ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/09/13(月) 09:40:38 

    料理を「うまい」と感じるハードルは、「低い方」が幸せかも? 比較スライドに反響|Jタウンネット
    料理を「うまい」と感じるハードルは、「低い方」が幸せかも? 比較スライドに反響|Jタウンネットj-town.net

    こちらは、「パワポ芸人」として活躍するトヨマネ(@toyomane)さんが2021年9月6日、 「『うまい』と感じるハードルは低い方が幸せかもしれない」 というコメントとともに投稿した画像。...




    あくまでイメージとしつつも、料理に対する両者の感想の大きな違いがわかりやすく図解されている。

    このツイートには、こんな反応が。

    「旨いと思う範囲が広い方が人生楽しいですよね」

    「これでいう舌の肥えてる人のほうがグルメな良い舌ってイメージあるのはなんでだろ?なんでも旨いと思えるほうが良い舌でしょ」

    「舌が肥えてるって高級志向じゃなく、食べたものの味を理解できる能力だと自分は思ってます。お吸い物味わって何の出汁か理解したり、隠し味に何使ってるか理解したり。身体が飲み込む事を拒絶するくらい不味いものを食べたことあれば、大抵の食べ物は美味しいと感じるので、自分は舌肥えてないと思う」

    「『舌が肥える』って美味しさに詳しくなることだと思うんですよねー
    グレードが上がると言うより種類が増える感じですかね
    文字通り酸いも甘いも知ってるから高ければ絶対に美味いとは限らないことも知ってるし、チキンラーメンに秘められた可能性や最強のもやしの食べ方も知ってるみたいな」

    +408

    -30

  • 25. 匿名 2021/09/13(月) 09:44:18 

    >>1
    料理の説明も違うのウケるw

    +34

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/13(月) 09:49:35 

    >>1
    twitterで義理家族が舌が肥えてるから〜って褒めてるようで貶してるツイートしてる人知ってるwww
    結婚の為に外堀埋めに義理姉を散々利用したのに、twitterで文句ばっかり。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/13(月) 09:49:48 

    >>1
    お金があって舌が肥えているなら幸せだけどうちの夫はお金稼げないくせに舌が肥えていると自分で思っているクソ面倒なタイプだわ

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/13(月) 09:55:23 

    >>1
    機内食そんな言うほど美味しいと思わない
    保存料っぽいにおいするし

    +31

    -2

  • 97. 匿名 2021/09/13(月) 09:57:24 

    >>1
    私なんて作ってもらったらそれだけで美味しく感じるけどね。あまりにも生臭いものとか、自分の好みに合わないものとかは別として。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/13(月) 10:10:57 

    >>1
    ミスった料理って言ってもピンキリだよね 

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/13(月) 10:27:02 

    >>1
    これ、アラフォーの私が同じこと悟ったよ。
    若い時は初めての吉牛美味しくて感動したもん。ファミレスや安いバイキングにも喜んでたし。決して親の料理が下手だった訳じゃない。今はチェーン店の飯は家族で行けばそこそこの値段になるにも関わらず、レトルト味で不味いと思ってしまう。
    きちんと素材から手作りした料理じゃないと味覚が納得してくれない。歳取ると損だね。

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2021/09/13(月) 10:42:32 

    >>1
    ブルボンが1番美味しいって言うガル羨ましいもん

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2021/09/13(月) 11:00:17 

    >>1
    うわーわかる。

    旦那は上、私は下。
    世の中の味覚を1から10でランク分けするとしたら、私は2~6までが普通に美味しい、6以上になるとなんかすごく美味しいけどお腹には合わないって感じ。
    旦那は、6以上が旨いの定義。5以下でも食べれるしたまになら美味しいと思うけどわざわざ選ばないって感じ。
    コスパがどうのとか、自分で作った方が旨いとかそんな事ばかり言ってる。

