-
1. 匿名 2021/10/09(土) 17:16:56
奥歯を虫歯で抜いてもらってから、放置してしまい、歯がじわりじわりズレてきて、前歯がすきっ歯や、歯同士が重なった感じになってきてしまいました。ショックで矯正を考えましたが、100万近くかかると知り、ほぼ諦めています。まだまだ子供にお金がかかるので、自分には使えません。矯正された方は、何歳ですか?既婚未婚も知りたいです。ちなみに私は41歳、既婚の子持ちです。+403
-23
-
34. 匿名 2021/10/09(土) 17:23:11
>>1
ローンで毎月携帯代くらいの金額で払ってたらあっという間に終わったよ+106
-7
-
45. 匿名 2021/10/09(土) 17:25:03
>>1
そう、そのくらいはかかる。
装置外してからも暫くは通うから、都度またかかるよ。確か3千円くらいかな。
小学生の時にやってました。弟も。
既婚で、息子も矯正治療しました。
高いけど、歯並びって重要ですよね、、+97
-2
-
46. 匿名 2021/10/09(土) 17:25:07
>>1
子供2人にやったけど、そこそこ悪くなくても2人で250万した、、、+94
-2
-
53. 匿名 2021/10/09(土) 17:27:02
>>1
高いって…
6年間歯学部に行って歯科医になり、
それからも休日に矯正の講習会に通って勉強したり、症例検討会で発表したり、技術を習得するのは大変なんだよ。
矯正の器具だってすごく高いんだよ!
そんな簡単に高い安い言えることじゃない。
+28
-75
-
64. 匿名 2021/10/09(土) 17:28:42
>>1
本格的な矯正無理なら寝るときに装着するマウスピース矯正出来ないか相談しては?
市販品を削ってになるので完璧ではないかもしれませんが費用は3分の1くらいでできるかも。
単なるマウスピースなら保険で3千円から6千円。
矯正というよりこれ以上悪化させないためって感じになりますが、7割近い人が実は就寝中歯ぎしりしているらしくそれでどんどんズレたり削れたりするそうです。
医師によって考え方が違うでしょうからまずは相談されてはいかがでしょうか?+30
-5
-
65. 匿名 2021/10/09(土) 17:29:04
>>1
38歳未婚
今インビザラインで矯正中
100万で頭金50万であとは分割で払いました
+70
-2
-
67. 匿名 2021/10/09(土) 17:29:10
>>1
うちの子第一期8歳~12歳で40万円です。第二期12歳~も必要であれば追加で40万円。歯医者によっては第一期だけで80万とかするとこもあるので医者にもよるかと思います。お子さん必要なら第一期でした方がいいですよ。顎の骨を広げられるのは第一期だけなので、そこ逃すと歯を抜かないといけないし、後々後戻りします。+18
-3
-
72. 匿名 2021/10/09(土) 17:32:13
>>1
永久歯損失歯が1本、
うどんが通るほどのすきっ歯、
ウケ口、
歯の生え変わりが遅い
八重歯が2本
12歳から23歳までの矯正で160万円でした。(通院費5000円も含めて)+27
-2
-
78. 匿名 2021/10/09(土) 17:35:25
>>1
26の時にしました。
その為に120万貯めたよ+25
-0
-
90. 匿名 2021/10/09(土) 17:39:29
>>1
うちは子供2人やったけど、通院も入れて1人50万くらいかな。2人で100万
歯並び綺麗になりましたよ。
もっと高い所でやった子は何年かしたら少しずつ戻ってきてる。
なんで戻る子と戻らない子がいるんだろう?+6
-3
-
96. 匿名 2021/10/09(土) 17:41:19
>>1
30歳の時、上二本の親知らずが痛くなって抜いたタイミングではじめたよ。
それまでも見積もりだけに何件か矯正歯科回ったけど、そこまでひどい歯並びじゃないので迷ってた。
費用は90万くらいかな?
