-
1. 匿名 2021/09/20(月) 21:04:53
コロナが落ち着いたら田舎から都会に引っ越そうと考えている人いますか?
生まれてからずっと地元から離れたことがなく過ごしてきました。学生時代の友人は地元を離れたり、結婚したりで、連絡をすることもなくなりこのままだと孤独まっしぐらです。
年齢も若くないので田舎から都会に引っ越したところで何か変わるわけでもないと思っていますし、孤独な理由を田舎のせいにするのは今住んでる人に失礼なことだと承知しています。でもそれを凌駕する位、田舎のあれやこれや、人間関係、地元に住んでるのが年々辛くなってきて、誰も自分のことを知らない場所に行きたいという気持ちが芽生えてきました。
同じように田舎から都会に引っ越そうと考えている人いたらお話したいです。+241
-9
-
5. 匿名 2021/09/20(月) 21:06:59
>>1
東京だと高齢でおひとり様でも全然目立たないから気が楽だと思う。
+336
-6
-
13. 匿名 2021/09/20(月) 21:10:29
>>1
どのレベルの都会を想像してるのか分からないけど、一人でいても目立たないかつ交通の便が良いある程度の都会であれば生活費(特に家賃)が高いから、ある程度収入が無いと暮らすの厳しいかなと思います。
23区に住んでるけど、それでも近所付き合いはゼロじゃないので…。
+61
-0
-
14. 匿名 2021/09/20(月) 21:11:28
>>1
職があって、ちゃんと都会で暮らしていけるという目処があるならいいと思う
なんとなくで都会に出て、ヒーヒーになってる人結構見てるから、本当に職は大切だと思った+125
-1
-
20. 匿名 2021/09/20(月) 21:12:54
>>1
これいつも疑問なんだけど25歳過ぎて転勤や結婚以外で上京してくる人ってなんで?
昔から田舎が嫌で地元出たいと思ってたら高校卒業のタイミングでなんとしてでも東京に出るよね?
高卒で地元に就職して25歳で東京出てきた友達いるけど上京の理由も彼氏と別れたからとかで曖昧で、
その年齢まで地元で我慢できたのならそんなに東京に出たいって気持ちは強くないのでは?と思うことがある。
+19
-57
-
29. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:54
>>1
金さえ有れば何でも買える
コロナ禍では違うけど
24時間365日いつでも
街は動いている
選り好みしなければ
仕事は山の様にある
色々な服装や髪型
人種もいるから
どんな服を着てても
誰も文句も言わない
観光名所に連休に行く人は
9割がた地方出身者+74
-1
-
31. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:22
>>1
コロナで浮き彫りになったよね
田舎は人の目が怖い+65
-4
-
39. 匿名 2021/09/20(月) 21:21:17
>>1
貯金あるなら、お試しでマンスリーマンションに半年位住んでから考えた方が良い+35
-0
-
40. 匿名 2021/09/20(月) 21:21:19
>>1
お金あるなら全然良いと思う
自分は地方都市だけど地元は結婚早いし世間も狭いしで25歳までに結婚に繋がりそうな彼氏ができなかったらもう地元には良い男も売れてていないだろうし東京に出ようと若い頃思ってたことがあった+32
-3
-
48. 匿名 2021/09/20(月) 21:25:01
>>1
実際には何が変わる訳でもなく、家賃と生活費に追われて、結局は地元に帰る子が多いです。稼いだ分全部生活費って感じです。でも行きたいと思うなら行った方がいいと思う。あの時行けば良かったってか思うより行動して戻ってもいいじゃない? 私は海外生活で結局日本に戻ってきたけど、経験したからこそ理想と現実が分かったよ。それが分かっただけでもいい経験だったと思う。+80
-4
-
55. 匿名 2021/09/20(月) 21:28:30
>>1
私も上京します
豪雪地帯に住んでるんですが平均的に給料が低いわりに暖房、ガソリン代かかる上、冬の間の雪かき&ド田舎の監視社会に心底疲れ果てたので
お互い頑張りましょ+63
-0
-
57. 匿名 2021/09/20(月) 21:30:06
>>1
私コロナ前に引っ越したんだけど、とにかく良かった。資格あるから職に困ってないのが大きいけど、最初の1年くらいは寂しかったけど、コロナ禍になって逆に寂しくなくなった。皆会えない人多くて寂しいのが当たり前だからかな。
それでいて知ってる人がいない毎日はとても快晴として自由です!!+24
-0
-
59. 匿名 2021/09/20(月) 21:30:36
>>1
ふるさとは遠きにありて思ふもの
一度都会に出ないと田舎の良さというものは分からないものです。+32
-0
-
75. 匿名 2021/09/20(月) 21:37:53
>>1
主、いい決断だと思うよ!
