(木) 03:43:58 

    >>1
    自分の娘の子の方がかわいいのって普通じゃない?
    はじめから義理母には期待してないよ
    その代わり、自分の母親には可愛がってもらってるんだし

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/14(木) 04:02:30 

    >>1
    嫁と気が合わないんじゃない?
    恐いから良いって言うのは(嫁の反応が)恐いからって意味だと思うが

    +1

    -3

  • 307. 匿名 2021/10/14(木) 09:03:21 

    >>1
    たぶん主に気を遣ってるとこもありそう

    うちの母も私と姉の子は自分の子のようにお風呂でもオムツでもやるけど、兄の子供はたぶんお嫁さんのものって感覚があるみたいで何かするにもお嫁さんに確認する感じ

    孫はみんな可愛いと思うけど、距離感でいうとやっぱり私と姉の子のほうが近いのかも
    でも見方を変えると私と姉の子は雑で兄の子は丁寧って感じだよ笑

    +16

    -1

  • 319. 匿名 2021/10/14(木) 10:55:02 

    >>1
    それ全然差別じゃない。
    普通にお嫁さんの子だからと遠慮がちになってるだけだと思う。
    娘の子と同じように接しても、それはそれで文句出てくると思うよ。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/14(木) 11:34:50 

    >>1
    友人が男女女の3兄妹でそれぞれの孫がいるけど、やっぱり下2人が産んだ孫たちのが特別可愛いみたいよ
    そりゃお嫁さんが産んだ子より実の娘がお腹痛めて産んだ子が可愛いのは当たり前
    割りきるしかない

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/14(木) 11:59:54 

    >>1
    孫差別、凄かったです。
    うちの子だけ義実家に呼ばれた事ないし、「遊びに行きたい」と子供が言うと、やんわり断る義母。
    他の孫はお泊まりもしてます。(私も呼ばれた事無し)

    他の孫全員とは、海外旅行、国内旅行、某〇〇ランドに何度も。
    うちは、外食したら即解散。
    家には他の孫全員の写真を飾っていて、うちの子は無し。(←夫から聞いた。)我が子の写真すら撮らない。
    他にもたくさんあります。
    つい…とかではなく意図的にしていて、
    義弟夫婦も小姑夫婦も義両親に同調して、お気の毒に〜♪って態度でした。小姑は子供に舌打ちします。
    大人達が揃ってそんな対応でお手本にはならないので、もう誰とも会ってないです。
    私の両親、親戚、孫達と楽しく過ごしてます。

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/14(木) 18:18:15 

    >>1
    お婆ちゃんも孫には平等に接しないと
    いけないよね。好みもあるだろうけどさ
    差別に思われる行動は傷つくよね

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/14(木) 20:32:54 

    >>1
    まあ娘の子と嫁の子じゃ差が出るのは仕方ないよ
    当たり前じゃない?
    ただ子供がおばあちゃんのために書いた手紙なのにわざわざその上に、義姉の子供の写真じゃなくても何かを貼るのは嫌だなー

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/15(金) 02:38:34 

    >>1
    距離感が近すぎるのはでは?実際近居だし。

    自分なら近居せず、義理実家にもあまり行かず、適度な距離感で接するかな。

    介護等々は義理姉ということで。

    孫差別するならこれを理由に距離おけるな~っておもえる。わたりに船。

    +2

    -0

関連キーワード