-
1. 匿名 2021/09/15(水) 10:59:42
子供のおもちゃを始め、自分や夫の不用品を一気に捨てたいです。
が、夫の「もったいない!」「誰かに譲ったら?」「物を大切に!」の言葉により全く進まず。
自分の物は黙って捨てますが、家族の物を断捨離する時に皆さんは許可を得ますか?+74
-53
-
6. 匿名 2021/09/15(水) 11:00:53
>>1
家族とはそういうものです。+49
-3
-
17. 匿名 2021/09/15(水) 11:02:23
>>1
主さんの気持ちは分かるが、自分の物じゃないなら許可は必要でしょう。
おもちゃだって子供にあげたなら子供のものだし。
家族それぞれ収納スペースを設けて、この中に収まる物まで!ってルール決めたら?+140
-1
-
19. 匿名 2021/09/15(水) 11:02:29
>>1
子供のおもちゃは、しばらく隠す。
何も言わなければ黙って捨てる。
うちも旦那が捨てられない人だから、部屋が物で溢れてる。そっちはもう知らない。放っておいてる。+47
-6
-
20. 匿名 2021/09/15(水) 11:02:30
>>1
旦那さんに売りに行ってもらえば?
案外安くてびっくりすると思う。+58
-0
-
24. 匿名 2021/09/15(水) 11:02:38
>>1
主のとこは必要だから捨てないで!って言われてるわけじゃないようだし、不要だけど捨てるのはもったいないって考えで阻止されるなら「売った」「譲った」って言って捨てればいいんじゃないか?+28
-4
-
25. 匿名 2021/09/15(水) 11:02:43
>>1
ジモティーに出せ+10
-0
-
32. 匿名 2021/09/15(水) 11:04:01
>>1
実家がゴミ屋敷になりかかってる。
年齢も年齢だから「片付けてあげる」と言ってるのに母親がガンとして聞き入れてくれなくて困っている。+58
-0
-
44. 匿名 2021/09/15(水) 11:06:50
>>1
売ったら?ってことは自分もいらないってことでしょ?
そんなに高値にならないものは容赦なく捨てる。
+11
-1
-
45. 匿名 2021/09/15(水) 11:06:52
>>1
断捨離の精神面へのメリットを刷り込む
あまり家のことを見てない旦那ならこっそり捨てていく
+6
-3
-
58. 匿名 2021/09/15(水) 11:10:42
>>1
片付けプロは教科書通りに言うけど、全部に家族の許可なんてとってたら何十年も片付かないのも事実
まあ騙し騙し進めるのも必要だな
夫によっては片付かずに妻を忙しくさせて受動攻撃みたいなタイプもいるし+31
-2
-
60. 匿名 2021/09/15(水) 11:11:32
>>1
家族のものは絶対に勝手に断捨離するのはやめた方がいいです。
あなたにとってはただの邪魔なものかもしれませんが、相手にとってはどれが本当に思い入れあるものか判断できません。おもちゃでも服でも。
妹が断捨離癖があり、実家にある私のものも色々勝手に捨てられました。母に至っては、家事でもうない実家の幼少期の写真や、夫からもらった指輪まで捨てられてます。(主さんはそこまでではないと思いますが)
家族のものを勝手に捨てるのは、縁を切るきっかけになりかねないのでやめてください。縁を切った側からすると本当に不快なので。
捨てるなら絶対本人の判断でやらせてあげてください。+28
-10
-
68. 匿名 2021/09/15(水) 11:13:53
>>1
断捨離のやましたひでこさんも、自分で決めて自分で断捨離していいのは自分の物だけだと説いてるよ。それは絶対に外してはいけないルール。
人間関係の境界線の認識を見つめ直すといいよ。相手が子供でも旦那でも、境界線はあるんだから。それを犯すのは絶対に自分の罪悪感になる。罪悪感という荷物が増えるのでは、「断捨離」ではないでしょう。私は子供のおもちゃでさえ、かなり幼い頃から本人に考えさせて、取っておくものと捨てるものを必ず自分で選別させてた。
