ガールズちゃんねる

みなさんの思春期はどんな感じでしたか?

283コメント2021/10/06(水) 00:35

  • 1. 匿名 2021/10/05(火) 01:01:03 

    そろそろ思春期を迎える小学生の母です。
    自分自身、酷い荒れ方をしていたので、気合いを入れて乗り越えたいと思っています。
    みなさんの思春期、又はお子さんの思春期の思い出など教えてください。
    乗り越え方や、親にして欲しかったことなども知りたいです。

    +67

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/05(火) 01:05:17 

    >>1
    母親に暴言吐いて父親にめっちゃ怒られた。

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/05(火) 01:06:52 

    >>1
    性教育はしっかりとするのが大切。うちの息子の代は小学生なのにやっちゃった子がいて問題になったよ

    +45

    -3

  • 28. 匿名 2021/10/05(火) 01:06:57 

    >>1 勿論たくさん叱られたけど、それ以上に酷い事も言ったし、してきた。口答え、反抗ばかりだったけど私の意見を尊重し続けてくれた。親になって、すごく傷付けたな、沢山迷惑かけて我慢させてしまったって実感してる。
    もっとこうして欲しかった事なんて無いかな。
    広い心でたくさん教えてくれたし、たくさん経験させてくれた。

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2021/10/05(火) 01:23:18 

    >>1
    お子さんの性別にもよるんじゃないかな?
    娘、息子いる私は性別が違って難しい面が多々あったよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/05(火) 01:29:58 

    >>1
    警察に捕まったり高校中退したりしました。
    その後フリーターした後、大検とって大学いきました。
    本当親には迷惑かけました…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/05(火) 01:36:15 

    >>1
    私も同じで因果応報、自分がやってきたことは自分に返ってくるって思ってるんだけど、どうも拍子抜け。
    あくまでうちの息子は私が息子の年齢の頃に抱いていた理不尽さや早く大人になりたい!自由になりたい!って欲が薄い。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/05(火) 02:02:22 

    >>1
    今の子供たちは昔より親に優しい気がする

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/05(火) 02:03:06 

    >>1
    親が嫌いではなかったんだけど荒れまくって家に帰らなかった
    今思い返してみれば勉強が苦手で中学から学校での居場所が無くなり、同じような境遇の同級生や先輩達と非行に走った
    父親は優しかったけど私が荒れた事については我関せずを貫いた
    母は寄り添ってくれたけど高校進学等は着々と進めてくれてた
    警察署に迎えにくるのはいつも母だったけど(勿論毎回怒ってたけど怒ったあとは温かく迎えてくれた)
    一度だけ父が警察署まで迎えに来た時の顔はいまだに忘れられない
    自分が母親の立場になって、息子がいずれ私のような事になったらと思うと心臓が何度も何度も潰れそうだ
    両親には本当に申し訳ないし、いらぬ苦労をさせたと後悔してる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/05(火) 02:35:14 

    >>1
    とりあえず何かしらやった(笑)
    今考えたらくだらないことばっか。
    見てほしかったのか
    見てほしくなかったのか
    わからないくらい自由にしてました。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/05(火) 03:13:32 

    >>1
    親の更年期と重なって、それはそれは激しい口論してた。おかんごめんね。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/05(火) 03:24:29 

    >>1
    中学生になってからとんでもない反抗期だったなー。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/05(火) 03:25:53 

    >>1
    自分が反抗してた理由を考えたら子供への接し方が見えてきませんか?
    それが正解だとは言えないけど、思春期だけの反抗期よりも親が原因の反抗期の方が圧倒的に多い。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/05(火) 05:59:49 

    >>1
    そもそもが母親が弟溺愛でわたしに冷遇だったけどずっと意味わからないまま我慢してて、反抗期に爆発した感じ。

    親なんて親じゃないと思ってた。

    まぁぬくぬくと生活させてもらってくせにってのはあるけど、周りも親の悪口言ってて、自分も親だからって理不尽に我慢しなくていいんだって思った記憶はある。

    自分や自分のまわりは、昔からなんとなく溜まってた不満が反抗期になって形になって出てくる感じかな。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/05(火) 07:03:08 

    >>1
    思春期はホルモンのバランスが崩れるから精神的に大からず誰でも不安定
    反抗期は子供がこれまでを自身で改めて整えて行こうとする主張だったかな、と今になって思う
    まさに嵐だったな笑

    高一男子、やっと少しずつ対等に話が出来るようになってきたよ

    成人するまであと数年、今は私も残り少ない子育てを楽しもうと改めて思っています

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/05(火) 07:20:42 

    >>1
    小学生の頃はとくに荒れることなかったなぁ
    中一の時親の浮気かなんかで一気に家が暗くなってそれからずっとどこかに溝がある家族になっちゃったな。思春期=引きこもりでした。
    やっぱ家庭環境って大切ですね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/05(火) 07:38:37 

    >>1 酷い反抗期だった。特に父に対して。無視したりは当たり前。どうしてあんなに苛ついてたのかは今となってはわからない。そんな時父が事故で突然他界。あんなに酷い態度とってたのに、他所ではわたしのこと「うちのお姫様」って自慢してたと父の友人たちから聞いた。後悔してもどうにもならないけど。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/05(火) 07:49:08 

    >>1
    >>3
    >>2
    女の時代、女が輝く時代と言われて女であるだけでよいしょされて育った
    だからマコとか無免許都議の木下冨美子みたいに自己中で輝く女性が増えてきた

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2021/10/05(火) 08:18:22 

    >>1
    母に虐待されて学校では母子家庭という事でいじめにあって、何も考えられなかった。先生からは死んだ魚の目をしていると言われ、自殺しようと日曜日に学校の屋上の柵を飛び越えて、向かい風の強風に吹かれて、生きてと云われたような気がして今に至ります。
    今は実家から離れられたから幸せだけど、小学生が自殺する気持ちわかります。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/05(火) 08:23:11 

    >>1
    とりあえずセックスに興味が出るお年頃よね。ドラマであった{14歳の母}ってあったけど。スマホ持ってるならSNSで知らんおっさんと繋がってお小遣いもらってたりとかもあるかもよ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/05(火) 08:26:18 

    >>1
    反抗期に強気になって父親に文句ある?って聞いたらたくさんあるに決まってるだろって言われて言い返せなかった
    そうだよね、言いすぎないように我慢してくれてたよね

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/05(火) 08:47:29 

    >>1
    私はあんたが1番心配…みたいに、何にもできないそんな風に思われていた事。
    何かしても常にダメだし「もういいから」
    何か始める時ややろうとした時「それいいね!」「大丈夫」「よかったね!」って明るく背中押して欲しかった。
    何も話したくない時に「どしたん?」って私が話すまで無理やり何度も聞き出され「そういうところがダメ」って言われるのも辛かった。

    母親もいっぱいいっぱいだったから、当時は全て自分が悪いダメ人間なんだって思い込んでいくもとになってた。

    +0

    -0

関連キーワード