-
5. 匿名 2021/09/20(月) 15:42:51
出典:up.gc-img.net+255
-8
-
18. 匿名 2021/09/20(月) 15:44:44
>>5
フォントみたいで読みやすい+118
-27
-
31. 匿名 2021/09/20(月) 15:47:18
>>5
この時代ならではの丸文字だけど、その中でも上手だと思う。+214
-2
-
33. 匿名 2021/09/20(月) 15:47:42
>>5
こういう字を交換日記に書いてた。+87
-2
-
42. 匿名 2021/09/20(月) 15:50:54
>>5
*スタッフが書きました
って感じ+33
-29
-
51. 匿名 2021/09/20(月) 15:53:22
>>5
こんな字だったらPOPが書きたくなるw
こういうしっかりした丸文字が書けた友人は学生時代に新星堂でCDのポップ任されてたもん。
+110
-0
-
54. 匿名 2021/09/20(月) 15:54:08
>>5
この時代流行ってた丸文字だから+63
-0
-
55. 匿名 2021/09/20(月) 15:54:46
>>5
プロのアイドルだね+61
-1
-
58. 匿名 2021/09/20(月) 15:55:30
>>5
高校時代の母の字を見せてもらったらこんなかんじだった。
今はふつーだけど。+62
-1
-
63. 匿名 2021/09/20(月) 15:56:11
>>5
父の字がこれに近いのと、元バイト先の店長もこんな字だった。
2人ともアラフィフのおじさん+57
-2
-
66. 匿名 2021/09/20(月) 15:57:11
>>5
50代でこの字を書くおばさんいる
ブリブリしてて気持ち悪い+39
-8
-
72. 匿名 2021/09/20(月) 15:58:40
>>5
硬筆やペン字のような綺麗な字とまではいかなくても読みやすい字ってあるよね。
これは見やすい方だと思う。
丸字でもスッゴイ読みやすいのと読みにくいのとある。+27
-0
-
76. 匿名 2021/09/20(月) 15:59:43
>>5
中学の時の先生がこんな字だった
たぶんいま50歳代後半のおっさん+6
-0
-
87. 匿名 2021/09/20(月) 16:05:10
>>5
文付きのファンシーグッズとか、こういう字体や文だったね!+50
-0
-
95. 匿名 2021/09/20(月) 16:09:24
>>5
40代の叔父達がこんな字なんだけどw
ビーバップ世代?みたいな人達w+5
-1
-
117. 匿名 2021/09/20(月) 16:24:47
>>5
姑字やん!w+4
-0
-
121. 匿名 2021/09/20(月) 16:27:35
>>5
土屋太鳳を思い出した![]()
+38
-2
-
130. 匿名 2021/09/20(月) 16:36:56
>>5
私も学生の時はこんな字を書いてた。
ひらがなの最後の点を重ねるのよね。
「お」とか「か」とか。+1
-0
-
135. 匿名 2021/09/20(月) 16:42:51
>>5
中森明菜![]()
+46
-0
-
149. 匿名 2021/09/20(月) 16:54:33
>>5
80年代の大映ドラマが好きなんですが、何かと離れてる人にお手紙書くけどみんな字が綺麗。かずえさんは勿論まい子もちえみも。昔の人はお習字習って当たり前なのかも、そしてお友達には流行りの丸文字で。+4
-0
-
156. 匿名 2021/09/20(月) 17:06:37
>>5
50代半ばの上司(男性)、こんな字だわ。しかもたまに自画像みたいなイラスト付きなところまで同じ笑+7
-0
-
161. 匿名 2021/09/20(月) 17:18:06
>>5
昔は彼女みたいな丸文字を書いてた。でも社会人になってからは丸文字ではまずいと思い、字の練習をしたら何とかマシになってきたよ。
本当に綺麗な字は世代関係ないよ。+7
-1
-
167. 匿名 2021/09/20(月) 18:04:51
>>5
可愛いポップ体。
字って明朝だから単純に美しいではないと思う。+6
-0
-
173. 匿名 2021/09/20(月) 18:42:07
>>5
前の職場のおばさんがこんな字だった。+6
-0
-
189. 匿名 2021/09/20(月) 22:30:20
>>5
気持ち悪い字+5
-5
-
205. 匿名 2021/09/21(火) 15:32:13
>>5
懐かしい〜
昭和の女の子は
こういう文字書いてたね。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:up.gc-img.net
