ガールズちゃんねる
  • 41. 匿名 2021/09/13(月) 09:47:33 

    >>5
    給食は地域差が大きいよね
    うちの地域は相当美味しい部類だったと大人になってから知った

    +122

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/13(月) 09:55:31 

    >>41
    うちの地域はどの学校も給食室が校内にあって、出来立てを食べていたよ
    他の地域から赴任してきた先生方は「給食がおいしいね」と仰っていて、他の地域では給食センターで作られたものが各学校に配送されるシステムであったそう
    地域によって給食に差があるよね
    美味しいものを出してもらえていたんだな、と後になってから思いました

    +50

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/13(月) 10:22:13 

    >>41
    地域差は本当にあるよねー
    私は元々好き嫌いがないせいもあって給食には美味しい&楽しい思い出しかない
    季節ごとに色んなデザート出たし、変り種なメニューも多々あった
    アラビアパンっていうドラえもんのポッケみたいなナン?みたいなのにミートソースの素みたいなのを挟んで食べるのが今でも忘れられない笑
    関西出身の夫にこの話すると驚かれるよ

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/13(月) 11:19:15 

    >>41
    他の学校から異動してきた先生たちが、この学校の給食美味しいと言っていて自分の学校は恵まれてるのを知った。先生は給食に詳しくなるよね

    +15

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/13(月) 23:06:29 

    >>41
    私が通っていた学校は給食センターのものだったけどおかずの種類も多かったし凄く美味しかった!
    陶器の街だったので小学生の途中でプラスチックの食器から陶器の食器になって見た目もよくなったよ(ただ運ぶのが大変だった😅)
    給食が美味しかったって幸せだよね
    今でこそ食育というけど、当時そんな言葉もない中自然に食育受けてたのかな

    +4

    -0