今のままモヤモヤするより1回出てみよう。
ただ都内は孤独だよ。誰も自分のことを見てもくれない。1人が普通だから。+40
-1
-
79. 匿名 2021/09/20(月) 21:38:47
>>1
金銭的に余裕があるならいいと思うよ。老後も交通の弁がいいしね。ただ家賃もパーキングもスーパーも高い。出前は充実してるし、ちょっと歩けばコンビニ・飲食店があって楽しようと思えばかなり楽できると思う。ただお金ないと厳しいよ。+18
-0
-
85. 匿名 2021/09/20(月) 21:41:32
>>1
人と車の多さで最初は疲れるの覚悟した方がいいよ。
+8
-0
-
89. 匿名 2021/09/20(月) 21:43:00
>>1
いくつなのかな?正直な所、30過ぎてたら厳しいかと。+11
-7
-
110. 匿名 2021/09/20(月) 21:54:16
>>1
理由が漠然としすぎてなぁ
自分探しする年齢じゃないだろうし、仕事どうするん?+3
-6
-
120. 匿名 2021/09/20(月) 22:01:02
>>1
私の場合は上京して色々と疲れて
一度田舎に戻ったので主さんとはちょっと違いますが
その後田舎の生活が耐えられず3ヶ月で東京に戻りました
33歳のときでした
東京はやっぱり自由で気が楽です
仕事も住むところも沢山あるし
一人ならどうにか暮らしていける
寂しいとか感じたことはありませんね
むしろ田舎の閉塞感の方が辛かった
もう二度と戻るつもりはありません
+44
-2
-
137. 匿名 2021/09/20(月) 22:09:40
>>1
病院に行ってもスーパーに行っても、誰も自分を知らないってすごく楽だよ。
あと意外と東京の人は親切。+29
-1
-
142. 匿名 2021/09/20(月) 22:13:57
>>1
都会は人間関係が軽い。
暮らしやすくてすっきりしたよ。+28
-0
-
149. 匿名 2021/09/20(月) 22:19:27
>>1
学生時代とかならすぐ友達とかできるけど、全く知り合いもいない所で一から生活始めるの大変そう
学生時代の友人も上京してきた子の半分以上は25歳うたりから地元に帰る子が増えたよ+5
-0
-
154. 匿名 2021/09/20(月) 22:22:17
>>1
いきなり東京にしないで神奈川、埼玉、千葉辺りがオススメ
若しくは東京の23区外+19
-2
-
155. 匿名 2021/09/20(月) 22:23:09
>>1
都会は田舎と比べると一日が忙しい。
一人暮らしなら余計にね、職場近くに住めるならいいけど中々難しい。
結局通勤時間が長くなるから仕事帰りにカフェ寄ってとか買い物して等の余裕がなくなる。
学生さんみたいに若いうちに都会に出てくれば好奇心と体力で適応できるし慣れてくるけどね。
目的もなく仕事のあてもなく都会に来るって、いい歳して短絡的な考えな気もするけど。
+13
-1
-
162. 匿名 2021/09/20(月) 22:27:32
>>1
40さいです
コロナ落ち着いたら行きたい思ってます。
ちなみに23区願望ないので
なんとか市とかに。
家賃リアルに五万くらいで考えてます。
東京でなくても、地方の私からしたら埼玉や千葉も都会なのでそこも考えてます。
+7
-9
-
178. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:52
>>1
まぁコロナ禍ってとこが微妙だよね。お仕事見つかるといいね!+1
-3
-
179. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:54
>>1
都内に住むには田舎の倍以上の収入が必要。
職業のアテはありますか?
