ガールズちゃんねる

先生に任せすぎる親が増えてませんか?

2657コメント2021/10/25(月) 18:18

  • 143. 匿名 2021/10/04(月) 22:07:19 

    >>2
    家でもけっこう布パンツ履かせてるんですけどなかなか上手くいかなーいって嘘つく親が本当厄介。
    子供が「ママがオムチュって」って言うからバレバレだよ。

    こういう親は連絡帳の朝ごはんとかも見栄はって嘘書くし、有給取って遊びに行ってる日も仕事って嘘をついて預ける。
    お着替えも服のたたみ方もお箸も、何でも園で覚えさせてもらおうと思ってる。

    +444

    -23

  • 170. 匿名 2021/10/04(月) 22:12:58 

    >>143
    あるあるあるww
    連絡帳に朝食→ごはん、お味噌汁とか書いてあったコが、その日園で体調不良で嘔吐してアンパンマンスティックらしきものが出てきたの思い出した
    何でそこで嘘つくんだろう

    +252

    -3

  • 362. 匿名 2021/10/04(月) 23:05:58 

    >>143
    1部そういう親御さんがいるのかもしれないけど、日中は保育所で過ごす時間が多いから保育所任せというより保育所で先生やお友達から色んなことを吸収する時間があるよね。服のたたみ方とかトイトレとか保育所で教わってきてもいい気がするけど。もちろん家でもやりますよ。

    +108

    -16

  • 774. 匿名 2021/10/05(火) 06:22:01 

    >>143
    まさに私のこと!
    朝ごはんは和食で!って幼稚園から指導されてるけど毎日パンだから、おにぎりって嘘書いてるわ(笑)

    +2

    -32

  • 1667. 匿名 2021/10/05(火) 15:26:44 

    >>143
    なんで子供を持とうと思ったんだろう

    +18

    -1

  • 1725. 匿名 2021/10/05(火) 15:48:32 

    >>143
    でもそこにイチイチ突っかかるの、日本だけな気がする
    外国ってもっとシッターがいろいろやってない?

    +13

    -5

  • 1924. 匿名 2021/10/05(火) 17:37:37 

    >>143
    うちの保育園は有給でも預けてOKなので、
    素直に申告して預けてます。

    +6

    -1

  • 2257. 匿名 2021/10/05(火) 20:58:24 

    >>143
    そういう親が育てるお子さんってどんな風に育っていくんですかね?小学校に入ったら宿題気にかけてあげたり、形は違えどやはり手を掛けなければいけない事って成人になるまでは何かとあると思うけど、そこも全部スルーというか他人任せでいくのかな?

    +3

    -3

  • 2608. 匿名 2021/10/06(水) 17:49:40 

    >>143
    職場の派遣でそういう人いた…トイトレは保育園がやるもの、自分だけ遊びに行くから有給取って預けたり、土曜も預けたら保育園に土曜日は嫌がられてウザイとか。あげく旦那とか親に預けて不倫旅行してたし。
    仕事も保育園入れたいがためにやってるって言ってて、おしゃべりばっか仕事しなくて邪魔だったわ。
    すごい幼稚で自分大好きだから、アクセサリー感覚で子ども持ったんだろうなって印象。

    +4

    -0

関連キーワード