ガールズちゃんねる
  • 730. 匿名 2021/09/28(火) 10:23:17 

    >>722
    断捨離は物ばかりで無く「人間関係も断つ」事が大事な時期があるんだと思う……

    うちの母もとにかく娘(私)の生活に、関わろう関わろうとするタイプで、実家にいた時の私は
    自分の自宅に住みながら完全に「下宿人」で、両親と言うのか?母は「管理人」であった様に思う。
    清潔好きで、人の部屋まで管理し、娘の為と言いながら家の中全てを清潔に保ち管理する
    私では無く「母自身が」ってパターンだったから……

    結婚して自宅を出て、初めて自分の家がくつろげる空間になり、例え実家と違い散らかって居ても
    もう母には関わって欲しくないんだよね。
    別に縁を切るとか、大げさな事では無く、家族であっても他者の空間をまでるで「縄張り」のように
    「あなたは片付けが下手だから」と、母好みの空間にされたく無い気持ちがあります。
    だけど……
    結婚して姑から「あなたは片付け上手で清潔感がある管理してるわ」と言われて、母から離れたからこそ
    結婚するまで実家で過ごした期間が、単に落ち着かず過ごして来ただけでは無かったんだなぁと
    今だから思えるようになったしね。
    ただ、近づき過ぎると元の木阿弥、捨てるのでは無く、離れる事は本当に大事な事。

    +11

    -1

  • 732. 匿名 2021/09/28(火) 10:36:45 

    >>730
    あなたのお母様は度が過ぎるんだろうけど、家って財産なので汚くされて資産価値が落ちたり修繕が必要になるとお金が出て行く
    そういう意味で親は子ども部屋も見るよ
    それから、女性は少ないけど男子の場合はほっといたら事件起こしたり、巻き込まれたりとかあるから無関心は良くない
    ある程度の年齢になったら独立するのがいい
    家にいるうちは、親の家に住まわせてもらっているまあ下宿人みたいなもんだよ

    +26

    -1