-
272. 匿名 2021/09/20(月) 08:43:16
>>1
文系だったから普通に高校レベルでの勉強時間かなぁ。講義聞いて、課題があればやるし、試験前にテスト勉強して〜って。試験は形だけのものじゃなくちゃんと優、良、可、不可ってあるし、不可を取ったら単位取れないから再受講になっちゃって、最悪単位不足で卒業が出来ないってなるからなぁ。もちろん過去問ってのは出回ってて、出題傾向は分かるけど毎年同じ問題を出すかは教授次第じゃないかな。折角内定出たのに単位不足で卒業できないとか最悪だし、3年までには大体必要な単位数を取り終えとくもんだよ。4年生になったら講義はあまり出なくてよかった感じだな。内定も決まれば確かに遊んでたと思うよ。
理系の子はバイトやサークル活動も出来なくなるぐらいにゼミがどう実験がどう卒論が〜って必死だった記憶。あちらは高校とかの比じゃないくらい勉強というか研究?漬けだったよ。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する