ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:27 

    >>4
    住みやすさ
    駐車場に月4万!?勘弁
    うちは0円

    +87

    -7

  • 33. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:36 

    >>4
    人が少ない。
    家賃が安い。

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:31 

    >>4
    人がごみのようだ

    +29

    -3

  • 48. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:43 

    >>4
    同じ価格帯なら、家がちょっとだけ広いとかかな。県境の川一本またぐだけで、地価はかなり違うから。
    あと都心と比べたら物価も少し安い。

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:48 

    >>4
    道が広い
    区画整理がされていて街並みが綺麗
    ネズミやGが這いずり回ったりしてない

    +34

    -3

  • 99. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:00 

    >>4
    駐車場タダ
    ご近所さんから米、野菜もらえる

    +15

    -6

  • 124. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:45 

    >>4
    逆に負けてる事は近所にブルーボトルコーヒーが無いことくらいです。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:24 

    >>4
    千葉はあの夢の国があるよ!
    東京って名乗ってるけどな!

    +28

    -1

  • 176. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:49 

    >>4
    通勤時間しか優れてない点はないよ。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2021/09/13(月) 14:25:55 

    >>4
    結局場所によるけど東京埼玉千葉に住んできて埼玉千葉が良かった点は公園がたくさんあって大きいスーパーとかイオンモールとかがあるところかな。
    東京は商店街とデパートしかなくて不便に感じてた。

    +38

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:21 

    >>4
    店舗が広くて人が少ないから買い物がしやすい。
    田舎の方が品揃えがいい!百均も欲しい商品だいたいある。
    あと相手する人の数がそもそも違うからか、田舎の方が親切丁寧だなって思う。

    +14

    -2

  • 273. 匿名 2021/09/13(月) 14:49:36 

    >>4
    住民税が東京より安い。ただし横浜市以外

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:02 

    >>4
    空気が綺麗は自然に含まれちゃうかな?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/13(月) 15:51:08 

    >>4
    そりゃあもう広々とした駐車場付き庭付きの戸建てがそこそこの値段で買えることよ!
    都内じゃどう頑張っても無理よ。

    よくこのスペースに家建てたな…って思うときあるよ、都内だと。駐車場も狭くて停めづらそうだし。

    一階のほとんどが駐車スペースで生活スペースは二階からの住宅多いよね。歳とってから大変そう

    +31

    -1

  • 405. 匿名 2021/09/13(月) 16:25:32 

    >>4
    東京の最寄り駅までバスで20分とかよくわからんところ(実家)に住むくらいなら地方都市の駅近の方が便利だと気がついた。

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/13(月) 18:50:39 

    >>4
    めっちゃあるよ
    逆に東京の方が劣っている点の方が目に付く
    自然災害で公共交通機関はすぐに麻痺し帰宅難民が大量に発生するでしょ
    何でこんなに人がいるの?って疑問に思わない?

    +13

    -1

  • 641. 匿名 2021/09/13(月) 23:30:22 

    >>4
    平和さ
    コロナ感染者の少なさ

    +6

    -1

  • 679. 匿名 2021/09/14(火) 01:01:38 

    >>4
    池袋まで電車で20分の埼玉だけど、同じ沿線で各停しか止まらない東京の駅より本数も多いし、場所によってはむしろほぼ変わらない時間で池袋に着くのに、家賃安くて広いとこに住めるし、街が新しい。

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2021/09/14(火) 03:19:04 

    >>4
    巨大なカラスがいない事?

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2021/09/14(火) 13:38:16 

    >>4
    スーパーのレベルが違う
    安いしおいしい
    家は安くて広い

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2021/09/14(火) 14:11:58 

    >>4
    運転が楽しいと思える

    +1

    -0

関連キーワード