-
1. 匿名 2021/09/20(月) 15:41:34
同世代には綺麗な字と言われるのに、50代前後の職場のおじさんたちには「きたねー字だなあ」とバカにされます。
綺麗な字と思うか思わないかにも世代差ってあるんでしょうか?+48
-24
-
3. 匿名 2021/09/20(月) 15:42:16
>>1
本当に綺麗な字は世代関係ないと思う+338
-3
-
7. 匿名 2021/09/20(月) 15:43:05
>>1
あなたの周りでは上手い方ってだけで、実際はたいして上手くないとか?
主の字を見ない限り何とも言えんわ+112
-3
-
13. 匿名 2021/09/20(月) 15:44:15
>>1
見てみたい+50
-0
-
24. 匿名 2021/09/20(月) 15:45:40
>>1
何でもいいから適当な文章を書いてその写真貼ってほしい
「ガルちゃんのトピ用に字を書いています」 って一文入れてね+26
-0
-
30. 匿名 2021/09/20(月) 15:47:09
>>1
同世代に誉められるなら「流行り文字」なんでしょ
流行り文字を知ってる人には綺麗に見える
だって“そういうもの”だと知ってるから
でも全世代に通じる普遍的美字ではないってことだね+71
-0
-
32. 匿名 2021/09/20(月) 15:47:37
>>1
流行りの字はあると思う
+16
-0
-
40. 匿名 2021/09/20(月) 15:50:38
>>1
主はこんな字?![]()
+61
-0
-
43. 匿名 2021/09/20(月) 15:51:27
>>1
達筆と雑の間くらいの字、とか?+3
-2
-
48. 匿名 2021/09/20(月) 15:52:25
>>1
人の字を馬鹿にする人に、字の綺麗さを語って欲しく無いなぁ。
私の義母は書道展で何度も入選してるけど、決して人の字を馬鹿にしたりはしない。
読めたら良いって言ってる。
因みに入選してる作品の事は、読めないでしょ、実用的じゃないわねって言ってるw+81
-4
-
49. 匿名 2021/09/20(月) 15:53:13
>>1
主さんの字は小さくて薄くてとめはらいのない字なんじゃないかな?
全世代で綺麗と言われるのは硬筆みたいな字だと思う。+9
-0
-
81. 匿名 2021/09/20(月) 16:02:48
>>1
行書とか草書みたいな書きっぷりのものが達筆だねーと褒められるのは、え?!どこが?といつも内心思ってる。
芸術作品としてなら違う見方するけど、仕事とか、プライベートでも自分宛のものがその書体でこられたら読めないから困るだけ。文字の役目果たしてない。
主さんの職場のその人は読めないようなやつを達筆って思うタイプの人なんじゃない?
+6
-3
-
96. 匿名 2021/09/20(月) 16:10:28
>>1
王羲之を手本にしたら文句言われないよ。+1
-0
-
97. 匿名 2021/09/20(月) 16:10:31
>>1
上の世代は若い世代の癖字=汚いって認識してそう
同世代は特別上手いとか思われなくても汚いとまでは思わなそう+0
-0
-
107. 匿名 2021/09/20(月) 16:15:16
>>1
筆ペンのお手本みたいな字なら、世代関係なく、美しい文字だと思うけどな。+4
-0
-
118. 匿名 2021/09/20(月) 16:25:19
>>1
同世代はお世辞でオジサン達は本心でしょ。
+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