田舎では高卒でも広い一戸建てに住み、車を所有し、簡単に美味しいものにありつけるけど、都内でそれをするにはかなりの出費を伴います。
さらに子育てにはもっとお金がかかります。
それも覚悟のうえ、バリバリのし上がってやるという気概があるなら都市への移住は良いと思います+7
-11
-
211. 匿名 2021/09/20(月) 23:29:26
>>1
30年間沖縄から1回も出たことなかったんだけど、今年関東に家族で引っ越しして、最初は電車の乗り方もサッパリ分からないし、人の多さに慣れなくてホームシック?みたいな感じで沖縄に戻りたいって泣きじゃくったけど、やっと慣れてきて意外とどうにかなるんだなぁって思った。+10
-2
-
241. 匿名 2021/09/21(火) 02:47:31
>>1
周りの地方出身の子たちは同棲してる子が多い!
別れたくなっても一人で都内近郊で暮らすとなるとお金キツいしなぁ…でダラダラ付き合ってしまってる子とか結構いる。
そしていざ地元帰りたいとなっても簡単に帰るわけにもいかず、行き詰まった時に辛そうだなって思った。
その辺問題無さそうなら東京暮らし、良いと思います。楽しいよ!+4
-1
-
244. 匿名 2021/09/21(火) 04:59:15
>>1
私は昨年実行しましたよ
田舎暮らしも悪くなかったけど
都会に来て生活が全く変わって
それはそれで新鮮です
年を取っていくので便利な方が
いいと考えました
体がきくうちに行動して良かったですよ
+12
-0
-
246. 匿名 2021/09/21(火) 06:50:28
>>1
東京なら町田市あたり、神奈川県なら大和市、相模原市、秦野市あたり家賃相場安いと思うよ
鉄道でいえば小田急線、相鉄線あたりならそれなりに都会だし不便ないよ
+6
-0
-
247. 匿名 2021/09/21(火) 07:10:56
>>1
一回都会に住んだから都会の良さを知ってしまった
こんな田舎から脱出したい
でもそんなお金もうなくて考えてるだけ+5
-0
-
269. 匿名 2021/09/21(火) 13:00:37
>>1
分かるよ~田舎(地元)の閉塞感。
勇気を出して飛び出してみれば、何であんなに土地に縛られてたんだろうと思うくらい身軽だよ。
都会は思ってるほど冷たくないし、同じように地方から出てきた人ばかりだよ。
新宿で職探しして近辺に住んじゃえばデパートや駅ビルで買い物したり、自然を感じたければ御苑にもすぐ行けるよ。
頑張ってね。
+7
-3
-
275. 匿名 2021/09/21(火) 15:30:29
>>1
5年前に兵庫から東京来て板橋区住んでるけど、すごく程良くて良いよ!
ほんと東京は便利。大好き。+1
-0
-
284. 匿名 2021/09/21(火) 18:45:22
>>1
私も同じ事を考えていますよ。
仲間がいて嬉しい。+0
-0
-
291. 匿名 2021/09/21(火) 19:55:07
>>1
気楽だけど、孤独をどうにかしたいのなら都会も孤独ですよ?彼氏を作る!って目標を決めて出会いの場にどんどん出て行くとかしないと。+0
-0
-
294. 匿名 2021/09/21(火) 20:15:22
>>1
出てきて合わなかったら戻ればいいと思います
地元に戻る人も沢山いますよ+3
-0
-
297. 匿名 2021/09/21(火) 21:12:17
>>1
いつ落ち着くかわからないよ
数年かかるかも+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する