きれいなEラインができあがるまで3年程。
その間に結婚と出産をした。
今まで定期的に歯医者で色素沈着とってもらっていたけど、日々のブラッシングだけでまったく色素付かなくなった。
今二人目妊娠中で、先日歯科健診受けてきたけどきれいな歯ね!と褒められたよ。
確かに高額ではあるけど、私はやってよかったと思っている。+27
-0
-
108. 匿名 2021/10/09(土) 17:45:42
>>1
歯列矯正と永久脱毛高過ぎ。
あとシミ取りも。
もう少しお手軽だったら皆めっちゃ行くと思うけどなぁ+71
-1
-
112. 匿名 2021/10/09(土) 17:47:29
>>1
子供8歳、今年から始めました。+3
-1
-
114. 匿名 2021/10/09(土) 17:48:12
>>1
31歳から始めました。今半年ぐらい。
透明プラスチックでシルバーワイヤにした。
調整費用とか含めると100万ぐらい。
メタルの素材なら100万以下でてきそうだった。
下だけメタルとか選べた。+7
-0
-
123. 匿名 2021/10/09(土) 17:51:11
>>1
抜いた時に、ブリッジか入れ歯かインプラントを提案されませんでした?
とりあえず入れ歯作って寝る時だけでも入れておけば良かったのに。+5
-3
-
130. 匿名 2021/10/09(土) 17:54:05
>>1
私も45歳で割れた歯を抜いてインプラントにしたけど、今思えばちゃんと入れておいて良かったのかも。
50万ほどかかったけど。+6
-0
-
153. 匿名 2021/10/09(土) 18:05:08
>>1
同じく、銀歯を真っ白な歯に全て変えたいけど1本8万…
うちは子供が歯列矯正をやる予定だから自分にはお金使えない。家の修繕費も100万くらいかかる。
もう自分は死ぬだけだしだったら子供にお金使うと決めてる。塾だの歯列矯正だの…大金飛んでくよね。
自分にお金使えないよ…+50
-2
-
156. 匿名 2021/10/09(土) 18:08:33
>>1
私は腰痛がひどくて親の扶養で100万しか稼げないのが顎関節治療と矯正のおかげで年収300万くらいになったから治療で合計200万かかったけど
ずっと親の扶養で今後100万しか稼げないのと比較したら安いってなったけど
半端ないバカ高さだと思うよ
しかも治療中は歯に食べ物が引っかかるし
2年で終わった後もリテーナーつけて食べたらすぐ歯磨きしてリテーナーつけてを2年くらいして
その間虫歯になったりしたら並びが変わるかもしれない
計り知れない苦労つき
それでも親の扶養で一生100万で日常生活も送れないレベルの腰痛が治った(完治ではないけど)ことは事実だからそういった身体の不調にも効果はあるみたい
+7
-7
-
160. 匿名 2021/10/09(土) 18:11:26
>>1
自分じゃなく旦那がだけど主さんと全く同じ症状、年齢。
小さい子供二人いてまだまだお金貯めてる最中
矯正なんて高いし今更…みたいな感じだったけど、
この前歯医者でこのままだと早い段階で将来入れ歯になるよと言われて矯正したいみたい
私からみてもガタガタで仕方ないよなぁって感じ…+6
-0
-
165. 匿名 2021/10/09(土) 18:19:42
>>1
えっ
去年、奥歯が食いしばりで折れたんだけど
食いしばりが治らず、偏頭痛が酷くてインプラント入れずにいる
歯、空いてきちゃうの?
まずい(-_-;)
でも、頭痛も嫌だし…+9
-1
-
168. 匿名 2021/10/09(土) 18:24:57
>>1
今、表側矯正中だけど50万ぐらいでやってるよ。
安いところを探してカウンセリング行きまくったよ。+8
-1
-
176. 匿名 2021/10/09(土) 18:36:58
>>1
お金貯めて32歳から矯正始めました。けどデンタルローンだと金利安いからローンにして20代のうちにやればよかった。
お金はかかったけど矯正したことは全く公開していません!!+15
-1
-
180. 匿名 2021/10/09(土) 18:43:19
>>1
奥歯を抜いてから放置すると両側の歯が動くよ。奥から二番目かな?
