ガールズちゃんねる

子育ての後悔、懺悔

897コメント2021/10/14(木) 22:56

  • 48. 匿名 2021/09/22(水) 23:09:25 

    >>4
    NHKのすくすく子育てで大日向先生が言ってた。
    「コロナ対策で育児に必要なことは根こそぎ奪われました。」「世の中がおかしい。と思っていいんです!」って。
    その通りだと思った。世の中コロナしか見てない。
    他にも怖いRSウイルスとか、DVに苦しむ子供達のことはガン無視。もう無理。

    +702

    -23

  • 77. 匿名 2021/09/22(水) 23:18:11 

    >>4
    仕方ないよ。外に出るリスクあるもんね。
    一日中テレビの部屋に閉じ込めてるわけじゃないだろうし。

    +199

    -10

  • 176. 匿名 2021/09/23(木) 00:08:42 

    >>4

    同じくです。
    完全に時間が増えてしまいました。
    そして、それが日常化してしまった。

    +199

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/23(木) 00:15:21 

    >>4
    今は仕方ないよね。悪いなと思いながらも、外へ連れて行くのも怖いし、今はこれが正しいんだと思うようにしてる。

    +161

    -8

  • 281. 匿名 2021/09/23(木) 01:54:39 

    >>4
    何がダメなのかわからん
    承認欲求でしょ

    +3

    -23

  • 399. 匿名 2021/09/23(木) 08:49:37 

    >>4
    支援センターとショッピングモール内の有料遊び場に行きづらくなったのは本当に痛い
    待機児童が多い地域だからリフレッシュ目的の一時保育利用は基本無理

    +195

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/23(木) 10:47:29 

    >>4
    この夏休みはやばかった。
    本当一日中テレビ。

    コロナなかったら友だちよんでプールやらショッピングモール連れて行ったりできたのに。

    +160

    -2

  • 465. 匿名 2021/09/23(木) 10:58:56 

    >>4
    これに関して教育上良くないとか言う理論を真面目に聞いてたら自分が壊れると思う。時代は何十年前にはなかった事ばかりの令和なんですよ。

    +128

    -0

  • 637. 匿名 2021/09/23(木) 18:16:27 

    >>4
    コロナ自粛二年目でうちも視力落ちて眼鏡かける事になった
    本当に申し訳ない、、

    +10

    -2

  • 647. 匿名 2021/09/23(木) 18:25:05 

    >>4
    私はそれに罪悪感で耐えきれなくて3歳児、1歳児を連れて1日3回散歩三昧してたわ、、
    この夏ほんとに大変だった。

    +71

    -3

  • 691. 匿名 2021/09/23(木) 20:13:52 

    >>4
    うちはiPadだよ。
    テレビだともう満足してくれない。
    外で思いっきり遊ばせたいけど、感染も怖いし、スーパーさえ連れて行くのためらうもん。
    本当早く普通に過ごせるようになってほしいです。

    +61

    -1

  • 730. 匿名 2021/09/23(木) 21:05:22 

    >>4
    これのレスたちにすごい励まされた…

    +20

    -0

関連キーワード