-
3. 匿名 2021/09/12(日) 11:33:38
もう何が良いのか悪いのか正解なのか不正解なのかわからない。+2741
-54
-
125. 匿名 2021/09/12(日) 11:47:58
>>3
本当、どこが言ってる事が本当なの?+336
-4
-
166. 匿名 2021/09/12(日) 11:54:07
>>3
でもワクチンに対するマイナスな報道はこういうコメントあまり見ないよね…それ見たことかって反応が多い+155
-5
-
169. 匿名 2021/09/12(日) 11:54:31
>>3
そりゃそうでしょ。自分が90%側なのか10%側なのかは打ってみないと分からない。+100
-7
-
176. 匿名 2021/09/12(日) 11:55:46
>>3
これは接種後1ヶ月以内の数値だから高いのでは?
他大学の発表は接種後3ヶ月後だから4分の1まで効果が下がってる+219
-6
-
185. 匿名 2021/09/12(日) 11:56:49
>>3
国産ワクチンはみんな支持するのに京大発表のデータは信じられないのかな
ワクチンで死亡なら後遺症みたいなニュースも同じように信じられないって言うなら公平だと思うよ+114
-8
-
309. 匿名 2021/09/12(日) 12:15:18
>>3
ワクチン打とうが打つまいがウイルスの残量が全く同じってことは効いてないんじゃないかと思う
効いてるなら残量が減るはず+116
-3
-
321. 匿名 2021/09/12(日) 12:17:47
>>3
昨日イギリスの研究所の発表で2回目摂取の人のデルタ株感染後の死亡率が未接種の人の6倍とかってトピ立ってたよね…
もう訳が分からない+168
-27
-
332. 匿名 2021/09/12(日) 12:19:21
>>3
こういうこと言う人ってそれぞれの時期、地域、人数とかまで見てないからじゃない?
数字とか結果しか見てないから色んな情報あると勘違いしてると思う。
今回のは接種1ヶ月くらいの結果だし、
アメリカのはアメリカでそういう結果出てたんだと冷静に判断すればいいと思う。
情報に踊らされてる人どれも信じられない!とかわからない!とか言いがち。高齢者に多いよね+8
-2
-
354. 匿名 2021/09/12(日) 12:24:24
>>3
>>125
いや、どれも調査の結果だから正解(って言うのが正しいかわかりませんが)だよ。
調査内容精査したらなぜ結果が違うかわかるよ。
調査の結果は結果で全て真実だと思って冷静に判断しないと。
でも反ワクチンは、デマや海外の記事の翻訳をねじ曲げたり、都合のいいとこ切り取り解釈してるら、
それを信じてるとどれが正解か分からなくなる
だからこういう顔の見える機関で検証されてるものを自身で選ばないとダメだけどね。+72
-26
-
377. 匿名 2021/09/12(日) 12:28:12
>>3
>>7
>>1
この調査の有効性の数値の出し方がはっきり書いてないからあいまいだけど、
数理モデルの研究者が多数の感染者情報を元に算出したということは、
要するに、ワクチン未接種の人の感染確率と、ワクチン接種済みの人の感染確率を比較して有効性の数値を算出してるんだと思う。
老人よりも若者で有効性が低いのは、ワクチン接種済みの若者は、ワクチン接種済みの老人よりも行動的で、飲み会とか参加してブレイクスルー感染する人の割合が高いことが影響してるんだろうね。
つまり、ワクチンによる抗体だけでなく、行動制限も加味した有効性ということだから、
ワクチン単独による有効性が、若者より老人で高いという話ではないと思う。+85
-4
-
424. 匿名 2021/09/12(日) 12:36:32
>>3
どうすればいいんだぁあああっ!