矯正治療というよりは、ブリッジかインプラント治療になりそうです。
小臼歯なら矯正することもできると思います。+7
-0
-
204. 匿名 2021/10/09(土) 19:25:40
>>1
既出かもしれないけどちょっと歯並び直したい程度ならマウスピース矯正でいけるよ。詳しく知らないけど10万程度だった気がする。+5
-6
-
225. 匿名 2021/10/09(土) 20:19:47
>>1
差し歯してないの!?+1
-0
-
231. 匿名 2021/10/09(土) 20:41:27
>>1
その歳からやると歯根が吸収されやすくから歯が将来早く失うことになるんでは?
遅くとも30代前半に初めて、ゆっくり動かしてってアラフォー前にはリテーナくらいがら将来の歯のこと考えれば安心な気がする。
いまの見た目よりも将来高齢者になったときの歯の本数を気にする年齢じゃないかな+9
-5
-
267. 匿名 2021/10/09(土) 21:34:59
>>1
1回目23歳〜60万
2回目(1箇所目がヤブのため転院)25歳〜20万
現在30歳3回目前歯のみ検討中10〜30万
ちなみに上とは別にラミネート2枚で20万
ガミースマイルのため歯間長延長術で10万
オールセラミッククラウン1本7万
歯間長延長術で上記ラミネート2本の根本が出たから矯正後にやり直す予定で20万
歯マニアで歯に金かけまくってるけど後悔無いです
高額ですが歯に関してはかけた金額と満足度が比例するのでやってよかった。笑顔が綺麗。銀歯なく自然な美しさ。
ちなみに独身年収300万円代の頃に上の施術しました+3
-5
-
288. 匿名 2021/10/09(土) 22:19:50
>>1
40歳既婚子持ち。39歳からやってます!私は貯めてきたお金で一括で払いましたが、デンタルローンの金利は安いのがあるのでやるべき!ほんとにほんとにこれは人生の投資として有りです!!やって良かった!+10
-2
-
295. 匿名 2021/10/09(土) 22:41:34
>>1
33歳で抜歯&ワイヤー取り付け、そのあとすぐに妊娠して今子供2歳9ヶ月で完全に綺麗な歯並びになりました。最近やっと卒乳し、麻酔可能になったので今は銀色の被せ物をセラミックに変えてる最中です。年内には完璧な歯になる予定!矯正はトータル80万くらいで、通ってる所は矯正をした人はセラミックが半額になるのでそれが20万といったところです。高いですが本当にやってよかったです。見た目は大事ですから☺️
+4
-4
-
317. 匿名 2021/10/09(土) 23:37:33
>>1
私は子供の頃に挫折してしまい、40歳から矯正始めました。
100万円くらいと言われ、実際そのくらいでした。
ただその時に奥歯に負担がかかったせいか、矯正もリテーナーも終わって2年後くらいに右下7番の根っこがダメになり抜歯する羽目に。
奥なのでインプラントにしたのですが、歯抜けの期間が8ヶ月くらいあって、その間に付近の歯が戻ろうとして若干動いてしまいました。
もう再矯正するお金も気力も無かったから、そのままで終了にしました。
やはり若い時にやるべきだと思いました。
+7
-1
-
323. 匿名 2021/10/09(土) 23:56:05
>>1
私の伯父(50代)は、小6の時矯正の見積りは300万だったってよ。+1
-5
-
328. 匿名 2021/10/10(日) 00:26:43
>>1
全く同じで、親不知抜いてから前歯の歯並びがおかしくなってきました…矯正は絶対しようと思ってますが、高いわりにうまく行くがが不安です…+3
-0
-
335. 匿名 2021/10/10(日) 00:40:13
>>1
29歳で始めて結婚してからもやってました。
表は裏側矯正、下は透明の装置で矯正して100万円。毎月五万円ずつ20回の分割で支払いました。
装置が外れた後も固定するワイヤーをしたままなので定期的に微調整とクリーニングに通っています。その固定をしないと大人の場合は歯並びが戻ってしまうそうで、それは1回5000円。これは半年に1度くらいだけどこれからもずっと通います。
歯医者のクリーニングより高いけどかなり丁寧にやってくれるので満足してます。
歯並びの悪い人だとどうしても目がいってしまうに悪い印象を持たれやすいので100万円以上でもやった方がいいと思いました。
+2
-1
-
340. 匿名 2021/10/10(日) 01:04:24
>>1
抜いた箇所をそのまま放置は危険だよ。
両隣りの歯が倒れてくるし、噛み合ってる上下の歯が伸びてきて抜け落ちる。
時間をかけてじわりじわりと全体がズレる。
部分入れ歯か、差し歯なり何かしないと。+6
-0
-
345. 匿名 2021/10/10(日) 01:18:21
>>1
社会人3年目、自分の給料でローン完済の目処を立てて始めました!ローン以外にも通院費やマウスピース代とか何かしらお金かかりました…。でもやってよかった!+3
-0
-
352. 匿名 2021/10/10(日) 02:04:43
>>1
50代で始めた。
10代の時に受けた矯正は間違いだと言われた。
父親が死ぬ間際、病院で他人の入れ歯を入れられていた。転院したから、前の病院で間違えられたのだろう。
そのため、入れ歯を勧められた時に、冗談じゃない、入れ歯は絶対イヤ!