本読んで、「断捨離」の意味もういちど考えて、基本から学び直したらいいよ。納得行かないなら断捨離なんてコトバは使わないで「お片付け」でいい。
+12
-9
-
70. 匿名 2021/09/15(水) 11:14:07
>>1
一応聞くね。
でももう捨てた物もある、どうせ気が付かないしと思って。
+5
-4
-
73. 匿名 2021/09/15(水) 11:15:48
>>1
断捨離では家族の物を勝手に捨ててはいけないてあるよね。
それぞれの思い入れがあるからね。逆をやられたら腹が立つし。
捨てられて困るものは自分の部屋入れておきなさいと言ってる。
やっかいなのは私の持ち物を私が捨てるときに「もったいない」とか言う家族。
そういう家族がいるならその人に見えないように捨てるようにしてる。
引き取ってくれるわけでもないのに捨てるのに文句を言う奴。
+31
-0
-
75. 匿名 2021/09/15(水) 11:17:11
>>1
片付けが進まないくらいなら綺麗にしてメルカリやジモティー、ハードオフに持ってく
それで納得してくれるなら簡単なもんよ+5
-0
-
81. 匿名 2021/09/15(水) 11:19:49
>>1
家族の物は勝手に捨てちゃ駄目って断捨離提唱者が言ってるよね+4
-1
-
85. 匿名 2021/09/15(水) 11:21:22
>>1
他の方も言ってるように、人の物は触らないのが原則として。
旦那さん(男性)をもし説得するなら、家賃(ローン)の話をしたらいいと思います。特に大きいものは。
この使えないものを保管するのに、この家のこの割合を使ってる。毎月の家賃のうちのこれだけのお金を、この使いもしない物に払い続けてることになる。と。
+6
-3
-
87. 匿名 2021/09/15(水) 11:21:55
>>1
うちはすぐ旦那が遠方の自分の弟に送りたがる。
弟に世話になってんならまだしも、帰省時に車乗せてもらえばガソリン代請求するような人だから、送料こちらもちでゴミ処分とか勘弁して欲しい。
着古したワイシャツなんかも送りたがる。こんなものメルカリでいくらでも安く手に入るんだから、着るかどうかもわからんものを送料払ってまで送らないでほしいんだけど…+18
-3
-
94. 匿名 2021/09/15(水) 11:28:16
>>1
誰かに譲ったら?というなら、そうしたテイにしておけばいい。リサイクショップに持ち込むのでもいいし、なんなら持って行ったけどお金にはならなかったということにして実際には捨てる。+8
-0
-
99. 匿名 2021/09/15(水) 11:31:52
>>1
夫の物は夫に任せたら?
自分のものだけ捨てれば良いのに+5
-0
-
106. 匿名 2021/09/15(水) 11:44:23
>>1
断捨離中です
捨てるものは一旦リビングの隅にまとめて置いてます
次のゴミの日に出すから、捨てちゃダメなものは各自確認してねーと伝えて数日待ってから捨ててます
個人の部屋には手を着けていません
私は面倒くさがりなのでいらないものは全部捨てる気でいますが、夫が売れそうなものをちょこちょこチョイスして売りに行ってますね+12
-0
-
109. 匿名 2021/09/15(水) 11:50:12
>>1
主はここでトピ立てるくらいの人なんだから普段からネットを見てると思うのに、未だに家族のものを勝手に捨てようとするのに驚き
今までもさんざん断捨離トピで家族のものは勝手に捨てちゃためだと言われてきてるのに+10
-3
-
115. 匿名 2021/09/15(水) 11:56:15
>>108
>>1に「自分の物は黙って捨てますが、家族の物を断捨離する時に皆さんは許可を得ますか?」ってあるからそうかもね+6
-0
-
116. 匿名 2021/09/15(水) 11:57:12
>>1
捨てたい物を全部まとめて旦那の部屋に置いておきな
邪魔と感じたら旦那は捨てるだろうしそうじゃなくても一箇所にまとめれば他の場所にスペース出来る+3
-0
-
119. 匿名 2021/09/15(水) 12:01:15
>>1
>家族の物を断捨離する時に皆さんは許可を得ますか?
