ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2021/09/20(月) 11:10:53 

    >>1
    着物警官 どすえ

    +27

    -52

  • 22. 匿名 2021/09/20(月) 11:11:56 

    >>1
    本当なら怖すぎる
    たまに残念に崩れちゃった若い娘さん見かけるけど、ちゃんと了解とって直してあげたらいいのにね

    +335

    -5

  • 29. 匿名 2021/09/20(月) 11:12:13 

    >>1
    さすがに嘘松でしょ

    +306

    -28

  • 57. 匿名 2021/09/20(月) 11:14:57 

    着物警察は本当にいるだろうけど、>>1のは嘘くさい。
    話盛ったでしょw

    +158

    -6

  • 68. 匿名 2021/09/20(月) 11:17:02 

    >>1
    これさ、まじでいるんだよね。
    海外からの留学生たちから、お店で着物レンタルして店員さんに着付けてもらって和装で観光してたら、この手のおばさんに絡まれて恐かったって話よく聞く。
    しかも留学生たちが流暢な日本語で断ろうとするとキレてくる人も居て(なんか『生意気に日本語話しちゃって』みたいなこと言われたらしい…)、訳がわからない…って悲しそうな顔されたの忘れられない。

    +192

    -6

  • 71. 匿名 2021/09/20(月) 11:17:31 

    >>1
    ツイで○○警察ってワード使う人の自己承認欲求の強さヤバいよ。
    いかに酷いことされたかって主張するために話捏造するから。

    +119

    -7

  • 99. 匿名 2021/09/20(月) 11:24:06 

    >>1
    嘘くさいけど、本当だったらトイレで帯ぶらーんとか汚すぎて無理。

    +116

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/20(月) 11:37:16 

    >>1
    これ強制わいせつじゃないの?

    +48

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/20(月) 13:26:27 

    >>1
    着物警察というか、着物に詳しい精神障害者だったんじゃない?
    尊大になったり、攻撃的、異常に行動的になっちゃう病気あるよ

    +40

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/20(月) 13:57:50 

    >>381
    ここであれダメこれダメ格式が~って言ってる程度ならまぁいいというか
    多少不快になっても「着物警察」(笑)で済むんだよ
    >>1みたいなのは「着物警察に絡まれた」じゃなくて
    「犯罪者に脱がされました」で被害届を出さなきゃいけないレベルの話

    +36

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/20(月) 14:22:15 

    >>1

    +102

    -2

  • 557. 匿名 2021/09/20(月) 17:14:00 

    >>1
    この手の話は作り話も多いからサラッと聞き流すのが1番。
    フェミニストにこういう話し方多いですよね。

    +21

    -6

  • 561. 匿名 2021/09/20(月) 17:17:22 

    >>1
    他人の着衣を強引に脱がせてるから犯罪にならないかな
    警察に通報した方が良いと思う

    +26

    -0

  • 616. 匿名 2021/09/20(月) 18:38:26 

    >>1
    最初は個室じゃなかったんだね。床に付かなかったんだろうか?着物に詳しいなら当然気遣ったよね?そんなのお構いなしって気がするけど…こういうの読んで、バカ男が真似しなきゃいいけどね💨

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2021/09/20(月) 18:54:24 

    >>1
    あえて意地悪な目線でこの人の着物の着方見てみたけど、
    半襟が芸者さんみたいだけどそれは個人の趣味だから他人がとやかくいう問題ではないし、
    とても綺麗に着てると思ったんだけど。
    おはしょりについてワーワー言われたって書いてあるけど、おはしょりもそんなに出すぎではないよね、、?

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2021/09/20(月) 19:52:21 

    >>1
    めんどくさい着物おばちゃんが実在するのはわかるんだけど
    なんかこういう、何も出来ないか弱い私、一切悪くないのに…みたいな書き方をしつつ、相手の行動を詳細に書き込んでくるタイプの人間は正直モヤモヤする
    書き込みにあるただただ弱気な人物像と、さあ叩けとばかりにネットに晒す人物像が全く一致しないんだよね

    +43

    -1

  • 758. 匿名 2021/09/20(月) 21:08:08 

    >>751
    はい。論点ずらし乙。
    攻撃的なのは>>1のBBAでしょ?

    それとも、痴漢と同じだと思わずに他人をベタベタ触ってる着物警察の方ですか?

    +4

    -12

  • 760. 匿名 2021/09/20(月) 21:10:59 

    >>737
    ごめん。
    そうだよ。>>1のBBAも痴漢だよ。しかも本人は「私は親切で正しいことをしている」と信じきってるタチの悪い痴漢だよ。

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2021/09/20(月) 21:24:45 

    >>1
    セーラー服の襟が折れてたから直してあげたら痴漢扱いされてタマ蹴られた事あるよ

    +2

    -10

  • 777. 匿名 2021/09/20(月) 21:36:10 

    >>1
    いや女同士でトイレに連れ込まれるとかある??
    それで脱がされるとか…

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2021/09/20(月) 21:41:51 

    >>1
    最後に個室の外で大声で罵倒していたところを読むと、着物警察とかよりも、もはや単なるおかしい女の人かと



    +10

    -0

  • 874. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:07 

    >>1
    これ、数年前に見た。
    コピペだね。

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:49 

    >>1
    みたいな人って話をかなり盛って被害者ぶり
    みんなを巻き込んで虐めを煽動する
    意地悪ボス主犯タイプ

    聞いてください!聞いてください!!
    みたいなのが上手い

    着物警察よりタチが悪いよ

    +22

    -10

  • 911. 匿名 2021/09/20(月) 23:16:24 

    >>1
    なんでこんなマイナス付いてるの?
    意味不明な絡み方する人って本当にいるから!