で矯正を考えて矯正歯科医を探して、始めた。
費用は、真珠の首飾りよりも歯がキレイに並んでいる方がおしゃれだと考えて捻出した。
歯磨きが楽になった。それまで苦労して時間を掛けて歯磨きしていた。そのお陰で歯茎が丈夫だから矯正できた。
人生、諦めるもんじゃない、と思った。
+13
-5
-
361. 匿名 2021/10/10(日) 03:35:19
>>1
友達が37歳で親知らず抜いてマウスピースの矯正してました。
約半年から1年で綺麗になるそうです。
値段は75万で、もし思うように歯が動かなくても永久保証で何度でも無料でマウスピース作ってくれたりするらしいですよ+1
-2
-
365. 匿名 2021/10/10(日) 04:14:16
>>1
25,000円を2年間分割で毎月払ってました。それプラス調整料で行くたびに5,000円かかりました。
あとゴムをかける金属を取り付けるのに40,000とリテイナーに50,000も
リテイナー辛くてサボったので少し戻りました。+3
-0
-
368. 匿名 2021/10/10(日) 06:03:43
>>1
トータルフィーシステムを取り入れてるところで矯正しましたが、金額が最初に提示されるので良かったです。
調整費込みの価格なので、+α支払うことはありません。
抜歯4本4万(自費治療のため高額)、矯正85万(治療が複雑だったため一番高額)でした。
症状によっては20〜60万くらいでできるようです。
審美だと対象外ですが、噛み合わせのような機能的な問題だと医療費控除が受けられる場合もあるので、その場合は確定申告で10万くらいは返ってきたと思います。
これから成長するお子さまは金額が変わるかもしれませんが参考までに。
矯正は何年にも渡って同じ歯科医院と付き合って行かなければならないので、最初に何件か回るのをオススメします。
良い歯医者さんに出会えますように。+2
-0
-
398. 匿名 2021/10/10(日) 09:24:09
>>1
25歳、既婚、子供2人ですがどうしてもやりたかったので夜間パートに出て1年で貯めて23から始めました。
ほんとにやりたい気持ちがあったらプラスで稼ぐなり、普段のちょこっと買いを我慢すると思う。+3
-0
-
405. 匿名 2021/10/10(日) 10:28:59
>>1
すきっ歯だけを治すなら部分矯正が出来ると思うんだけど、部分矯正が得意な歯科を調べて相談してみたら?
部分矯正だと13万しないでやった人がいたよ。
スペースがあると抜歯する必要もないから、わりと短期間で終わるよね。+3
-0
-
409. 匿名 2021/10/10(日) 10:43:01
>>1
前歯だけなら30万でした。
大学の時バイトでためてやりました。+2
-0
-
415. 匿名 2021/10/10(日) 11:10:44
>>1
30年前やったけど、50万で一回5000円だった。
親が出してくれたけど、本当に感謝してる。
美容面だけでなく、健康面からも大事ですよね。
高いけど!+3
-0
-
416. 匿名 2021/10/10(日) 11:13:56
>>1
現在矯正中です。27歳。
70万ちょい+別途通院時に4000円くらい+抜歯台
彼氏と結婚の話も出てたので貯金してたけど、別れたので、矯正始めました。
なかなか簡単に始められないですよね、、+5
-0
-
448. 匿名 2021/10/10(日) 13:52:09
>>1
31才第一子の育休中にインビザライン始めました。
72万円で通院代や装置の作り直し等も込みで評判も良かったのでいい所を見つけました。自分の貯金から出したので、家計への心配はしませんでした。(周りに自分の貯金でやってますと言うわけではないので、義親に知られたら何て思われるかなと不安はありました)20代から歯並びを気にしていて、やらなければ何歳になってもコンプレックスは消えないだろうと確信していたので、迷いながらも矯正する決心できて良かったです。40代でも遅く無いし残りの人生の長さやお子さんの節目、行事などで写真を撮る機会を考えると矯正する事のメリットは大いにあると思います!医学的な事は分かりませんが、歯の不具合が出て後々インプラントとなれば一本何十万と掛かると思うので、何かしら早めの歯のメンテナンスは必要そうですね!
