ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2021/09/21(火) 17:21:39 

    >>1
    日本も貧乏になってしまった
    みんな政治に無関心でこれからも無関心だろうね
    ますます荒廃していく

    +379

    -9

  • 8. 匿名 2021/09/21(火) 17:22:19 

    >>1
    なお、アンケート先は経営者のみです。

    +304

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/21(火) 17:22:53 

    >>1
    これからみんなよりフリーランス的な雇われ方にシフトしていく
    定年もなくなるし、福利厚生もない、昇給もない

    +9

    -12

  • 17. 匿名 2021/09/21(火) 17:23:13 

    >>1
    結局、どこかで負担も上がるんよね

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/21(火) 17:24:22 

    >>1
    今後は雇用契約より外注として会社から報酬を受け取る方向にいくと思う

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2021/09/21(火) 17:26:28 

    >>1
    仕方がないね
    みんな社会に無関心だもん

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/21(火) 17:28:06 

    >>1
    いや、安く従業員使ってお前ら、普通の外食やら買い物やら経費でって落として税金対策したりしてんじゃねぇかよ。夜は飲みに行って昼過ぎから出社してとかの社長が従業員の賃金上げたくないだと?

    +95

    -9

  • 42. 匿名 2021/09/21(火) 17:28:21 

    >>1
    嫌なら独立すればよいよ
    能力に見合わない給料だと思うなら
    自分が独立しても結果はついてくる

    +15

    -5

  • 55. 匿名 2021/09/21(火) 17:30:30 

    >>1
    文句言っている奴らはいつまでそんな会社に頼ってるんだ
    飛び出せよ
    引き止められるくらいの人材なら高い給料勝ち取れる

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2021/09/21(火) 17:31:55 

    >>1
    ほんと、あいつじゃないけど、
    このコロナ禍でみんな
    金ねンだわ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/21(火) 17:33:19 

    >>1
    経営者のせいにしいるけど実は自分が大したことない人材の場合も多い

    +16

    -3

  • 89. 匿名 2021/09/21(火) 17:36:47 

    >>5
    >>1
    中国人は東京オリンピックであんなに多人数で参加しているのにかかわらず、
    中国の国技サッカーでも日本人に負けてるし、
    金メダル獲得数もアメリカに負けてるしね。
    中国は敗戦国に成り下がって
    ますます経済でも小さく萎んでいってるね。
    中国バブル弾けちゃったから仕方ない。
    中国人は、もうアメリカ人に謝罪するしかないね。

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/21(火) 17:39:23 

    >>1
    中国はアメリカに敗戦したから、
    ますます立場ないね
    なんであんなに1番人数多いのに勝てないのー?
    一人ひとり中国人は無能だからじゃないの?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/21(火) 17:40:23 

    >>1
    そりゃ売上を上げない限り
    人件費を上げれる訳ないだろ
    払える上限があるんだから

    リストラするか据え置きか、出来る社員を雇うかだ
    出来る社員は今の社員をクビにしないと雇えない

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/21(火) 17:48:29 

    >>1
    企業に聞いたらそりゃそうだよ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/21(火) 17:50:38 

    >>1
    従業員の賃金上げれない経営ならお前の能力と経営の仕方に問題があるんだから、やめちまえ。どうせ関係ない支出にも領収書ください!で経費にしてんだろ。

    賃金上げれない経営なら一人親方してろ。人を雇う器がない

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2021/09/21(火) 17:55:52 

    >>1
    日本の会社ってそんな貧しいの?
    物価考えたら賃金上げないと無理なのに上げたら潰れる会社は潰した方が世の中健全になるのでは?

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2021/09/21(火) 18:13:10 

    >>1
    バブル世代と話が合わない…
    車や家、海外旅行にブランド品なんか買う金無いって…興味がないんじゃなくて娯楽に使えるお金がないんだって!!!!

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/21(火) 18:34:43 

    >>1

    企業に減税したけど人件費は抑えられ企業が内部保留したり役員にのみ報酬上げで史上最高の景気が良かったという時期を政府が最低賃金上げをせずに放置したから希望がない。たくさんもらってる年功者が悪いんじゃなくて若手の賃金を抑える企業に問題があるんだよ。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/21(火) 19:30:55 

    >>1
    日本の賃金低すぎるよ。私が知る限り、30年前のサラリーマンだった父の給料と今変わらなくない?

    それから、30年前ハワイ行った時と3年前言ったハワイは全然物価違うから、日本やばいと思う

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/22(水) 01:20:33 

    >>1
    少子化で消費が増えない=税収が減り続ける。その為、インフラ整備等に影響が出る。
    将来的に日本は先進国じゃなくなるかもしれない。

    +5

    -0