ガールズちゃんねる

明治神宮について語るトピ。

4946コメント2021/11/09(火) 16:09

  • 1254. 匿名 2021/11/02(火) 12:27:28 

    >>1198
    以前からあったのではなく、柳原愛子さん「だけ」がその扱いだったんです。
    天皇の崩御後にその産みの母のためにあった身分が、明治では撤廃されたのですが、ただの女官として扱うわけにもいかず、準皇族ということで生涯面倒をみたんです。
    だから公式のものでした。

    +18

    -1

  • 1260. 匿名 2021/11/02(火) 12:30:55 

    >>1254
    宮内庁職員で、天皇の母、ならもう国家公務員じゃん。
    柳原さんのご両親やご家族だってそれなりの身分だろうけど、
    準なんて名乗ってなかったですよね。
    日本生まれかどうかもわからん経歴不明の家族が準…っておかしい。

    +28

    -0

  • 1273. 匿名 2021/11/02(火) 12:50:07 

    >>1254
    1198です。どうもありがとうございます。

    公安は川島一味が準皇族だから逮捕できないなんて言ってる、公安は弱腰で期待できないよ、なんてTwitter で見たことがあって。んじゃ、さっさと逮捕できるんじゃ...🤔

    +24

    -0

  • 1278. 匿名 2021/11/02(火) 13:03:08 

    >>1254
    柳原(やなぎわら)家は、日野家の支流ですが、明治維新の功により当主は「伯爵」の爵位を持つ華族でした

    大正天皇が1912年に即位してから、柳原愛子様は、位階が贈られていますが、
    1913年(大正2年)11月7日 - 正三位
    1915年(大正4年)12月1日 - 従二位
    1919年(大正8年)5月8日 - 正二位
    になり、生前は「二位の局」と呼ばれました
    1943年に逝去され、従一位を追贈されました

    側室とはいえ、上位の位階が贈られていることから、皇族に準じた扱いになると思いますね

    +17

    -0

関連キーワード