長文失礼しました。+3
-1
-
453. 匿名 2021/10/10(日) 14:03:30
>>1
噛み合わせ悪くなると全体的に不調になるから矯正したほうがいいと思うけどこれからお子さんにお金かかるなら我慢するしかないですかね、、
人生で脱毛と矯正が高額だったけど両方やって良かったと思ってる
どうにかやりくりして捻出できるといいですね+3
-0
-
455. 匿名 2021/10/10(日) 14:10:39
>>1
29歳独身で裏側歯列矯正してるよ。
派遣社員でコールセンター勤務でかなり話しにくいけど黙ってると痛む笑
毎月5万から8万貯めてその間はデパコスもマツエクもネイルもやめて髪も黒くして切った。(美容院でしかカラーしたくないしプリンになるくらいならガッツリセンターショートでいいや的な)
+5
-0
-
459. 匿名 2021/10/10(日) 14:58:19
>>1
40才でやりました。表側矯正で80万くらい。
すきっぱ直したかったんだけど、矯正はじめてからキレイラインとかあるの知ってこっちで十分だったかなと少し後悔したよ。
主さんも症例あえばキレイラインみたいな安いマウスピース矯正もできるから、カウンセリングに行ってみるといいと思う。+1
-0
-
467. 匿名 2021/10/10(日) 15:42:42
>>1
25くらいに矯正初めて3年目!裏側でやってるから150万くらいかかるって言われてます。
裏側は表から見えないのが最大のメリットだけど、お金も時間も掛かるし、滑舌も悪くなるし、通常よりとブラケットがかなり外れやすいので、可能ならインビザをお勧めします。費用もワイヤー矯正よりもお安いそうです!
あと、お金が凄いかかるけど、だんだん綺麗になる自分の歯を見てると、やってよかったなと実感します。+1
-1
-
469. 匿名 2021/10/10(日) 15:49:59
>>1
今の世の中おかしくなったね
昔なんか歯並び悪くたって変な目でみられなかった
+5
-0
-
470. 匿名 2021/10/10(日) 15:51:22
>>1
別に直さなくていいんじょない?
歯並びなんか悪くたっていきていける
親としても100万近くのお直しさせておかしい
+1
-3
-
473. 匿名 2021/10/10(日) 16:07:25
>>1
歯医者によって値段は違うから徹底的に調べたほうがいいと思います。
あとは、矯正専門医(認定医)がいるか、できれば指導医がいるか、評判‥など。
私は昔した矯正の後戻りで最近マウスピース矯正始めましたが、前歯4本の矯正で10万でできそうです。
(検査費や調整費も全部込み)+1
-0
-
477. 匿名 2021/10/10(日) 16:18:57
>>1
33歳 既婚です。今月から装置つけます。
総額90万…頭金出して、働いているので月々分割で払います。+0
-0
-
493. 匿名 2021/10/10(日) 17:04:41
>>1
子供の矯正を2箇所でしたことあるけど、本当にお金儲け主義でウンザリした。
普通の保険適用の病院では感じたことのない不信感というか。
何につけてもボッタクリ感がすごい。
自由診療の恐ろしさを感じた。
総額180万ぐらい。+1
-0
-
498. 匿名 2021/10/10(日) 18:59:14
>>1
小学生でこの夏から始めだけど、矯正費用120万にプラス毎回3,000円×約10年みてくれと言われました…😂
めちゃくちゃ高い+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する