-
1. 匿名 2021/09/13(月) 16:27:33
私はもろにシングルタスクです。
作業をしてる時に話しかけられると手が止まるし、例えば歯磨きしながらスマホを見るとかもできません。
(歯磨きがおろそかになるかスマホの内容入ってきません)
周りはけっこう作業通話とか、話しながらメールを打ったりしている人が多くすごいなーと思っていたんですが、
よくよく聞くと作業通話では実はほとんど作業すすまなかったとか、メールは誤字があったりすると言います。
それって結局マルチタスクはできてなくて、ただ効率悪くなってるだけでは…?と思います。
二つ以上の作業をしながらどっちのクオリティも落とさないのが本当のマルチタスクだと思ってます。
そういう人いますか?+21
-16
-
30. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:15
>>1
家事ってマルチじゃないと出来ないよね
それでクオリティが下がるって事もないと思うけどね+15
-0
-
42. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:59
>>1
プライベートだとできるけど
何故か仕事だとできない+1
-0
-
43. 匿名 2021/09/13(月) 16:36:35
>>1
私もです。
女性はマルチタスクが得意と言われてるけど
全くそうではないし
そんなデマ広げないでと思ってしまいます💦
家事や趣味に没頭してる時に
話しかけられるとパーになってしまうから
子育てはキツすぎるだろうから
こなし希望です。+3
-3
-
59. 匿名 2021/09/13(月) 16:41:29
>>1
ながら作業は日常茶飯事
日本語で話しながら英文メール(又は逆)
耳でリモート会議の内容聞きながら、別の資料作ったり
自分も周りも普通にやってるので、シングルがとかマルチがとか思わなかった。+3
-0
-
87. 匿名 2021/09/13(月) 16:57:49
>>1
家事とかデスクワークとか、やることによって難しさ全然違うから、ガルちゃんだと見当違いの話ばっかにならない?
歯磨きしながらスマホ、話ながらメール作成、全然次元が違う話だと思うんだけど…。+3
-0
-
100. 匿名 2021/09/13(月) 17:13:26
>>1
作業の両方に集中力がいる場合のマルチタスクはとてつもなく脳が疲れるし、やらない方がいい。
あまり考えなくて良い作業(単調な作業)との併用は可能。+7
-0
-
104. 匿名 2021/09/13(月) 17:43:09
>>1
マルチタスクはすごい脳にストレス与える
んだって。
一見効率がよさそうで
脳のスイッチが変わりまくるので
脳の疲労がすごいらしい
年齢が若くても同じなので
シングルタスクがいいらしい
マルチタスクやりすぎるとか
そのうちうつとかになるから
やめたほうがいい
脳は2つのことを
同時には出来ない作りらしい+13
-0
-
110. 匿名 2021/09/13(月) 18:15:19
>>1
マルチタスクは効率落ちるって研究結果でてたはず
運転しながら雑談するのも、子育てしながらの料理も、通話しながら入力するのも
シングルタスクの方が作業効率はいいはず+5
-0
-
130. 匿名 2021/09/13(月) 20:47:20
>>1
本読みながら別の本をオーディオブックで聴ける
余程馴染みがない専門書とかでなければ2冊とも同時に頭に入れられる+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する