幼い子のオモチャならまだしも、許可も得ず勝手に捨てる人いたらただのやべえ奴じゃん+5
-0
-
124. 匿名 2021/09/15(水) 12:22:00
>>1
「家族が邪魔をする」ってタイトルに違和感
主さんは断捨離したい派
旦那さんは物を取っておきたい派
家族と意見が合わないというだけで、主さんが正しいわけじゃないよね。
まず、何故断捨離したいのか話し合ったら?+3
-5
-
129. 匿名 2021/09/15(水) 12:32:20
>>1
主ですが、まず家族の物は勝手には捨ててません。
夫は全く処分する気も片付ける気もないのに物だけたくさん買うので物が増えて片付けも苦痛です。+15
-2
-
134. 匿名 2021/09/15(水) 12:34:51
>>1
旦那の物も勝手に捨てます!
とは書いてないじゃん+2
-2
-
138. 匿名 2021/09/15(水) 12:50:42
>>1
その荷物を置く家の家賃は主さんが払ってるなら意味はわかるけど
なんで家族のものを勝手に捨てる権利があると考えるのかわからない
日本の女性って子供や夫を自分の所有物かのように思う人が多いよね
自分とは違う個人だと理解した方が良いと思う
断捨離をしたいなら自分のものだけにしなよ+3
-10
-
145. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:05
>>1
譲ると言っても譲られるのも迷惑だから、売りに出すとかかなぁ。
うちも口だけで何もやらない…+4
-0
-
151. 匿名 2021/09/15(水) 13:22:00
>>1
> 家族の物を断捨離する時に皆さんは許可を得ますか?
許可は取るに決まってる。
他の人も書いてるけど勝手に断捨離はやめよう。
売ったらお金になるんだからもったいないから捨てないで!もわかるんだけど、コロナのご時世だし衛生面を気にする人も増えたからよっぽど状態のいいものじゃないと売れないよ?と言って、
どうしても捨てたくないというならあなたがクリーニングとしっかり除菌と(メルカリでも)出品作業、梱包、発送まで全部やってください。
リサイクル店に持っていくのも全部やってくださいと。それが面倒なら口出ししないで!という。
きっと自分でも片付けなきゃいけないとは思ってるんだけど取り掛かるまでか面倒なんだと思う。
服やら本やら、いざやろうと思ったらなかなかの作業だもん。数日要するし。
「全部自分で売る、全部自分で片付ける」か「主さんに捨ててもらう」の二択にして選ばせる。
もちろん全部自分で売るから取っておいて、と言って放置する可能性もあるので期限を設けて。+15
-2
-
155. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:32
>>1
以前「もったいない」「物を大切にしろよ」が口癖の旦那に、5年前に買ってほとんど使ってなくて押し入れにしままの高圧洗浄機を見せて「“物を大切にしろ”って言うけど手入れもしないで押し入れに入れたままで、動くかどうかも分からない、使うかどうかも分からないのにずっと押し入れに入れとくの?そっちの方が勿体ないわ!」って言ったら、手放してくれた。
ホコリがかぶった置物とかも「ほとんど見てないでしょ?ホコリかぶってて可哀想」って言ったら、ちゃんと掃除してまで置いておきたい物か考えてくれて少し物を減らしてくれました。+19
-1
-
167. 匿名 2021/09/15(水) 15:52:38
>>1
汚部屋晒しスレで、夫のものだとコメントいれといたのに、上目クソバイスのレスをさんざんされたわ
本当に邪魔よね
一人暮らしじゃない限り、断捨離は難しいね+5
-6
-
172. 匿名 2021/09/15(水) 18:48:54
>>1
許可を得ますか?って、許可取るのが当たり前。この質問に至る意味がわからない。普通に考えて人のものを捨てるのに許可得ないで捨てるっていう選択肢があるんだろうか。
タイトルも意味わからん。
自分が自分のものを捨てるのに家族が邪魔してくるわけじゃなくて、自分は片付けたいのに家族がそれをしないってだけでしょ。別に邪魔してない。
協力的ではないだろうけど+7
-6
-
183. 匿名 2021/09/16(木) 02:04:23
>>1
人の物勝手に捨てるのは完全に信頼無くす
生活の支障になっているなら、捨てる宣言してカウントダウンしてから捨てるといいと思う+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する