うわぁああああああああぁぁぁ(;´Д`)ハァハァ
今頭の中こんな感じ↑
ワクチン打つ打たない考えるの嫌になる。+175
-5
-
567. 匿名 2021/09/12(日) 13:23:21
>>3
良い情報悪い情報交差にくる感じ+27
-1
-
608. 匿名 2021/09/12(日) 13:39:39
>>3
ファイザー二回打ったけど副反応殆ど無かったよ+10
-8
-
616. 匿名 2021/09/12(日) 13:42:29
>>3
この世の中は謎と理不尽に満ち溢れていますね!+16
-1
-
663. 匿名 2021/09/12(日) 14:00:12
>>3
数年後分かると思う。
私は打ったけど、ほんとうまだ分からないことは多いだろうなとは思ってる。
打ちたくないなら打たないでもアリだし、打ちたいなら打てばいいとしか思えない。
ただ他人に強要するものでもないと思う。
自分の身体のことよく考えて決めるしかないと思う。+113
-0
-
680. 匿名 2021/09/12(日) 14:09:06
>>3
確率としては低いと思うけど、怖いなぁ
「緊急外来がなければ死んでいたかも」ファイザー製ワクチンの副反応で倒れた49歳女性 2度のICU治療と入院で費用は100万円超(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp9月9日、政府は緊急事態宣言を19の都道府県で9月30日まで延長することを発表した。その陰で、国民のワクチン接種は急ピッチで進められている。
+39
-3
-
943. 匿名 2021/09/12(日) 16:57:39
>>3
アメリカでもJohnson end Johnsonのワクチンは一度打つだけでいいって言われてたから
モデルナとの選択肢があったら(会場で選べます)
Johnson選ぶ人多かったのに、しばらくしたら
2回目必要です!ってなって、いったい何なのっておもいました。
ただ、ワクチンの後に水のボトルを配るのでワクチン後に水分接種は必須かなと思いました+25
-0
-
1186. 匿名 2021/09/12(日) 21:15:08
>>3
仕事の都合で打ったけど副反応強烈で2回目なんて絶対無理もう打たない
1回だけ打って今後のリスクだけ抱えて複雑な気分
今色んな情報あるから慌てる必要ない人は流れみてから判断した方がいいんじゃないかなと思う
+29
-0
-
1212. 匿名 2021/09/12(日) 21:26:05
>>3
任意接種なんだから、打ちたくない人は打つ必要ありません。コロナへの自衛手段の1つですが、副反応があるのは事実ですし、打つリスクvs打たないリスク、どちらがベネフィットがあるかを自身で判断し打つべきです。周りが打っているから打つというのであれば、それはあまりに安易な考えでしょう。
インフルエンザワクチンと比べてあまりに粗末だと思われている方もいるようですが、本来なら有り得ないスピードで臨床に出てきている薬です。インフルエンザワクチンのような長いデータの蓄積もなければ、丁寧にデータを取りながら接種しているわけでもないので、リスクが高いのは、当然です。それを理解し許容できない人は打つべきではありません。+62
-0
-
1388. 匿名 2021/09/12(日) 22:32:58
>>3
進撃の巨人のライナーを思い出しました。+2
-0
-
1675. 匿名 2021/09/12(日) 23:41:01
>>3
人間は信じたいものを信じる
ワクチン派はワクチンを打ってコロナが収束する未来を信じるし
反ワクチン派はワクチンを打てばコロナにかかる以上の不幸があると信じてる
何を信じるかは、多分その人の気持ち次第なんじゃないかな
現実も歪んだ主観で見れば全く違うように見える
+11
-0
-
1877. 匿名 2021/09/13(月) 00:55:27
>>3
京大が言ってることくらい信じていいんじゃない??
そこ信じられなかったら医療の何も信じられないでしょうに+2
-7
-
2012. 匿名 2021/09/13(月) 01:49:46
>>3
打つのも、打たないのもリスクがあるって事だと思います
打ってコロナにかかる事やかったときの重症化や後遺症のリスクを減らすか
打たずにワクチンの副反応のリスクを避けるか
どっちにも、メリット、デメリットがあるのでそこを自分で判断すればいいかと思います+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
9月9日、政府は緊急事態宣言を19の都道府県で9月30日まで延長することを発表した。その陰で、国民のワクチン接種は急ピッチで進められている。