    私はすごくおいしいと思うものでも、「ふーん旨いじゃん。まぁアリかな」って反応。どんだけ偉いのかなって思ってしまう。

    +6

    -4

  • 297. 匿名 2021/09/13(月) 12:08:22 

    私は味にうるさい方だと自覚してるけど
    >>1みたいな「高級だから美味しい」みたいなのは違うと思う

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/13(月) 13:56:51 

    >>1
    最後の意見に同感。裕福でグルメな家に生まれた人はともかく、庶民の家に育った者は大人になって高級料理の味を知ったからといって子供の頃に馴染んでいた味が嫌になるということはない。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:19 

    >>1
    これは舌が肥えてるとはちょっと違う気がする。
    金かけないと味覚が働かない人かどうかでしょ?
    私は実家が食べ物にお金かけるタイプで舌が肥えてると言われるし、普段から一人3万円~のレストランも行くけど回転寿司でも凄く美味しいと思うことあるよ。
    感じ取れる味覚の範囲は子供のうちに決まるようなので、子供のうちにいろんなモノを食べさせたらいいと思う。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/13(月) 18:01:20 

    >>1
    私自分で言うのもなんですが舌が肥えてる方かと思います
    安い回転寿司やお惣菜は一切受け付けません
    自炊をしますが作り方には自分が美味しいと思うこだわりがあります
    しかし、値段の問題ではなく例えば塩昆布を入れた卵かけご飯や納豆も大好きです
    お魚もお高いのは経済的に無理でもブリやタイのアラを美味しく食べるのが大好きです

    たまに空腹で仕方がなくなおかつ疲れていてお料理する気力がない時に食べるものの選択肢が少な過ぎて辛いことはあります
    機内食はきらいです

    +5

    -2

  • 420. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:24 

    >>1
    「舌が肥えてる人」じゃなくて、「値段の高い物だと評価が高くなる人」なだけだと思う。
    料理が全く出来ないのにグルメ気取ってる奴は大抵このタイプ。
    安価な食べ物でも盛り付けに高級感出せば勝手に高得点付けるよ。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/13(月) 22:41:18 

    >>1
    味の理解の幅を広げると幸せだと思う。
    良質な素材に手間暇かけた料理が何で美味しいのか理解しながら味わいたいし、一方でもやしや鶏胸肉をパパっと美味しく時短料理するレシピも良いし。
    疲れた時や時間のない時は自分が美味しいと思うお弁当や冷凍食品やファーストフードに頼るのもアリだし。
    ほぼ衣のフライや薬品臭い外国産の冷凍食品を避けるのとはまた違う問題だよね。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/13(月) 23:21:20 

    >>1
    回らない寿司
    逆に回る中華

    くっそwwwwwww

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/14(火) 00:48:23 

    >>1
    高い店の味も知らない訳ではないけど
    安い味の方が好き。

    A5ランクの和牛食べると気持ち悪くなって吐いてしまう。味も脂っぽいすぎて美味しいとは思わない。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/09/14(火) 01:38:51 

    >>1
    日本は飯旨国だから、飯まず国の食事食べたら大体の人は満足できないと思うよ。

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2021/09/14(火) 01:44:56 

    >>1
    本当に美味しい物を知ってる人は値段じゃないよ。美味しい素材を食べる事が好きだから極端な話輸入野菜の10000円フルコースより国産800円のキャベツの千切りを美味しく頂く。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/14(火) 07:58:08 

    >>1
    結局

    ・ご飯
    ・納豆
    ・味噌汁(具材はお好みで)
    ・卵焼き(甘い甘くないはお好みで)
    ・焼き魚(魚類はお好みで。から揚げ、豚の生姜焼きなど肉類でもOK)
    ・のり


    これが最強

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2021/09/14(火) 11:13:57 

    >>1
    義父が舌が肥えてると言うか、違いの分かる人。

    昔利き酒のコンテストでも優勝した事あるらしい。
    お米や味噌、お出汁など変えたらすぐに気づく。
    でも何でも美味しいって言って食べる。
    安いお店でも高いお店でも、私の作った料理でも、美味しいって言ってくれるから、嫌じゃない。

    +0

    -0