    以前高級路線のパン屋さんで人気商品のクリームパンの最後の2個のうちの1個をトングで取ろうとしたら、いきなり後ろから「あー!取るな取るな取んじゃねえーよお!」っって30代ぐらいの女性からすごい大声で怒鳴られた
    私の前に幼稚園ぐらいの女の子がいて、その子もクリームパン取ろうとしてたんだけど、無理やりその子の手から商品奪って私をドンって押しのけてレジにダッシュしていった
    女の子はびっくりして号泣するし、その子のお母さんも呆然としてしまったよ

    たかがクリームパンでそんなことある訳ないと思われるだろうけど実際にあったことです
    他のお客さんもいるパン屋さんだったのに私もびっくりして全く声出せなかったし足震えてしまった

    +22

    -3

  • 917. 匿名 2021/09/20(月) 23:22:41 

    >>911が見た人は、完全にいっちゃってる、率直に言えば気違いさんの域まで達してる人かと思うよ
    そして、>>1のおばさんも

    着物警察ったって、個室に逃げ込んでこもった相手を外から罵倒してる時点で、着物警察の域を越えてると思うわ
    まともな人じゃないかと

    +18

    -0

  • 964. 匿名 2021/09/21(火) 00:22:18 

    >>1
    脱がされちゃってその後どうしたんだろ?自分で着付け出来るの?自分で着付けしたから着物警察に捕まったんか?

    +7

    -0

  • 972. 匿名 2021/09/21(火) 00:35:28 

    >>1
    私は、初詣の時に着物が崩れてて
    崩れた事も分からずに歩いていたら
    さっさと笑いながら道端で直してくれた方が居ました。

    +7

    -0

  • 974. 匿名 2021/09/21(火) 00:35:57 

    >>1
    着物を日常的に着たいと思ってた時期もあったけど、やっぱ洋服に限るな!
    着物着るだけで心労とリスクあり過ぎ!

    +10

    -5

  • 1014. 匿名 2021/09/21(火) 01:50:13 

    >>1
    妖怪・着物ばばあ

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2021/09/21(火) 02:08:36 

    >>1
    裕福で着物が好きな友人が
    街中で着物警察に絡まれすぎて着物を着なくなってたなあ
    信号待ちしてたりするといきなり帯をつかまれたりして
    いい帯をしてるのに勿体無い!とか説教されたりするとか言ってた…
    普通の洋服に置き換えるとやばいよね、他人がいきなり服を触ってくるとか怖すぎます
    誰も着物を着なくなるね

    +31

    -1

  • 1139. 匿名 2021/09/21(火) 08:31:55 

    >>1
    コロナがあるのに個室で怒鳴るって…
    私だったら腕掴まれた時点で怖くて逃げるよ!
    トイレ連れ込まれて刺されたりしたら大変だからね。

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2021/09/21(火) 08:39:44 

    >>1
    時間に余裕があるなら直してもらう、美容院だとお金取られるし。
    感じ悪いおばちゃんだったら頭の中で
    「ばあや、綺麗に直しなさい」と上から目線になる。

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2021/09/21(火) 09:19:16 

    >>1

    これは可哀そう。
    しかもトイレで。

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2021/09/21(火) 09:31:11 

    >>1
    20年位前、私が二十歳くらいの時に似たような事あったな。
    彼氏とお祭りに行くのに自分で浴衣を着たんだけど、電車内で近くにいるおばさん達に「あれ〇〇(帯の結び方)のつもりやろかぁ?」「いや〜あんなんw全然違うやろ(クスクス)」と、その後も5分位、降りるまで聞こえる声でずっとダメ出し。「崩れたんか最初からアレなんか…それにしてもみっともないわぁ。私やったら洋服で行くわ」「ねぇ?無理して着ても笑われるだけやねんから。彼氏とデートで張り切ったんちゃう?」『アハハハハハ!!!!!笑笑笑笑』と…。
    電車内だし彼氏と一緒だったから脱がされたり直されたりはしなかったけど、私一人でトイレで出会ってたらやりかねないと思う。

    +11

    -0

  • 1194. 匿名 2021/09/21(火) 09:37:49 

    >>1
    旅館で浴衣着てた時に直されたことあるわ
    私が悪いんだけど、着付けが逆だったから。知らないおばさんに廊下の隅で直された。
    でも別に嬉しくも感謝もなかった。
    だって旅館の浴衣なんてどうでもいいよ。
    洋服をめちゃくちゃな着方しても「直してあげる!」って言わないじゃん。

    +4

    -2

  • 1238. 匿名 2021/09/21(火) 10:39:37 

    >>1
    何か言ってくる人いたら自分の苗字か適当な苗字で「○○流でございますの」とか言って煙に巻こう

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:41 

    >>1
    こういう着方
    今のゆるすぎカジュアルに通ずるものを感じる

    +2

    -1