-
3. 匿名 2021/09/16(木) 00:21:15
思ってたより冷静に産んだ
取り乱せる人は体力あるなって思った
+813
-40
-
40. 匿名 2021/09/16(木) 00:30:55
>>3
体力温存のため、痛かろうが絶際叫ばず冷静にかつ呼吸に集中。先生や看護師さんのアドバイス通りして早く産むことに専念したよ。+289
-6
-
46. 匿名 2021/09/16(木) 00:32:33
>>3
ぎゃあぎゃあ言ってる方が大変そうよねw+82
-72
-
51. 匿名 2021/09/16(木) 00:34:28
>>3
私も。
死ぬほど痛くて体が震えてたけど「まだまだこんなもんじゃないはずだ。なんせ鼻からスイカなんだから。3日かかる人もいるくらいなんだから、今から叫んだりせずに唸り声で凌ごう」って思ってたら
もう頭が出てるって言われてすぐ生まれた。
自分でも「あれ?なんか唸り声だけでオッサンみたいな出産だったなぁ」って思ってた。+279
-2
-
66. 匿名 2021/09/16(木) 00:38:42
>>3
>>3
私は息を吐くときに「ふーーぅ💢」って声に出して出す方が楽だったよ
「痛いー」「痛いよー」って結構騒いじゃった(笑)
大きい声だしたら自然に息が出て行って楽に呼吸で来た感じがしたよ~
産んだ後も部屋に帰るのに結構スタスタ歩いて帰ったから看護婦さんに「え!そんなに動けるの??」ってびっくりされた(笑)+133
-0
-
158. 匿名 2021/09/16(木) 01:33:57
>>3
私も助産師さんに冷静なお産でしたね!って言われた
いきむ時に助産師さんに、あっ痛いでーすって言ってフーーーンッって感じだった
でも産んでる時に中の太い血管が切れたみたいで貧血になり、産後数時間分娩台で休んで意外と大丈夫かもと思って歩いてトイレに行ったらトイレの中で気持ち悪くなってびっくりした+118
-1
-
239. 匿名 2021/09/16(木) 07:18:30
>>3
私もそう思う。
痛みと息苦しさとの戦いで、ギャーギャー痛い痛い叫べるほどの気力がなかった。+9
-7
-
245. 匿名 2021/09/16(木) 07:31:19
>>3
体力の問題なん?+16
-0
-
262. 匿名 2021/09/16(木) 07:53:41
>>3
普段から大人しいって言われがちな私も叫びはしなかったな
痛いのは物凄く痛いんだけど、声に出なかった
そのかわりすごい顔してた自覚はある+7
-7
-
264. 匿名 2021/09/16(木) 07:55:21
>>3
私も。
呼吸しないと子供に酸素が届かず苦しむらしいと聞いてとにかく呼吸に集中。
静かに産んだね〜と言われた。+48
-2
-
267. 匿名 2021/09/16(木) 07:58:53
>>3
わかる。出産前に鼻からスイカを出すほど痛いとか聞いていたから「まだまだこれから、これからもっと凄いのがくる」ってめっちゃ我慢していて声を出す余裕が無かった。
そして想像していたよりもあっさり産まれてビックリした(病院着いてすぐに分娩台に案内されてトータル1時間後に産まれた)+6
-3
-
302. 匿名 2021/09/16(木) 09:01:10
>>3
お産は人それぞれだよ
つるっと産んだ姉は全然叫ばなかったらしい
3700産んだ私は静かには産めなかったよ
体力ではない気がする+94
-2
-
305. 匿名 2021/09/16(木) 09:09:59
>>3
助産師さんに「余計な体力使うから声は出さないで」と言われた+32
-4
-
314. 匿名 2021/09/16(木) 09:48:17
>>3
体力ではなくユルさの問題だと思う+1
-23
-
351. 匿名 2021/09/16(木) 12:57:52
>>3
ほんとこれ。
叫ぶより体力温存しとこうって本能的に思ったわ。
傍から見たら冷静に見えたかもしれないけど。
叫んだりする人って体力あるんだなと思った。+13
-7
-
353. 匿名 2021/09/16(木) 13:14:58
>>3
私も取り乱したらどうしようと思ったけど、
逆にそれどころじゃなかったというか、、
痛くて声が出にくくなる感じだった。
言われる通り、叫べる人はすごい!!+9
-2
-
356. 匿名 2021/09/16(木) 13:34:09
>>3
それ思った。叫ぶ人とか叫べる余裕があるってことだもん。本気でヤバい状況だと声出す体力っていうのかなそんな余裕ないよね。+4
-18
-
397. 匿名 2021/09/16(木) 16:55:12
>>3
陣痛2日ですでに体力なかったけど、痛すぎて「ん゛ーー!」って声出たよー。
2人目は陣痛3日目に突入して、体力の限界で帝王切開した。+10
-2
-
416. 匿名 2021/09/16(木) 18:34:29
>>3
とりあえず呼吸を整えるのに集中してたな〜
隣の部屋から聞こえて来る、痛いー!!痛い!!の叫び声が不安すぎた。+12
-0
-
434. 匿名 2021/09/16(木) 19:55:07
>>3
わかる、隣になったひとは私より遅く来て叫ぶだけ叫んで私より早く産んでたわ。
40時間かかった私は一言も漏らさず冷静だと言われたけど、違うよ、ぐうの音も出なかったんだよ。
想像の100倍は痛くてビックリして陣痛来るたびに震えてた。+23
-0
-
464. 匿名 2021/09/16(木) 21:03:46
>>3
すごい。私は痛みに強い方だから冷静に埋めると思ってたけど、赤ちゃんの頭がグイー!って降りてきた時は身体の震えでビブラート効かせながら「あ"あ"あ"あ"ぁ〜い"だい"〜!!!」ってずっと声出てた。
回旋異常だったから多少普通より痛かったんだろうけど、それ抜きにしても静かには産めなかったと思う。+12
-0
-
528. 匿名 2021/09/16(木) 22:51:40
>>3
私、子宮口柔らかくする薬飲んだから
最初から最後まで全開の痛みがあった
だんだん強くなるとかじゃなかった+3
-0
-
534. 匿名 2021/09/16(木) 22:59:52
>>3
3人出産しました。
1人目は経験のない痛みと、いつまで続くか分からない痛みに叫び大騒ぎしていました。
2人目は騒がまいと痛みに耐えていたら、息が止まり気味になり子供が酸素不足になり…。
3人目は子供にストレスを与えないようにと息を吐くことに意識を集中させ、結果的に静かな出産になりました。
思い返せば1人目は若く出産しているので体力は確かにあったと思います。
あとは経験を生かしました!+5
-0
-
540. 匿名 2021/09/16(木) 23:08:50
>>3
私もそれだ
陣痛中盤、痛くて息を止めて目を瞑ったら助産師さんが
「目を瞑ると不安が増すから開けててね」と優しく言ってくれたので実行した
その後は割と気分が落ち着いて、自分の体のどこがどんな風に痛いのか考える余裕もあった
騒ぎはしなかったけれど、とにかく目を開けることを意識したせいで、血走ったギョロ目で産んだかもしれない+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する