ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2021/09/20(月) 01:01:18 

    >>1
    なんだろ、高校までって強制的に勉強させられるじゃん
    嫌いな科目も苦手な科目も

    大学は自分の興味ある学問をやるわけだから勉強してても高校より負担を感じる人が少ないのは確かだと思う

    医者や弁護士とかを目指す人はまた別だと思うけど

    +236

    -6

  • 37. 匿名 2021/09/20(月) 01:06:08 

    >>14
    大学出てない人ですか?

    1,2年は教養科目を受けなきゃいけない
    理系でも語学や社会分野も

    専門だってやりたい内容だけじゃないし、院生でも授業はあるしけっこうたいへんよ

    +6

    -37

  • 100. 匿名 2021/09/20(月) 01:29:29 

    >>37
    >>14ですが大学出てますよ
    必修とかはそりゃあるけど、高校と違って何でも自分で選択しながら勉強するわけだから…という意味で
    私だって資格のために経営論とか心理学とか興味ない他学部の授業を取らされてたけど、あくまで自分が選択したことだから受験の時に比べたら苦しくなかったよ

    +30

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/20(月) 06:40:12 

    >>14
    偏差値低めの医学部だと
    大学入試より大学の進級や卒業のほうが大変らしい
    推薦・AO・地域枠入学者は特に

    +2

    -0

関連キーワード